3月23日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニュー

*お赤飯
*まぐろの照り焼き
*さくら汁
*すだちゼリー
*牛乳

 今日で令和3年度の給食は最後です。最終日は6年生の門出を祝う献立です。
 お赤飯はいつもなら❝ささげ❞を煮て使いますが、昨年はささげが不作で手に入りにくいので小豆を煮て作りました。さくら汁には桜のかまぼこが入り、6年生の巣立ちにちなんで❝すだち❞を使ってゼリーを作りました。ゼリーの上にも桜の寒天をのせました。(写真右)桜の寒天ののったゼリーを見て「チョーかわいい💛」と言う子がいました。
今年度最後の給食は美味しく食べられたでしょうか?

3月21日(火)

画像1 画像1
今日のメニュー

*わかめご飯
*フライドチキン
*豚汁
*2種類のいちご食べ比べ
*牛乳

今年度の給食も今日と明日でおしまいです。今日はみんなが大好きな給食です。
「今日は全部食べられるよ!」と言う声も聞こえてきました。
今日は2種類のイチゴを食べ比べました。茨城県のオリジナル品種『いばらキッス』(写真右)と、静岡県生まれの『紅ほっぺ』(写真左)です。好みの味はどちらだったでしょうか?おかわりジャンケンもして、美味しそうに食べていました。

3月18日(木)

画像1 画像1
今日のメニュー

*パプリカライス
*インディアンポテト
*フルーツポンチ
*牛乳

今日は6年生のリクエスト第一位のフルーツポンチです。もも、りんご、パイン、甘夏とスィーツこんにゃくが入っています。スィーツこんにゃくは群馬のこんにゃく屋さんが開発した、デザートに使えるコンニャクです。柔らかい食感で、カロリー控えめです。
パプリカライスは、ベーコンとにんにく、たまねぎ、にんじんを混ぜたピラフ風のご飯です。インディアンポテトはじゃが芋を油で揚げて、これを挽き肉とたまねぎ、にんじん、コーンをカレー味で炒めたものと合わせました。ライスと一緒に食べるのがオススメです。美味しく食べましょう。

3月17日(木)

画像1 画像1
今日のメニュー

*七分づきご飯
*ふりかけ
*つくね焼き
*はっと汁
*牛乳

今日のはっと汁は岩手県の郷土料理です。東北地方は昔から米どころとして有名でした。でも農民が汗水流して作った米はほとんどが年貢米として領主に納めなければなりません。仕方なく、農民は小麦粉を育てて、これで団子を作り汁の中に入れて食べて、お腹を満たしていました。次第に農民は米を作らずに小麦ばかり育てるようになりました。年貢米が少なくなり困った領主は農民が小麦で作ったこの団子汁を作ることを『ごはっと(禁止)』にしました。これが『はっと汁』の名前の由来です。
今日は国産小麦粉と白玉粉を練って『はっと』を作り、ゆでたものをカツオだしとたっぷりの野菜と一緒に煮ました。「このおもち美味しいねー」と言ってくれた児童がいました。

3月16日(水)

画像1 画像1
今日のメニュー

*七分づきご飯
*韓国風肉じゃが
*五目春雨
*飲み物セレクト

今日は飲み物セレクトをしました。6種類の飲み物から自分の好きな物を選びました。
1位 いちごオレ 121人
2位 緑 茶 90人
3位 りんごジュース 72人
4位 ヨーグルッペ 58人
5位 オレンジジュース57人
6位 東京牛乳 23人

