10月21日(金)給食の紹介![]() ![]() ・手作りブルーベリージャム ・ほうれん草のキッシュ風 ・チキンのトマトスープ ・牛乳 主食がパンの献立です。甘酸っぱいブルーベリージャムをつけて食べるミルクパン、おいしかったですね。 今日は目にいい食材を取り入れています。アントシアンが含まれているブルーベリー、ルテインが入っているほうれん草、卵です。 目が疲れているなと感じたとき、積極的に取り入れてみましょう。 10月20日(木)給食の紹介![]() ![]() ・ポテトコロッケ ・キャベツのレモン風味 ・けんちん汁 ・牛乳 今日の主菜は楽しみにしていた児童が多かったようです。揚げたてのポテトコロッケです。調理員さんたちが900個以上のコロッケを小判型に丸めて、給食開始時間ギリギリまで揚げてくれました。 和食の配膳の仕方は出来ていますか。御飯茶碗が左側、汁椀が右側です。 10月19日(水)給食の紹介![]() ![]() ![]() ![]() ・いかのゆず醤油焼き ・秋の五目煮 ・牛乳 今日の給食は練馬区で収穫された食材を使った献立です。練馬区産といえば、大根やキャベツのイメージが強いですがいかのゆず醤油焼きの「ゆず」も練馬区で収穫されています。 煮物に入っている里芋は、葉のついた状態の里芋を葉のついた里芋を持ってきてくれました。子どもたちは飾ってある大きな葉が里芋だとわかり、驚きの声を上げていました。 就学時健康診断![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たてわり読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月13日から始まった読書旬間の取組に合わせて、今回は、縦割り班での読み聞かせが行われました。どの班の子供たちも6年生の読み聞かせを、興味をもって聞く姿が見られました。 卒業文集の写真撮影![]() ![]() 2年生 国語「主語と述語に気をつけよう」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ペアになって主語と述語をお互いに書いて文を作ったり、タブレットで主語・述語のある文を作ったりして、主語と述語の関係を全員で確認し合いました。 週末には、学級で日記を書く宿題にも取り組んでいるということですので、ぜひ、今回の学習を生かして文章を書いてほしいと思いました。 2年生 音楽会に向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生は、ボディパーカッション「朝のリズム」と、合奏「ミッキーマウスマーチ」を演奏します。子供たちが、自ら主体的に練習に取り組んでいる様子が見られました。 1年生 音楽会に向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 下石の案内人になろう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 事前学習では、タブレットPCを用いて訪問先について調べました。見学当日は、更に知りたいことを施設の方に質問しました。子供たちは、現地でしかできない体験をさせていただいたり、そこでしか伺えないお話を聞かせていただいたりすることができ、目を輝かせながらたくさんのことを学んでいました。 今後の学習では、見学で分かったことをグループごとにまとめ、2年生に向けて発表する予定です。 10月18日(火)給食の紹介![]() ![]() ・レンコンサラダ ・牛乳 今日の献立は大人気メニューのカレーラサラダを組み合わせました。サラダを組み合わせました。レンコン独特のシャキシャキとした食感が味わえるサラダです。 今年はレンコンが豊作だそうです。サラダもおいしいですが、定番のきんぴらや天ぷら、荒くおろして肉団子のつなぎに使ったり、汁物に入れたりしてもおいしくいただけます。 下石ふれあいフェスタ 今年はハロウィンパーティー! その10![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大成功に終わった、今年の下石ふれあいフェスタ。子供たちの笑顔があふれ、それを見ている大人の心もうれしさと幸せでいっぱいになりました。 下石フェスタ係の皆様、父親の会の皆様、PTA役員の皆様、大変お世話になりました。 本当にありがとうございました。 下石ふれあいフェスタ 今年はハロウィンパーティー! その9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 下石ふれあいフェスタ 今年はハロウィンパーティー! その8![]() ![]() ![]() ![]() 宝箱を開いた瞬間の子供たちのわくわく感が伝わってくるようです。 下石ふれあいフェスタ 今年はハロウィンパーティー! その7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 黒マント探しに、子供たちは大忙しです。おや、その人は、黒マントではありませんよ!間違えないでね。 下石ふれあいフェスタ 今年はハロウィンパーティー! その6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 細かく砕いた入浴剤をフィルムケースに入れ、炭酸ガスの力を利用して飛ばすのですが、想像していたよりも高く飛ぶので、子供たちからは歓声が上がっていました。 下石ふれあいフェスタ 今年はハロウィンパーティー! その5![]() ![]() ![]() ![]() さて、箱の中には、いったい何が入っていたのでしょうね。 下石ふれあいフェスタ 今年はハロウィンパーティー! その4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 下石ふれあいフェスタ 今年はハロウィンパーティー! その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こちらは、うちわづくりの会場の様子です。子供たちは、見本を参考にし、それぞれ好きな絵を描いたり、装飾をしたりして、すてきなうちわを作っていました。 下石ふれあいフェスタ 今年はハロウィンパーティー! その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
・国語科研究: 「言葉の力」をつける文学的な文章指導(説明資料) ・国語科説明的な文章指導案 |