9月の1年生 その1
【写真左】2学期がスタート、学年集会です。9月も感染対策に気をつけながらみんな元気に健康に過ごせますように。【写真中央】1学期にケニアに向けて書いた英語の手紙が無事に届きました。ナイロビ近郊マゴソスクールのオギラ副校長先生からのメッセージをいただきました。返事が来たらとても嬉しいですね。【写真右】夏休みの宿題より。英和辞書から、自分の興味ある項目について調べ情報を再構築。1枚のポスターにまとめます。みなさんの作品が廊下に掲示されました。友達の作品から互いに学びを深め合っています。それぞれ個性的で興味深いまとめが秀逸で感心しています。1年生、すばらしい!
【1年】 2021-09-29 18:20 up!
7月8月の1年生
【写真左】学年集会で、1学期の振り返りと総括をしました。学級委員会からクラスのよいところ、改善すべき点の呼びかけの他、各委員会からの活動報告をしました。【写真中央】校外学習実行委員会から、校外学習スローガンのお披露目がありました。「176人の旅〜学びと絆を深めよう〜」 【写真右】英語授業で取り組んだタブレット課題Show & Tellの学年発表会をしました。小学校英語で学んだことを元に、中学校での3カ月でさまざまなことを英語で話したり聞き取ったりできるようになりましたね。とても楽しいプレゼンでしたね。
【1年】 2021-09-29 18:19 up!
9月28日(火)給食
本日のメインの献立は「卵入り炒飯」と「ワンタンスープ」でした。
炒飯も皆さん大好きですよね。パラパラっとしていて、これぞ炒飯という感じでした。
ワンタンスープもワンタンが予想より大きくて、食べ応えがありましたね。
切り干しナムルも香りよくて美味しく食べることが出来ましたね!
栄養士さん、調理師さん、今日も美味しい給食ありがとうございました!
【献立】
卵入りチャーハン
切り干しナムル
ワンタンスープ
牛乳
【給食】 2021-09-28 19:52 up!
9月27日(月)給食
本日のメインの献立は「肉じゃが」です。
本校では、肉じゃがが人気で、残ることも少ないそうです。
残菜が少ないことはよいことです!
豚肉・にんじん・玉ねぎ・白滝・じゃがいもを醤油・砂糖・みりんで甘く煮られていて、ほくほくして美味しかったですね!
栄養士さん、調理師さん、今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!
【献立】
豆わかご飯
肉じゃが
大根サラダ
牛乳
【給食】 2021-09-27 18:43 up!
2学年 幼児のための手づくりおもちゃづくり
9月9日(木)、10日(金)
予定では2年生は9日、10日と2日間職場体験を行うことになっていました。しかし、コロナ感染症予防対策のため、1学期中に体験は中止とし、その代わりに「保育園との疑似交流活動」を行いました。
具体的には、「幼児のための手作りおもちゃ」をつくり、保育園の園児に遊んでもらっている様子をオンライン中継する、という取組です。
まず9日はおもちゃづくりを各クラス、各班で行いました。
もぐらたたきやけん玉、金魚すくい、でんでん太鼓、電車など、様々なおもちゃを熱心に作製していました。
細部にわたって工夫が凝らされていて「これはさぞかし園児は楽しむだろうなぁ」と感心するものや、けが防止のためにすみずみまで安全確認されているものがありました。
さながら文化祭のようでしたね。
翌日の10日に本校教員が2名保育園に出向き、オンライン中継を行いました。
出向いた職員は園児の皆さんの「うれしさ溢れる熱狂ぶり」に、とても楽しい思いをしたそうです。きっと画面越しでも生徒の皆さんにはその様子は伝わったと思います。
今回の取組は代替でしたが生徒も職員も学びがあり、とても充実した取組でした。
ご協力いただいたグローバルキッズ保育園の皆様、本当にありがとうございました。
(副校長 藤本)
【2年】 2021-09-24 19:14 up!
9月24日(金)給食
本日の献立は1年生リクエスト給食ということで、「鳥の唐揚げ」「ピリ辛きゅうり」でした。
鳥の唐揚げもみんな大好きですよね!リクエストされるのも分かります。
今日の唐揚げも美味しかったですね!
また、ピリ辛きゅうりもポリポリっとした食感で美味しく、ピリ辛な味でさらに食が進みましたね!
栄養士さん、調理師さん、今週も美味しい給食をありがとうございました!
【献立】
むぎご飯
鳥の唐揚げ
ピリ辛きゅうり
豆腐とかぼちゃの味噌汁
牛乳
【給食】 2021-09-24 18:50 up!
9月22日(水)給食
本日の献立は、スパゲティなすミートソースでした。
大きめのなすにミートソースの味がよくからみ、美味しかったですね!