献立の内容、飲み物のカロリー、自分の好み…いろいろ考えて、悩んで決めたようです。おいしく食べましょう。6年生には卒業おめでとう!のメッセージを添えました。

3月15日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニュー

*七分づきご飯
*麻婆豆腐
*ミニトマト
*中華ごま団子
*牛乳

今日はランクインはしませんでしたが、6年生からリクエストのあった中華ごま団子を作りました。これは、まずさつま芋を蒸してからつぶして、ここに白玉粉と砂糖を混ぜてよく練ります。これを1つ1つ丸くして、ここにゴマをつけてから油であげます。
ここでゴマをくっつける為につけるのは、何と水です。丸めたさつま芋の団子を水にくぐらせてからゴマをつけると、団子の周りにキレイにゴマがくっつきます。(写真右)
これを油であげてもゴマはついたままです。まさに『濡れ手であわ』ではなく、『濡れ団子にゴマ』です。今日は南町小特製の中華ゴマ団子を美味しく食べましょう。

3月14日(月)

画像1 画像1
今日のメニュー

*みそラーメン
*うずら煮卵
*ココアプリン
*牛乳

今日は、6年生のリクエスト第4位のみそラーメンです。近年では、順番は入れ代わりはしますが、みそラーメンは必ずリクエストされるメニューのひとつです。
給食のみそラーメンはまずラードでにんにく、生姜をよく炒めて、ここに豆板醤、練りごま、みそを入れて、辛子みそを作ります。次に、豚骨と鶏ガラを3時間ほどかけてとったスープを加えます。このスープを豚挽き肉、にんじん、たまねぎ、きゃべつ、コーン、もやし、長ねぎを炒めた具と一緒に煮ます。教室では中華麺とスープは別々に盛りつけます。(のびてしまうので)給食のみそラーメンはつけ麺です。自分で麺をスープにつけて食べます。
今日はホワイトデーなので、給食室よりささやかなハートをのせたデザートを作りました。美味しく食べましょう。

3月11日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニュー

*いかにんじんご飯
*目光の天ぷら
*こづゆ
*牛乳

今日で2011年の東日本大震災より11年が過ぎました。今年はあの日と同じ金曜日です。
児童の中にあの日の記憶がある子はいませんが、震災の記憶を伝えて、防災に対する意識を高めたいと思い、福島の郷土料理を作りました。
いかにんじんご飯はするめを戻して、にんじん、椎茸、油揚げと煮てからご飯に混ぜました。メヒカリは福島県いわき市の市の魚です。天ぷらにしました。(写真右)
こづゆは福島県会津地方に伝わる武家料理です。干した貝柱を戻して、角切りにした野菜と一緒に煮ます。美味しく食べましょう。

3月10日(木)

画像1 画像1
今日のメニュー

*ポークカレーライス
*パリパリサラダ
*りんご
*牛乳

今日は6年生のリクエスト第3位のカレーです。カレーは大好きな子が多いメニューですが、給食のカレーがなぜ美味しいのか?というと、一つ、大きな鍋でたくさん作るから二つ、ルウは小麦粉とバターをじっくり炒めて手作りしているから 三つ、りんごやカラメル(砂糖をじっくり焦がしたもの)を入れてコクをだしているから 四つ、鶏ガラと豚骨からとったスープで煮込んでいるから そしてこれが一番の理由 五つ、みんなで食べるから です。
パリパリサラダも人気の料理です。揚げたワンタンの皮を野菜と一緒に食べます。中には『皮だけ食べたい!』と言う子もいますが、この料理はやはり一緒に食べるから美味しいんです。今日もきっと食缶は空っぽになるでしょう。

3月9日(水)

画像1 画像1
今日のメニュー

*ガーリックフランス
*春野菜のクリーム煮
*だいこんサラダ
*牛乳

今日はソフトフランスパンにすりおろしたにんにくを混ぜたマーガリンをぬって、パセリをふってこんがり焼きました。表面はパリパリで中はふわふわの食感が美味しいです。
春野菜のクリーム煮にはにんじん、たまねぎ、じゃが芋とかぶが入っています。バターと小麦粉をじっくりと炒めて作ったルウでなめらかなクリーム煮に仕上げました。だいこんサラダも南町小の子供たちに人気のあるメニューです。今日も食缶が空っぽになるクラスが多そうです。

3月8日(火)

