7/11(月)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・高野豆腐のそぼろ丼
・枝豆
・米粉の黄粉ケーキ
高野豆腐のそぼろ丼は鶏ひき肉やたけのこ、ごまなど8種類の食材を使いました。
枝豆は今の時期が旬です。冷凍枝豆とは違ったおいしさを感じることができました。
米粉の黄粉ケーキは、黒砂糖や高橋さんのはちみつ、豆乳を使い、甘さの中に黄粉の香ばしさのあるケーキに仕上がりました。

7/9(土)土曜授業公開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 第二土曜日は授業公開日です。まだ人数制限が解除できない状況ですが、多くの保護者の方々に参観いただきました。いつも以上に張り切って発表を頑張っていた子もいました。
 暑さ対応で教室を変更して授業を行った学級もありました。暑い中でも子供たちは頑張っています。

7/8(金)下田移動教室 3日目NO8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大きな病気やけががなく元気に戻ってくることができてよかったです。また、天気にも恵まれました。
 3日間の活動の中でたくさんのことを学びました。また、帰校式での子供たちの凜とした姿から大きな成長も感じた移動教室になりました。この経験をこれからの学校生活に生かしてください。そして、さらに大きく成長してほしいと期待しています。
 たくさんの保護者の方々にお迎えに来ていただきました。明日も学校になりますが、よろしくお願いいたします。2つの宿題を子供たちから聞いてあげてください。

7/8(金)下田移動教室 3日目NO7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昼食後に地球博物館を見学しました。地球の歴史や環境、地球と生命や人間とのかかわり等を学ぶことができました。
 子供たちの感想です。
「恐竜時代の木や花を見て、今咲いているものに似ているものがあるなと思った。」
「蝶の標本を見て、知っている蝶以外にこんなにいるんだと思った。」
「恐竜時代の石が印象に残りました。」
 もっとじっくり見たかった子もいたようです。機会があればご家庭で出かけてみてください。
 13時30分、15分遅れで地球博物館を出発しました。途中、海老名SAでトイレ休憩後、学校に向かいます。

7/8(金)下田移動教室 3日目NO6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 地球博物館前の芝生広場で昼食をとりました。
 今日のメニューです。
 
ヒレカツ  大肉団子
玉子焼き  きんぴらごぼう
焼きうどん  ブロッコリー
ごま塩ご飯
漬け物  中濃ソース  ほうじ茶

7/8(金)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ご飯
・鮭のつけ焼き
・大豆とじゃがいものカレー風味揚げ
・ちくわぶ汁
鮭のつけ焼きは、醤油、にんにく、生姜、ねぎ、ごま油、唐辛子などに漬けてから焼きました。香味野菜やごま油は暑い日にも食欲が出るのでおすすめです。

大豆とじゃがいものカレー風味揚げは大豆を茹でて片栗粉をまぶして油で揚げます。
じゃがいもは角切りにして素揚げします。カレー粉と塩コショウを合わせて全体にまぶします。大豆が苦手な子も多いですが、片栗粉をまぶして揚げると食べられています。

ちくわぶ汁は昆布とかつお節のだしがよくでていて美味しくできました。

7/8(金)下田移動教室 3日目NO5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はバス移動が長くなります。トイレ休憩で伊東マリンタウンに到着しました。
 1日目にもトイレ休憩で立ち寄った場所です。その時は、バスが混んでいて有名な「幸せな黄色いトイレ」を利用できませんでしたが、今日は、空いていて利用できました。

7/8(金)下田移動教室 3日目NO4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 閉校式です。ベルデ下田での生活が終わります。
 宿舎での共同生活の中で、協力している姿、係の仕事を頑張っている姿などたくさん見られました。仕事の仕方も上手になりました。一つの成長です。式への参加態度も朝会同様に素晴らしかったです。ベルデ下田のスタッフの方々にお礼を言って宿舎を後にしました。予定通り8時30分にベルデ下田を出発しました。
 

7/8(金)下田移動教室 3日目NO3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝食メニューです。

焼きそば  玉子焼き
鶏の唐揚げ  えびシュウマイ
蓮根きんぴら
ポテトサラダ  トマト  ブロッコリー
ほうれん草の味噌汁
ふりかけ  味付けのり
ご飯
マスカットゼリー  牛乳
しょうゆ  ほうじ茶

7/8(金)下田移動教室 3日目NO2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 屋上での朝会です。今朝はくもりでちょうどいい気温です。曇っていましたが、伊豆七島がよく見えました。
 藤井先生のお話を聞く子供たちの後ろ姿。誰一人おしゃべりをする人がなく、きれいな体育すわりで話を聞く姿勢を見て成長を感じました。
 元気よくラジオ体操をして朝食です。

