早寝・早起き・朝ごはん 規則正しい生活で健康に気を付けて、楽しい学校生活を送りましょう

5月20日の給食

画像1 画像1
牛乳
かてめし
ゼリーフライ
まゆたま汁

今日は埼玉県の郷土料理でした。
ゼリーフライは行田市の料理です。おからを混ぜ込んだコロッケのようなもので、小判型をしているところから「銭フライ」という名前がなまって「ゼリーフライ」と呼ばれているそうです。子ども達は、「ゼリーを揚げたの!?」と、そのネーミングに興味深々でした。
また、養蚕の盛んな秩父地域の料理、「まゆたま汁」は、蚕の繭をイメージした白玉団子を入れた汁ものです。

5/25 外国語活動【3年生】

ALTの先生の発音を聞きながら、数字を英語で学習しています。
How many 〜のフレーズを使った教師のスモールトークを聞きいて、今日のアクティビティを理解しています。
How many 〜?を使って、ALTとの会話も上手にできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 交通安全教室【1年生】

1年生が校庭で交通安全について学習しています。
練馬警察の方々が、安全な歩行や道路に潜む危険を教えてくれています。
横断歩道を渡るときにも、きちんと安全確認をすることや歩道を歩く時にも車道から離れてあるくことなど模擬体験を通して教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 総合的な学習の時間【5年生】

新潟県の農家の方を講師におまねきして「お米の学習」が始まります。
普段当たり前のように口にしているお米ですが、先生のお話を伺うと・・・知らなかったことにたくさん気づくことができました。
今日は、塩水を作って、よい種もみを選び出す活動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 音楽の学習【6年生】

音楽室でミニコンサート!!
6年1組の子供たちが、担任の先生を音楽室に招待して、頑張って練習してきた合奏を披露しています。
聞いているだけで体が弾むようなテンポのよい曲をみんなで心を合わせて演奏しています。とっても温かい雰囲気で聞いている担任の先生も幸せそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日の給食

画像1 画像1
牛乳
ミルクパン
鶏肉の照り焼き
ガーリックポテト
リボンマカロニのトマトスープ


今日のスープに入れたマカロニはリボンの形をしたマカロニでした。
別名を「ファルファッレ」といい、イタリア語で「蝶々」を意味します。
ひらひらとしてかわいい形のマカロニでした。

5月18日の給食

画像1 画像1
牛乳
練馬の大根カレー
海藻サラダ


今日のカレーには、大根が入っていました。
4年生が3年生のときに、総合の学習で練馬大根について調べていた中で、「練馬大根の食べ方特集」を作成したグループがあり、そこで考えたメニューを給食に取り入れました。
地元の野菜に親しみを持つきっかけになってほしいです。

5月17日の給食

画像1 画像1
牛乳
鶏ごぼうピラフ
お米のポタージュ
甘夏みかん

今日のポタージュは、小麦粉を使わずにお米でとろみをつけました。
お米を鶏ガラスープとあわせてミキサーにかけ、なめらかなペーストにしました。
小麦粉に比べてサラッとした口あたりに仕上がります。
甘夏みかんは、さわやかな酸味とほんのり苦みがある柑橘の一種です。
「苦くて食べられなかったー!」と話してくれた子もいましたが、どんな味もまずはひとくち、味を感じてみることに意義があると思います。色々な味を経験することで、味覚を育てていきたいと思います。

5月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳
ひじきチャーハン
棒ぎょうざ
チンゲン菜と豆腐のスープ

今日の餃子は棒ぎょうざでした。皮に具を乗せて、半分に包むのではなく、両側を折りたたんでとめます。たたんだ面を下にして鉄板に並べオーブンで焼くと、皮の部分はカリカリ、具の部分はジューシーなぎょうざの完成です。