画像1 画像1
今日のメニュー

*豚丼
*けんちん汁
*清美オレンジ
*牛乳

豚丼は北海道の十勝地方の郷土料理です。昭和の初めごろ(今から90年ぐらい前)に北海道の帯広にある食堂で炭火で焼いた豚肉にウナギの蒲焼風のタレをかけて丼を出したのが豚丼のはじめてのようです。本当は農家の人や開拓している人が汗を流して仕事しているのでスタミナのつくウナギを出したかったのですが、ウナギが高くて手に入らないので、手に入りやすい豚肉で作ったようです。給食の豚丼はたけのこ、しらたき、にんじん、あさつきも入り、最後に葛粉でトロミをつけました。ご飯のススム一品でした。
今日の清美オレンジは和歌山県の紀の川農協から届きました。ちょっと酸っぱいけれど、ビタミンCたっぷりの季節の味でした。

3月7日(月)

画像1 画像1
今日のメニュー

*七分づきご飯
*油みそ
*赤魚の照り焼き
*吉野汁
*牛乳

今日は和食の献立です。油みそは沖縄の料理です。豚肉を炒めてみそと砂糖で甘辛く煮た料理です。給食ではここに大豆ミートも加えて、よりヘルシーに作ります。ご飯のススム一品です。吉野汁にはたくさんの野菜とでんぷんをまぶしてからとり肉を入れるので、汁はとろりとして、肉もツルンと柔らかく仕上がります。紅白の丸いはんぺんも入り春らしい汁物でした。美味しく食べられたかな?

3月4日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニュー

*七分づきご飯
*お好みバーグ
*ABCスープ
*せとか
*牛乳

今日のお好みバーグは挽き肉にたまねぎと、たっぷりのキャベツ、紅生姜を混ぜて作りました。これをオーブンでしっかり焼いてから、お好みソースと青海苔、かつおぶしをたっぷりかけます。(写真右)
お好みソースは中濃ソースとトマトケチャップ、ナンプラー、砂糖、はちみつをブレンドして作りました。このソースをかけると、お好み焼き風になります。
せとかは、『清美オレンジ』『マーコットオレンジ』『アンコールオレンジ』のかけ合わせで生まれたみかんです。大きめのみかんで、皮がうすくて、糖度が高いのが特徴です。甘くて美味しくて、お代わりジャンケンが白熱しました。

3月3日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニュー

*ちらし寿司
*沢煮碗
*もものスフレ
*牛乳

今日はひな祭りです。毎年恒例の行事給食の日です。
定番のちらし寿司にはとり肉、かんぴょう、ごぼう、しいたけ、油揚げ、えびなど10種類もの具が入っています。桃の節句にちなんで黄桃を使って作る【もものスフレ】は年に一度しか作らないのにリクエストされるメニューです。
そして今日の給食のスペシャルは、3年生が昨年の9月から約半年育てた桜島だいこんを沢煮碗に入れました。一番大きいもので何と3.62キロもありました。(写真右)よく味わって食べましょう。

3月2日(水)

画像1 画像1
今日のメニュー

*きなこ揚げパン
*ワンタンスープ
*コールスローサラダ
*牛乳

給食で人気のある揚げパンは、今から60年以上前(昭和27年ごろ)に、東京の品川区で小学校の給食を作っていた調理師さんが、『固くなったパンをどうしたら美味しく食べてもらえるか』と考え悩んだ末に思いついたのが、パンを揚げて砂糖をまぶことでした。当時は食べ物や甘いものがあまり手に入りにくい時代でしたから、この揚げたパンはとても人気でした。
給食の揚げパンは約50kgの油の中で揚げます。一度にたくさん入れないことと、短時間で揚げるのが美味しく作るポイントです。揚げたら、熱いうちにきなこと砂糖をまぶします。きな粉は富山県産の国産大豆のきな粉です。美味しく食べましょう。

