音楽会 児童鑑賞日 第二日目 その5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、2年生、4年生、6年生が二つに分かれて聴き合いました。 今年度の音楽会は、感染症対策のため、演目をボディパーカッションと器楽合奏に絞って行ったので、学年の発達段階がよく分かる内容でした。 上級生は自分たちの歩んできた道のりを思い出し、下級生は上級生の演奏にあこがれをもって聴くことができました。 明日の保護者鑑賞日で、4年生は更によい演奏をしてくれることでしょう。 音楽会 児童鑑賞日 第二日目 その4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、2年生、4年生、6年生が二つに分かれて聴き合いました。 今年度の音楽会は、感染症対策のため、演目をボディパーカッションと器楽合奏に絞って行ったので、学年の発達段階がよく分かる内容でした。 上級生は自分たちの歩んできた道のりを思い出し、下級生は上級生の演奏にあこがれをもって聴くことができました。 音楽会 児童鑑賞日 第二日目 その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、2年生、4年生、6年生が二つに分かれて聴き合いました。 今年度の音楽会は、感染症対策のため、演目をボディパーカッションと器楽合奏に絞って行ったので、学年の発達段階がよく分かる内容でした。 上級生は自分たちの歩んできた道のりを思い出し、下級生は上級生の演奏にあこがれをもって聴くことができました。 特に6年生は、小学校最後の音楽会としての思いがこもった演奏でした。明日の保護者鑑賞日がラストステージになります。きっと、素晴らしい演奏をしてくれることでしょう。 音楽会 児童鑑賞日 第二日目 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、2年生、4年生、6年生が二つに分かれて聴き合いました。 今年度の音楽会は、感染症対策のため、演目をボディパーカッションと器楽合奏に絞って行ったので、学年の発達段階がよく分かる内容でした。 上級生は自分たちの歩んできた道のりを思い出し、下級生は上級生の演奏にあこがれをもって聴くことができました。 音楽会 児童鑑賞日 第二日目 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、2年生、4年生、6年生が二つに分かれて聴き合いました。 今年度の音楽会は、感染症対策のため、演目をボディパーカッションと器楽合奏に絞って行ったので、学年の発達段階がよく分かる内容でした。 上級生は自分たちの歩んできた道のりを思い出し、下級生は上級生の演奏にあこがれをもって聴くことができました。 11月18日(金)給食の紹介![]() ![]() ・けんちん汁 ・果物(りんご) ・牛乳 新米の季節になりました。給食のお米も新米に切り替わっています。収穫されたばかりの新米は、水分量が多く「つや」「風味」「粘り」「香り」が最高の状態です。御飯がおいしくなったと感じていた児童もいたのではないでしょうか。 下石小では、岩手県産の「ひとめぼれ」を使っています。 音楽会 児童鑑賞日 第一日目 その12![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全学年が集まることはできませんが、全校を四つのグループに分けて児童同士で発表し聴き合いました。 上級生は、自分たちの歩んできた道のりを思い出しながら、そして下級生は上級生へのあこがれを抱きながら聴いているようでした。 音楽会 児童鑑賞日 第一日目 その11![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全学年が集まることはできませんが、全校を四つのグループに分けて児童同士で発表し聴き合いました。 上級生は、自分たちの歩んできた道のりを思い出しながら、そして下級生は上級生へのあこがれを抱きながら聴いているようでした。 音楽会 児童鑑賞日 第一日目 その10![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全学年が集まることはできませんが、全校を四つのグループに分けて児童同士で発表し聴き合いました。 上級生は、自分たちの歩んできた道のりを思い出しながら、そして下級生は上級生へのあこがれを抱きながら聴いているようでした。 音楽会 児童鑑賞日 第一日目 その9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全学年が集まることはできませんが、全校を四つのグループに分けて児童同士で発表し聴き合いました。 上級生は、自分たちの歩んできた道のりを思い出しながら、そして下級生は上級生へのあこがれを抱きながら聴いているようでした。 音楽会 児童鑑賞日 第一日目 その8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全学年が集まることはできませんが、全校を四つのグループに分けて児童同士で発表し聴き合いました。 上級生は、自分たちの歩んできた道のりを思い出しながら、そして下級生は上級生へのあこがれを抱きながら聴いているようでした。 音楽会 児童鑑賞日 第一日目 その7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全学年が集まることはできませんが、全校を四つのグループに分けて児童同士で発表し聴き合いました。 上級生は、自分たちの歩んできた道のりを思い出しながら、そして下級生は上級生へのあこがれを抱きながら聴いているようでした。 音楽会 児童鑑賞日 第一日目 その6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全学年が集まることはできませんが、全校を四つのグループに分けて児童同士で発表し聴き合いました。 上級生は、自分たちの歩んできた道のりを思い出しながら、そして下級生は上級生へのあこがれを抱きながら聴いているようでした。 音楽会 児童鑑賞日 第一日目 その5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全学年が集まることはできませんが、全校を四つのグループに分けて児童同士で発表し聴き合いました。 上級生は、自分たちの歩んできた道のりを思い出しながら、そして下級生は上級生へのあこがれを抱きながら聴いているようでした。 音楽会 児童鑑賞日 第一日目 その4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全学年が集まることはできませんが、全校を四つのグループに分けて児童同士で発表し聴き合いました。 上級生は、自分たちの歩んできた道のりを思い出しながら、そして下級生は上級生へのあこがれを抱きながら聴いているようでした。 音楽会 児童鑑賞日 第一日目 その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全学年が集まることはできませんが、全校を四つのグループに分けて児童同士で発表し聴き合いました。 上級生は、自分たちの歩んできた道のりを思い出しながら、そして下級生は上級生へのあこがれを抱きながら聴いているようでした。 音楽会 児童鑑賞日 第一日目 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全学年が集まることはできませんが、全校を四つのグループに分けて児童同士で発表し聴き合いました。 上級生は、自分たちの歩んできた道のりを思い出しながら、そして下級生は上級生へのあこがれを抱きながら聴いているようでした。 音楽会 児童鑑賞日 第一日目 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全学年が集まることはできませんが、全校を四つのグループに分けて児童同士で発表し聴き合いました。 上級生は、自分たちの歩んできた道のりを思い出しながら、そして下級生は上級生へのあこがれを抱きながら聴いているようでした。 3年生セーフティ教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 警察の方から、「3・4年生の時が一番万引きが多い」という話を聞き、子供たちはとても驚いていました。お話を聞いて、万引きがどんなにいけないことか、どれだけの人を傷つけることなのか、真剣に考えることができました。 また、いじめは絶対に許されないというお話も聞き、いじめを「しない・させない・見逃さない」という言葉をしっかり覚える姿が見られました。 一方で、身近なところで、自分たちを見守ってくださっている方がいることに安心した表情も見られました。 保護者の方にも多数御来校いただきました。ありがとうございました。 11月17日(木)給食の紹介![]() ![]() ・トマトシチュー ・スパイシーポテト ・牛乳 音楽会コラボメニュー、最後を飾るのは1年生が演奏をする「トトトの歌」から「ト」がつくメニューを組み合わせました。給食室からパンを焼くいい香りが廊下にあふれて、おなかがすいてしまった児童がいましたね。 土曜日の音楽会まであと少しです。体調管理をしっかりとしていきましょう。 |
・国語科研究: 「言葉の力」をつける文学的な文章指導(説明資料) ・国語科説明的な文章指導案 |