5/17 遠足【1年生】

入学してから初めての校外学習。
遠足に出かけました。
1年生が目指すのは、「なかむらかしわ公園」です。
大きなリュックにお弁当を入れて、みんなで並んで上手に歩けました。
途中、小雨がぱらつく天気でしたが、ネイチャーゲームを楽しんだり、木陰を使って雨を避けながらお弁当を食べたり・・・みんなで楽しく行ってくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/16 歩行者シミュレータ【3年生】

体育館に大きなスクリーン機材を運び込み、交通安全の学習をしているのは3年生です。
交通安全普及協会の方を講師にお招きして、映像を使った疑似体験によって、危険予測や安全な歩行の仕方について学習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 生活科の学習【2年生】

2年生の教室では、食育の学習です。
栄養士さんを教室にお招きして、給食や食べ物、食べることのお話を聞いています。
今日の給食に出される今が旬の食材:グリンピースのさやむきを2年生が行っています。
実際に調理の一端を担うことで食に対する興味や生産者さんへの感謝の気持ちなど、経験を通して学習しています。
今日の給食で「ピースコーンごはん」として、調理される予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 児童集会【全校】

朝の時間に、集会委員会の5・6年生による学校クイズ集会が行われました。
オンライン配信で、事前に準備した画像を使ってクイズが出題されています。
教室の子供たちも正解を目指して盛り上がっています。
さすが、高学年は学校クイズに、ばっちり正解しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 図工の時間【2年生】

「はたらく消防の写生会」が行われました。
校庭に、消防車が登場すると子供たちからは歓声が上がりました。
今年度は、消防団のみなさんも協力して下さり、消防団車も登場です。
大きな画用紙に、一所懸命に消防車や消防士さんを描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳
ピースコーンご飯
鮭の香味焼き
いろどりきんぴら
呉汁

今日は2年生が「グリンピースのさやむき」をしました。
さやつきのグリンピースは、粒がとても大きくしっかりとしていて、ほくほくとした食感と甘みがあります。
1年中食べている食材ですが、このさやつきは、今しか手に入らない「旬の食材」であることについても伝えました。
みんなとても楽しそうにむいてくれました。
普段はグリンピースが苦手な子も、「おいしい」とよく食べていました。

5月11日の給食

画像1 画像1
牛乳
中華おこわ
ふわふわつみれ汁
よもぎ団子

旬の食材「よもぎ」を使って、お団子を作りました。
白玉粉と上新粉を合わせた生地に、よもぎの葉を練り込みました。
ふわっと香るよもぎと、きな粉の甘さがちょうど良く合わさります。
子どもたちは残ったきな粉までおかわりして食べていました。

5月10日の給食

画像1 画像1
牛乳
ちゃんこうどん
ちくわの磯辺揚げ
マンダリン


マンダリンは旬の柑橘です。
みかんのように皮が薄くてやわらかく、オレンジのようにジューシーな果肉が特徴です。
とても濃いオレンジ色で甘みの濃いみかんでした。

5月9日の給食

画像1 画像1
牛乳
わかめとじゃこのご飯
きのこの卵焼き
和風サラダ
五目汁


給食の卵焼きは、スチームコンベクションオーブンを使って焼いています。
蒸気量や風の量、温度を調整しながら、中心までしっかり加熱をしています。
今日は仕上げに温度を揚げて、表面に焼き色がつくように調整してもらいました。
きのこたっぷりの卵焼きでした!

5/9 図工の時間【5年生】

黒い画用紙に点点点点・・・
白とカラフルな色を使って、アボリジニーアートに挑戦です。
点だけで描いていくのですが、とっても素敵な作品になってきています。
出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 家庭科の学習【6年生】

家庭科室で洗濯実習を行いました。
洗濯物の重さを量って、水や洗剤の量を測ります。
もみ洗いやこすり洗い・・・普段は洗濯機でピッとひと押しのところが、意外と大変です。
洗濯板も初めて使う子がほとんどです。
しっかりしわを伸ばして、ハンガーにかけて干しています。
とってもきれいに洗えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

保健だより

授業改善プラン

PTA配布文書R4