3月1日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のメニュー

*七分づきご飯
*かつおでんぶ
*真珠団子
*太平燕(タイピーエン)
*牛乳

今日のタイピーエンは熊本の郷土料理です。もともとは中国福建省の料理で、明治時代に中国人の華僑によって日本に伝えられました。日本で色々アレンジされて、今では熊本ではおなじみの料理だそうです。鶏ガラや豚骨からスープをとり、豚肉、いかげそ、えび、白菜、春雨、うずらの卵など、たくさんの材料が入っています。
真珠団子は肉団子を1つ1つ丸めて(写真まん中)、ここにもち米をつけてから蒸し器で30分蒸しあげます。蒸し上がりはもち米がピカピカしてまるで真珠のようです。(写真右)味わって食べましょう。

2月28日(月)

画像1 画像1
今日のメニュー

*カレー南蛮
*みそポテト
*いちご
*牛乳

 今日はカレー南蛮を作りました。カレー南蛮のなんばんとはネギのことです。これは日本が鎖国をしていた時代に長崎の出島で交流のあった【南蛮人】が健康のためにネギを好んで食べていたことから、南蛮人が好んで食べている【ネギ】の入っている料理の名前に『南蛮』をつけたのが始まりのようです。
 みそポテトは埼玉県秩父のB級グルメです。皮をむいてから一度蒸してから、天ぷらの衣をつけて揚げます。この揚げた芋に甘みそをからめます。以前食べたことを覚えている児童が『これ大好き〜』と言っていました。
 いちごは埼玉県産の『とちおとめ』でした。

2月25日(金)

画像1 画像1
今日のメニュー
*高野豆腐のたまごとじ丼
*大根のごまあえ
*清美オレンジ
*牛乳

今日は高野豆腐を美味しく煮ました。
高野豆腐は、およそ800年前の鎌倉時代に和歌山県の高野山のお坊さんが、うっかり寺の外に置き忘れた豆腐が次の朝にカチコチに凍ってしまったものを、もったいないので食べてみたら、いつも食べている豆腐とは違う食感になることに気づいたことから生まれた食べものです。この高野豆腐は1994年に日本初の女性宇宙飛行士の向井千秋さんがスペースシャトル【コロンビア】に持ち込んだことでも話題になりました。世界に誇れる日本の食べもの【高野豆腐】を味わって食べましょう。

2月24日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニュー

*丸パン
*ポテトコロッケ
*ゆで野菜
*ABCスープ
*牛乳

今日はコロッケを作りました。じゃが芋を蒸してつぶして、ここに挽き肉、たまねぎ、にんじんを炒めた物をまぜます。これを丸めて、小麦粉、卵、パン粉で衣をつけてから、油で揚げます。給食室の大きな鍋には約50kgの油が入ります。一度に60個揚げます。一度にたくさん入れすぎると、コロッケが割れてしまうので、調理師さんはいつも以上に慎重に揚げていました。今日のパンには切れ目が入っているので、コロッケと野菜を自分ではさんでコロッケバーガーにできます。(写真右)美味しく食べましょう。

2月22日(火)

画像1 画像1
今日のメニュー

*七分づきご飯
*かつおでんぶ
*揚げだし豆腐
*けんちん汁
*牛乳
 
 今日は揚げだし豆腐を作りました。水気をきった豆腐に1つ1つ丁寧に米粉をつけて、油でカラッと揚げます。ここに鶏のひき肉とだいこんおろしで作ったそぼろあんをかけます。アメリカやヨーロッパでは今、豆腐が注目されています。それは、豆腐は牛肉や豚肉と同じくらいタンパク質が多く含まれているのに、肥満の原因となる脂肪がすくないからです。ヨーロッパでは豆腐のことを『太らないチーズ』とも呼ぶそうです。おいしくて体にも良い豆腐をたくさん食べましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 卒業式会場準備(5年、職員)6校時
大掃除(2/3)給食終 ※時数集計提出
3/24 修了式(全 行事2/3)
卒業式予行(5・6年 行2)
3/25 卒業式
諸帳簿提出

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

授業改善プラン

学力向上計画

学校評価

ことばの教室Q&A