また、枝豆サラダも豆の味わいがあり、こちらも美味しかったと思います。
なすや枝豆といった野菜が美味しくいただける「食の秋」ですね。
今日も美味しい給食でした。
栄養士さん、調理師さん、ごちそうさまでした!
【献立】
スパゲティなすミートソース
枝豆サラダ
牛乳
【給食】 2021-09-22 19:28 up!
9月21日(火)給食
今年は今日が十五夜なので、本日の献立は、お月見献立でした。
里芋を使った「里芋ご飯」やお団子をいれた「月見汁」が登場しました。
黄色の団子をお月さまに見立てた月見汁は、やわらかいお団子がとっても美味しかったですね。
また、十五夜の月は芋の収穫期に訪れるので、秋の収穫を祝って「芋名月」とも呼ばれているそうです。そのため、里芋ご飯が提供されました。
日本文化に根付く食文化も学んでもらうことが食育です。お昼の放送でも献立に関する情報をよく聞き、食べながら学んでくださいね。
栄養士さん、調理師さん、今日も美味しい給食、ありがとうございました!
【献立】
里芋ご飯
さわらの西京焼き
もやしの磯和え
月見汁
牛乳
【給食】 2021-09-21 18:48 up!
都立高等学校等合同説明会
9月17日(金)に都立高等学校等合同説明会の案内を3年生対象に配布しました。HP上でも閲覧できるようにします。ご家庭で確認していただき、必要があればご家庭ごとに事前申し込みを行ってください。
1回目受付期間 【抽選】9月15日(水)〜24日(金)
2回目受付期間 【先着】10月6日(水)〜15日(金)(東部)、22日(多摩)、29日(金)(中部)
(文書は、配布文書に掲載しています)
(副校長 藤本)
【3年】 2021-09-19 14:28 up!
9月17日(金)給食
本日の献立は、パエリア、ハニーサラダ、大豆入りミネストローネでした。
西洋風のメニューで、普段口にしない味付けだったかもしれませんが、
美味しく調理されていました。
特徴的だったのはハニーサラダで、うっすらと甘みがあり、野菜が苦手な人も食べやすかったのかもしれませんね。
ところで、皆さんは、毎日提供される給食は、栄養士さんが事前に作ったことのあるメニューばかりだと思っていませんか?
気になったので聞いてみたのですが、実は初めて作るメニューもあるそうです。
確かに、毎日違うメニューですし、以前と同じようなメニューでもちょっとずつ改善されています。
さらに550人程度の量!その量の給食を、お試しで作るなんて無理ですよね。
これだけ大変な条件で、毎日美味しい給食を提供してくださるので、本当にありがたいと思います。
今週も、栄養士さん、調理師さん、ごちそうさまでした!
【献立】
パエリア
ハニーサラダ
大豆入りミネストローネ
牛乳
【給食】 2021-09-17 19:25 up!
9月16日(金)給食
本日の給食は中華丼、コーンスープでした。
中華丼は、中華料理でも人気のあるメニューなので、皆さんも美味しく食べることができたのではないでしょうか。
また、コーンスープもコーン特有のあまみがあって、美味しかったですね。
お米と汁物の組み合わせはもりもり食べられて、嬉しいメニューだと思います。
今日も美味しい給食、ごちそうさまでした。
栄養士さん、調理師さん、ありがとうございました!
【献立】
中華丼
コーンスープ
ミルクゼリー
牛乳
【給食】 2021-09-16 18:27 up!
9月15日(水)給食
本日のメインのおかずは「かつおの香味揚げ」です。
しっかりとした味付けで、麦ごはんが進みましたね!
キャベツとごま酢和えもさわやかな味付けで、味直しが出来てまたかつおの香味揚げが美味しく感じられました!
ちなみに、かつおには血をサラサラにするEDAや脳の働きを活性化するDHAが含まれています。
魚の中でもトップクラスにアミノ酸やタウリンが含まれているそうです。
今日も栄養満点、美味しい給食でしたね!
本日も栄養士さん、調理師さん、ごちそうさまでした!
【献立】
麦ごはん
かつおの香味揚げ
キャベツのごま酢和え
生揚げのみそ汁
牛乳
【給食】 2021-09-15 18:24 up!
9月14日(火)給食
本日のおかずはミートボールシチューでした。
調理師さんが1つ1つ手で丸めたミートボールで、お肉の味わいもあり、とても美味しいシチューでしたね。
小松菜とベーコンのソテーも、栄養価の高い食材で、皆さんの健康に留意して作られていました。
いつものことながら、健康面と味の両方を大切にした給食で、ありがとうございました!
栄養士さん、調理師さん、今日もごちそうさまでした!
【給食】 2021-09-14 19:09 up!
