【3年生】今日の三年生

一枚目
「マッチ売りの姉妹ごっこ」だそうです。
ちなみに一本も売れていませんでした。

二枚目
どこに座っているのかと思ったら、なんとロッカー。
器用にお尻をしまっていました。

三枚目
二人仲良くChromebookの画面を見つめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】社会問題スピーチ

1年生は今日から、社会問題についてのスピーチ発表が始まりました。
フリップづくりに力を入れていた生徒たち。
発表の際に出てくるフリップはどれもわかりやすく工夫されていました。
1学期よりも、表現力があがっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】週末の生徒たち

今週は今日で終わり。とはならず、明日も登校日です。
疲れはあるはずですが、生徒たちは一生懸命授業に取り組んでいました。
冬休みまであと少し。体調に気を付けて過ごしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】校外学習の様子6

1枚目:パナソニックセンター
2枚目:日本科学未来館
3枚目:東京タワー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】自然な表情

子どもにカメラを渡して撮ってもらいました。
教員が撮るよりも、子ども同士で撮っているほうが、作らない自然な表情を見せてくれるような気がします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】校外学習の様子5

1枚目:東京スカイツリー
2枚目:浅草寺
3枚目:MEGAWEB
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】バスケとサンタさん

1,2枚目
体育の授業でバスケをしていました。
寒さをもろともせず、全力で楽しんでいました。


3枚目
校内ではクリスマス関連の話題がチラホラ。
この二人のうち一人は、なんと家族全員にサンタさんが来るそうです。
おかあさんには、以前、ずっと欲しがっていたフライパン等が届いたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】揚げパンを超えた!練馬スパゲッティ

本校では時々、「練馬スパゲッティ」なるものが給食で出されます。
練馬産の大根を使った大根おろしを用いた和風スパゲティなのですが、
これがとても大好評なんです。
以前揚げパンが出た際、おかわり希望者が出ずにそれが残ったクラスも、
練馬スパゲッティは完食するほどの人気ぶり。
山盛りに盛ったパスタがみるみる無くなっていきます。

職員室前には、地元で採れた大根がおかれていました。
とても長くて立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】3E調理実習

写真を撮りに行ったときには既に試食が始まっており、料理シーンは撮れませんでした…。
ですが、他のどのクラスよりもおいしそうにほおばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習の様子4

1枚目:日本科学未来館
2枚目:アメ横商店街
3枚目:国立科学博物館
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】いつも通り

休み時間、各々がいろんなことをしています。

1枚目
やたら笑い声が聞こえると思ったら、声の主はこの二人
おんぶして廊下を闊歩していました

2枚目
今度は静かに窓の外に目を凝らす彼
富士山が見えないか、探しているそうです。

3枚目
この中に写真が嫌いな人がいまして、カメラを向けるといつも逃げられるんです。
今日は友達が説得してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】クリーン運動

1日より、クリーン運動を行っています。
本日は、1年D組の生徒たちが落ち葉はきをしました。
ほうきとちりとりをしっかりと分担して、効率よく動いていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】校外学習の様子3

1枚目:雷5656会館
2枚目:たい焼き工房求楽
3枚目:浅草寺

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】3B調理実習2

完成が早かったため、ゆっくり食べることができました。
また、蒸しパンも上手に膨らみ、程よい固さになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】3B調理実習1

本日は3年B組の調理実習。
このクラスはとても手際がよく、班の中で分担して複数の工程を同時並行で進め、
あっという間に完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【部活動】家庭科部の調理実習

家庭科部の活動で調理実習を行いました。
初めてイワシの手開きに挑戦し、イワシの洋風チーズ焼き、イワシのつみれ汁を作りました。
アップルパイはリンゴの皮をむくところからやりました。
外側はサクッと、中はほろほろでした。程よい甘さでとても美味しかったです。
きゅうりの小口切りもたくさんして、(16本切りました!)、サラダを大量生産しました。
部員のみんな、とても手際がよかったです。
次回の実習は、クリスマスケーキづくりです!

家庭科部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】3C調理実習3

一枚目
成形したスイートポテトを得意げに見せてくれました。

二、三枚目
コロナのため、残念ながら試食も一方向を向いて、黙って食べます。でも美味しそう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】3C調理実習2

ちょっと料理が苦手な少年たちの奮闘記

調理実習の最中、なにをすべきか分からず手持ち無沙汰になってしまった少年が3人。(1枚目)

他の班員が頑張っている中、自分たちだけ話している訳にもいかないと、サツマイモのマッシュに挑戦。慣れないようで悪戦苦闘。先生にも手伝ってもらいます。(2枚目)

次見たときには、せっせと3人食器を洗っていました。ご苦労様。(3枚目)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】3C調理実習1

昨日に引き続き調理実習。今日は3Cです。
他の班の様子を覗きながら、テキパキと進めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】校外学習の様子2

1枚目:あめしん(飴細工づくり体験)
2枚目:浅草仲見世通り
3枚目:国立科学博物館
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

保健だより

学校経営方針

学力向上計画