7/8(金)下田移動教室 3日目NO1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3日目の朝を迎えました。今日は最終日なので、片付け等の作業がたくさんあります。昨日の班長会で起床から朝会までの時間でシーツや掛布団カバーをたたむように連絡があったので、協力して取り組みました。声を掛け合って頑張っていました。

7/7(木)下田移動教室 2日目NO11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2日目の夜の活動は七夕レクでした。七夕の日でもあるので、みんなで短冊に願い事を飾るところからスタートしました。
 星の話の後、レクレーションを楽しみました。内容は、「猛獣狩りに行こう」「新聞文字探し」「じゃんけん列車」でした。
 この活動のためにレク係の子供たちは、休み時間にも遊ばず準備を重ねてきました。みんなを楽しませるためによく頑張りましたね。
 空が曇っていたので、残念ながら星空観察はできませんでした。

7/7(木)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・えび入りちらし寿司
・七夕汁
・七夕ぶどうゼリー

今日は七夕です。
手作りちらし寿司は、干し椎茸、蓮根、かんぴょう、コーン、えび、インゲンなど彩の良い食材を使いました。
七夕汁は人参で短冊、おくらで星をイメージした澄まし汁です。
七夕ぶどうゼリーは星形の米粉マカロニ、ミカン缶、パイン缶をぶどうジュースで作ったゼリー液の中に浮かべます。満天の星空をイメージしたゼリーです。

みなさんの願い事が叶いますように☆彡

7/7(木)下田移動教室 2日目NO10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の夕食のメニューです。
 
ハンバーグ(デミグラスソース)
ウインナーソテー
ポテトフライ
マカロニサラダ  トマト  ブロッコリー
玉ねぎとコーンのスープ
ご飯
トロピカルフルーツ
ほうじ茶

 スープが大人気でおかわりの列ができていました。1日よく活動し、おなかがすいたのか、いつも食が細い子もよく食べていたようでした。最高ご飯7杯、スープ4杯もおかわりした子もいました。すごい食べっぷりです。

7/7(木)下田移動教室 2日目NO9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 爪木崎で磯観察をしました。潮が引いてできた潮だまり(タイドプール)にいる生き物を探しました。石を動かしカニやヤドカリ、ナマコなど見つけて喜んでいました。素早く動くカニを6匹捕まえたという子もいました。
 気温が高く暑い一日でした。海の水の冷たさも気持ちよかったようです。ちなみに爪木崎の暑さ指数は、27.9度でした。

7/7(木)下田移動教室 2日目NO8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 楽しみの一つ、お土産の購入です。限られた予算の中で、誰に何を買うか、頭を悩ませながら選んでいました。おつりが2円だったという買い物上手の子もいました。
 何を買ったのか聞いてみると、ある子は「お茶とクッキーです。」と答えてくれました。練馬に戻って家族みんなでお茶とクッキーをいただきながら、下田の思い出話をしているほのぼのした光景を想像しました。
 またある子は、家族みんなの誕生日に合わせたおそろいのキーホルダーを買ったそうです。みんなが喜ぶ姿を想像しながら選んだお土産です。楽しみにしていてください。お話も。

7/7(水)下田移動教室 2日目NO7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のお弁当です。下田海中水族館のマリンスタジアムで食べました。海からの風が気持ちよかったです。

鶏の照り焼き  玉子焼き
大シュウマイ  ひじき煮
スパゲティトマト風味
ブロッコリー
ごま塩ご飯
漬け物  しょうゆ  ほうじ茶

7/7(木)下田移動教室 2日目NO6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 黒船乗船の後は下田海中水族館の見学でした。
 イルカやペンギン、アザラシを間近に見ることができるのが、ここの特徴です。また、昨日の磯の観察会で紹介してもらった生き物を見つけて詳しく観察している子もいました。
 昼食後には、アシカやイルカショーを楽しみました。イルカの大ジャンプで水しぶきが飛んできて喜んでいました。

7/7(水)下田移動教室 2日目NO5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 下田漁港を見学しましたが、今日はあまり水揚げがなく、金目鯛などの魚をあまり見られませんでした。昨日は、大漁だったようで残念でした。
 その後、黒船に乗船。船からの眺めに歓声を上げていました。一番の盛り上がりは、たまたま落ちていたかっぱえびせんを阿部先生が空中に投げると、カモメが見事にキャッチ。子供たちから大きな拍手が沸き起こりました。子供たちは大満足していたようでした。

7/7(水)下田移動教室 2日目NO4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2日目の朝食メニューです。
塩焼きそば  プレーンオムレツ
ウインナー  春巻  切干大根
ごぼうサラダ  トマト  ブロッコリー
地海苔の味噌汁
納豆  味付けのり
ご飯
ヨーグルト  牛乳
しょうゆ  トマトケチャップ
ほうじ茶

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

証明書

学校経営方針

授業改善プラン

学力向上計画

学校評価

きまり・校則

大六スタンダード

PTA

学年だより