9月13日(月)給食
本日の献立は和食でまとまったメニューで、「麦ごはん」「厚焼き卵」「キャベツと豚肉の炒め煮」「きのこのみそ汁」でした。
その中でもきのこと大根がはいったみそ汁はとても美味しく、ほっこりといただけました。
キャベツと豚肉の炒め煮も味がしっかりとしゅんでいて、ご飯が進みましたね。
今日も栄養士さん、調理師さん、美味しい給食、ありがとうございました!
【献立】
麦ごはん
厚焼き卵
キャベツと豚肉の炒め煮
きのこのみそ汁
牛乳
【給食】 2021-09-13 19:34 up!
9月10日(金)給食
本日の献立は「焼きカレーパン」でした。
すごく美味しかったですね!
私はこういうパンは初めて食べましたが、カリっとした表面と、パンの柔らかさ、カレーの風味が混ざって、本当に美味しく感じました。
白菜の豆乳スープも優しい味わいで、今日も美味しい給食でしたね!
今週も栄養士さん、調理師さん、ありがとうございました!
【献立】
焼きカレーパン
白菜の豆乳スープ
果物(梨)
牛乳
【給食】 2021-09-10 19:55 up!
9月17日(金)新入生学校説明会について【中止】
近隣小学校6年生の保護者の皆様へ
9月17日(金)に実施予定の新入生学校説明会ですが、緊急事態宣言延長のため、予定にある「体育館での説明会」を中止といたします。
代替として、オンデマンド型(動画配信型)の説明会を予定しております。
日程等、決まり次第HPにてお知らせいたします。
何卒宜しくお願いいたします。
(副校長 藤本)
【お知らせ】 2021-09-10 18:40 up!
9月9日(木)給食
本日の献立は、「菊花ご飯」「菊花しゅうまい」と、「食用菊」を使った料理でした。
菊は日本の伝統的な食用花の一つで、その花びらを食べる習慣は江戸時代から始まったとされています。
山形県は食用菊の生産量が全国一位で、家庭においてもよく食べられているそうです。
今日の給食も、もちろん「食用菊」です。
日本伝統食材を食べることは食育としても大切なことですね!
栄養士さん、調理師さん、今日も美味しい給食ありがとうございました!
【献立】
菊花ご飯
菊花しゅうまい
華風きゅうり
沢煮椀
牛乳
【給食】 2021-09-09 20:16 up!
生徒会役員選挙【立会演説会と投票】
9月7日(火) 生徒会役員選挙が行われました。
9人の立候補者が立候補し、7名が当選しました。
立会演説会では一人一人が公約をしっかりと述べており、すぐに取り組めること、皆で協力して取り組むことなど、大泉学園中学校をよりよくしていく活動について丁寧に話していました。
オンラインで行ったので、生徒は教室で静かに演説を聴いており、一人一人の公約がよく理解出来たと思います。
その後、クラスに設置された投票作業が行われました。
将来、皆さんが選挙権を得たとき、各立候補者の公約を公報などを通して理解し、自分の一票を投じることが出来るようになってくださいね。
さて、当選した7名の生徒の皆さんは、今後大泉学園中学校をよりよい学校にしていけるよう、公約を実現していってください。がんばってください。
残念ながら落選してしまった生徒は、また別の立場で学校づくりに参画してほしいと思います。立候補しよう!と思ったその思いを大切に、今後の学校生活を過ごしてください。
最後に、選挙活動を支えてくれた選挙管理委員会の皆さん、担当の先生、お疲れ様でした。よい選挙になり、大変よかったですね。
(副校長 藤本)
【行事】 2021-09-08 19:05 up!
9月8日(水)給食
本日の献立のメインは「さつま芋ごはん」と「ししゃものから揚げ」でした。
今、ちょうどお芋が美味しくなってくる時期で、混ぜご飯になっていた「さつま芋ごはん」はお米の甘さと合わさって美味しかったですね!
また、ししゃももから揚げになっていたことで食べやすかったと思います。ししゃもは昔から給食の定番メニューですが、今日のようにから揚げになったりカレー味になったり、皆さんが食べやすいように工夫されている食材です。美味しく食べられましたか?
今日も栄養士さん、調理師さん、ごちそうさまでした!
【献立】
さつま芋ごはん
ししゃものから揚げ
おひたし
えのきのスープ
牛乳
【給食】 2021-09-08 18:45 up!
9月7日(火)給食
本日の献立はシャーレン豆腐でした。
シャーレン豆腐というのは、むき海老と豆腐の炒めものです。
海老は、高タンパク低脂肪な食材です。
特徴はタウリンが含まれていて、血中のコレステロール低下や疲労回復があります。
食事によって健康な身体をつくることも出来ます。
しっかり食べて、栄養をつけて、身体の免疫を高めましょう!
【献立】
麦ごはん
シャーレン豆腐
小松菜の炒め物
牛乳
【給食】 2021-09-07 19:23 up!