1月も半ばを迎え、厳しい寒さが続きます。今週は、中学年の社会科見学が続きました。学年のページをご覧ください!

大泉橋戸田んぼの6月(生長が早い!)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おそらく田植えから十日から2週間程経っているかと思います。
この時期の稲の生長のスピードには、週一で写真を撮る私のペースでは追いつきそうにありません。
きっと、梅雨時の雨と、合間の日差しが、程よく生長を促しているのでしょうね。
とりあえず昨日(6/24)の朝は、こんな様子でした。

1・2年生の教室のカブトムシ

2年生の教室のさなぎ 2年生の教室のさなぎ
1年生の教室の成虫 1年生の教室の成虫
 6月も半ばに差し掛かり、気温の高い日も多くなってきました。1・2年生の教室では、春に地域の方からいただいたカブトムシの幼虫を育てています。
 2年生の教室では、少し前からさなぎになったカブトムシの様子が見られ、子供たちも熱心に観察をしています。
 1年生の教室では、立派な角の成虫が土の中から姿を現し、子供たちは大興奮でした。
 これからも大切に育てていきたいと思います。

大泉橋戸田んぼの6月(田植えの後)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週出張の帰りに田んぼに立ち寄ると、地域の皆様が集まっていらっしゃいました。
その時は「試しに一枚、植えてみたところで…。」とのお話でしたが、昨日の朝田んぼに向かうと、そこはもう…見事に田植えが済み、苗が風を受ける田園風景が広がっていました。

残念ながら、今年も感染予防の観点から、子供たちが「地域の方々から教わりながら田植えを体験すること」は叶いませんでした。
とはいえ、地域の皆様のお蔭で、5年生たちが「稲が育つ様子を自分の目で見ながら、学びを深めていくこと」はできます。
本当にありがとうございます。

感染状況が良くなり、活動への制限や制約が緩和されることを願いつつ、私も引き続き稲の育ちを見守り、更新に努めます。

大泉橋戸田んぼの6月(田植え近し)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
分散登校での再開から、1年たちました。
ちょうど昨年の今頃から、毎週田んぼの写真を撮り、HPで様子を紹介し始めました。
今年も田植えのシーズンが近づき、一昨日見た田んぼは、こんな様子になっていました。
代かきまで済み、もう少し水を張れば、田植えができそうです。
緊急事態宣言が延長され、様々な関わりに制限がかかる中、今年の体験はどのように進められるのか、今年も悩ましい(難しい)判断を迫られそうですが…。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

授業改善プラン