6年生 岩井移動教室 3日目 マザー牧場 その1
6年生岩井移動教室最終日、最後の見学先は、マザー牧場です。広い牧場内をグループで自由に歩きました。
【できごと】 2022-09-28 19:55 up!
【6年生 岩井移動教室 3日目 閉校式】
楽しい時間は、本当に早く過ぎていくように感じるものです。あっという間に2泊3日の宿舎での生活が終わりました。お世話になった方々に感謝の気持ちを込めて御挨拶をし、宿舎を後にしました。
【できごと】 2022-09-28 13:37 up!
【6年生 岩井移動教室 3日目 朝食】
3日目の朝食のメニューは、目玉焼き風オムレツ、ゴボウサラダ、ブロッコリー、チキンパティ、バナナ、ロールパン、ジャム、瓶牛乳でした。宿舎での最後の食事になりました。
【できごと】 2022-09-28 13:21 up!
【6年生 岩井移動教室 3日目 朝会】
移動教室最終日の朝を迎えました。朝会は、海の見える広場まで移動し、爽やかな風を感じながら行いました。
寝不足気味のような顔をした子供が多いように見えましたが、ほぼ全部の班が時間を守って集合できました。
【できごと】 2022-09-28 13:09 up!
【6年生 岩井移動教室 2日目 室内レクリエーション】
夜は、体育館で室内レクリエーションを楽しみました。室内レク担当児童が考えた、20種リレー、減らしっぽとり、ジェスチャー伝言ゲーム、並び方競争の4つのゲームをクラス対抗で行いました。子供たちの発想がおもしろく、お腹の皮がよじれて痛くなるぐらい、みんなでいっぱい笑って過ごしました。
【できごと】 2022-09-28 11:25 up!
【6年生 岩井移動教室 2日目 部屋での様子 その2】
子供たちの部屋での様子です。ゲームを楽しんだり、ハガキを書いたりして過ごしていました。
【できごと】 2022-09-28 07:22 up!
【6年生 岩井移動教室 2日目 部屋での様子 その1】
子供たちの部屋での様子です。ゲームを楽しんだり、ハガキを書いたりして過ごしていました。
【できごと】 2022-09-28 07:20 up!
【6年生 岩井移動教室 2日目 夕食】
夕方5時を過ぎると、だいぶあたりが暗くなってきました。食堂の灯りで、夕食の準備が進められているのが、窓ごしに見えます。
今晩のメニューは、三色ご飯、グリルチキントマトソース、さつまいも甘露煮、ボイルブロッコリー、ミックスビーンズ、鯵フライ切干し大根、ボイルオクラ、味噌汁、ワッフルでした。
【できごと】 2022-09-27 19:58 up!
【6年生 岩井移動教室 2日目 学年全体記念撮影】
宿舎に戻り、学年で記念撮影をしようということになりました。岩井の海や山などの自然を背景に、カメラマンさんが宿舎の2階から撮影してくれました。このホームページには完成した写真は、載せられませんので、雰囲気だけお伝えします。
【できごと】 2022-09-27 19:54 up!
【6年生 岩井移動教室 2日目 鴨川シーワールド その4】
館内では、様々な珍しい水中の生き物を観察して楽しみました。また、なかには事前学習を通して浮かんだ疑問について、鴨川シーワールドの施設職員の方に質問している班もありました。きっと、素晴らしい学びができたことでしょう。
【できごと】 2022-09-27 19:38 up!
【6年生 岩井移動教室 2日目 鴨川シーワールド その3】
昼食後は班行動となり、館内を自由に見学しました。中でもイルカのショーやシャチのショーの人気が高く、多くの班の子供たちが見学したようです。シャチの水しぶきを浴びて、ずぶ濡れになった子供も少なくなかったようです。これもきっとよい思い出になることでしょう。
【できごと】 2022-09-27 19:19 up!
9月27日(火)給食の紹介
・秋の香り御飯
・切り干し大根入り卵焼き
・呉汁
・牛乳
秋の香り御飯は揚げたさつまいも、本しめじ、えびといんげんをいれた彩りの良い御飯です。呉汁は大豆をミキサーですりつぶしたものを味噌汁に入れた汁物です。
6年生は移動教室に行っています。5年生の給食委員さんがしっかりと給食黒板を書いていました。
【給食】 2022-09-27 19:16 up!
【6年生 岩井移動教室 2日目 鴨川シーワールド その2】
館内に入り、最初は全員で「ベルーガのショー」を見ました。ベルーガの体の特徴や特殊な能力について知ることができ、愛らしいベルーガに魅了されました。その後、同じ会場で、巨大水槽で泳ぐベルーガを見ながら昼食をとりました。
【できごと】 2022-09-27 13:41 up!
【6年生 岩井移動教室 2日目 鴨川シーワールド到着】
買い物の次は、鴨川シーワールドでの見学です。予定どおり到着しました。館内では、すべて班で行動します。マナーよく、協力し合って行動できるよう、全体指導がありました。ここから子供たちの力が試される時間となります。
【できごと】 2022-09-27 11:23 up!
【6年生 岩井移動教室 2日目 お土産を買いに】
2日目の午前中の予定は、お土産のお買い物でした。
子供たちは、決められたお小遣いの中で、家族や自分のお土産を何にするのか、あれこれ迷いながらも楽しんで買い物をしていました。
【できごと】 2022-09-27 11:21 up!
【6年生 岩井移動教室 2日目 朝食】
2日目の朝食は、オムレツ、トマトペンネ、ブロッコリー、ボイルウインナー、鯖塩焼き、かっぱ漬け、ふりかけ、ご飯、味噌汁、かぼちゃプリンでした。
【できごと】 2022-09-27 11:21 up!
【6年生 岩井移動教室 2日目 朝会】
宿舎のピロティで朝会を行いました。集合時刻は朝6時30分。少し眠たそうな表情の子もいましたが、昨晩の班長会議の話し合いが早速生かされ、全部の班が5分前には整列し、静かに待つことができました。
【できごと】 2022-09-27 11:20 up!
【6年生 岩井移動教室 2日目 朝の景色】
移動教室2日目の朝を迎えました。澄んだ空気がとても気持ちよく、宿舎から望む景色も爽やかです。
今日もとてもよい天気です。
【できごと】 2022-09-27 11:20 up!
【6年生 岩井移動教室 1日目 班長会議】
一日の終わりに班長会議を行い、今日の振り返りをしました。
はじめての移動教室で、子供たちは、本当に頑張っていましたが、振り返りを通して、子供たち自らいろいろな課題に気付くことができました。
今日の気付きを明日の行動に生かしていこうと話し合いました。
【できごと】 2022-09-27 11:20 up!
【6年生 岩井移動教室 1日目 キャンプファイヤー】
夜のお楽しみは、何と言ってもキャンプファイヤーです。
オープニングは、火の神と火の子が登場し、それぞれのクラスの火を灯し、誓いの言葉を述べました。
その後は、燃える炎を囲み、ダンスやゲームを楽しみました。担当の子供たちが中心になり、全員の心を一つにまとめながら、大いに盛り上がりました。
【できごと】 2022-09-27 11:20 up!