7/20 終業式【全校】
1学期の終業式が校庭で行われました。
校長先生から、よく頑張った1学期の活動をほめていただきました。 そして、「4月からの自己の成長をしっかりふり返りましょう。」というお話がありました。 児童代表の3年生は、それぞれが頑張ってきたことを堂々とみんなの前で発表できました。 地域の野球チームで活躍した選手のみなさんの表彰も行われました。 1学期、みんなよく頑張りました!! 7/19 水泳記録会【6年生】
先週、雨で延期になった水泳記録会が行われました。
2年間のブランクはありますが、小学校生活で身に付けた泳力の記録です。 それぞれがエントリーした種目で、自分の全力を出し切って頑張っています。 最後には、クラスの代表選手による、リレーも行われました。 7月19日の給食ジャージャー麺 サイダーポンチ 今日は、1学期最後の給食でした。 ちょっとしたお楽しみの意味も込めて、普段のフルーツポンチとは違った「サイダーポンチ」を出しました。フルーツを合わせた食缶に、それぞれの教室で配膳の前にサイダーを注ぎ入れます。シュワシュワー!っと泡立つ様子に、盛り上がっているクラスも多かったです。食べるころには炭酸は落ち着いていますが、それでも少しシュワっとした食感が残り、暑い夏にちょうどよいデザートでした。 いよいよ明日は終業式です。長い夏休みの間も、三食しっかりとって、感染症に負けずに元気に過ごしてもらえたらと思います。 また、2学期の給食も楽しみにしていてください。 7月15日の給食麦ごはん さば揚げ煮 切干しときゅうりのごま酢あえ 豆腐とわかめのみそ汁 切干大根といえば、煮物にして食べることが多い食材ですが、給食ではあえものに使用することもあります。今日は、「切干しときゅうりのごま酢あえ」にしました。 切干大根をよく洗って戻し、茹でて、きゅうりやにんじんと合わせて冷却し、砂糖・しょうゆ・酢を合わせたドレッシング、そしてごまと一緒にあえます。 切干大根には、カルシウムやカリウム、食物繊維、鉄分などがぎゅっと凝縮されて豊富に含まれています。ぜひ、色々な方法で活用してみてください。 7月14日の給食ナシゴレン ソトアヤム こだますいか 今日も昨日に引き続き、世界味めぐり〜インドネシア〜編でした。 ナシゴレンはインドネシア風チャーハン、のような料理です。 えびが入るのが特徴で、目玉焼きやえびせんが添えられます。 給食では添え物はありませんでしたが、パプリカやピーマンを彩りよくまぜました。 ソトアヤムは、「ソト」=「スープ」、「アヤム」=「鶏」を意味する、スパイスを使った鶏肉のスープです。 ほんのりきかせたカレー粉がアクセントになりました。 7/14 児童集会【全校】
今日は集会委員会プレゼンツの
「人間コンパス集会」 どんな集会か楽しみでした。 ルールは簡単。 どこのクラスが、一番小さく一番整った円をつくれるかを競うゲームのようです。 それぞれの学級で相談しながら上手な円ができました。 以下と低学年が上手なようです。 これを3回のベランダから写真に撮って 集会委員会が判定し、後日、結果発表を行うそうです。 楽しみですね。 7/13 お米の学校2【5年生】
まずは、稲の高さや葉っぱの枚数を調べて記録しています。
ちゃんと物差しをあてて測定しています。 次に、虫がついていないかをチェック! そして、病気にかかっていないかも見るそうです。 「いもち病」にかかっていないか、友達と協力して よーく稲を観察しています。 7/13 お米の学校1【5年生】
子供たちが植えたバケツ稲が着実に成長しています。
5年生の子供たちに今日は何をするのか尋ねたところ 「稲の健康診断です。」と・・・ なるほど、なるほど さて、どんなことを診断するのでしょうか。 7月13日の給食タッカルビ丼 白いんげんと野菜のスープ 今日は、世界の味めぐり〜韓国編〜でした。 タッカルビ丼は、韓国の焼肉料理です。 コチュジャンをきかせた甘辛いたれに漬け込んだ鶏肉を野菜と一緒に炒めてご飯にのせます。見た目は赤いので「辛そう」という子もいましたが、実際は甘みのあるタレで、ご飯がよく進み、とてもよく食べてくれました。 7月12日の給食夏野菜カレー 和風じゃこサラダ 蒸しとうもろこし 1時間目に1年生のみなさんが皮をむいてくれたとうもろこし。 今日は練馬区の農家さんから届いた「ゴールドラッシュ」を使用しました。 新鮮な地元の食材ということもあり、とても甘くてジューシーなとうもろこしでした! ちなみに、1年生への説明の中で、とうもろこしには白い実をした品種があることを紹介しました。紹介した品種は「ホワイトショコラ」というかわいい名前のとうもろこしです。 皮むきをした中にも1本だけ混ぜておき、皮をむいているときに見つけたらラッキー☆ というちょっとしたお楽しみにしました。 こちらも甘くて、生で食べてもおいしいとうもろこしです。 給食の後にはあちこちから「甘かった〜!」という感想がありました。 7/12 清掃工場の見学2【4年生】
リニューアルされた清掃工場
とってもきれいで、普段は見ることができない ごみ処理のための施設や様子を じっくりと見学することができました。 7/12 清掃工場の見学【4年生】
今日は、光が丘にある清掃工場まで出かけて
社会科で学習したことを間近で見学することができました。 清掃工場の職員さんのお話を 4年生の子供たちも一生懸命に聞いています。 7/12 とうもろこしの皮むき2【1年生】
1枚1枚ていねいに皮をむいています。
ひげもしっかりとって、 今日のおいしい給食のために 1年生のみなさんが大活躍です。 給食で登場した「ゆでとうもろこし」は とっても甘くておいしかったです。 1年生のみなさんありがとう!! 7/12 とうもろこしの皮むき1【1年生】
給食室に大量に届いたとうもろこし
これは、練馬区内の畑で収穫されたとうもろこしです。 栄養士の先生と とうもろこしについて クイズを交えながらたくさん学ぶことができました。 7月11日の給食大豆入りひじきご飯 野菜チップ 生揚げのふきよせ 野菜チップは、ほぼ残らない人気メニューの一つです。 ごぼう、かぼちゃ、れんこんを薄く切り、油でカリカリにあげて塩をまぶしました。 おやつ感覚で野菜を食べられるメニューです。 一人分はあまり多くはないのですが、3種類の野菜を薄くスライスして油で揚げる調理はなかなか大変です。カリカリ食感を目指し、長時間の揚げ作業を頑張ってもらいました! 7月7日の給食夏ちらし 天の川汁 七夕フルーツゼリー 今日は七夕ですね。 給食でも七夕をイメージした献立にしました。 天の川汁は、そうめんで天の川を、短冊切りにしたにんじんで七夕の短冊を表しています。 フルーツゼリーには、パイン、みかん、桃を入れてきれいなゼリーを作りました。 廊下には子どもたちの願い事が笹に飾ってあります。 多くの願い事がかなうといいですね。 7/9 薬物乱用防止教室【6年生】
先日、学校と警察の連絡会議があり
青少年の薬物事件についても注意喚起がありました。 今日は、6年生を対象に本校でも 薬物乱用防止教室が行われています。 薬物の恐ろしさはもちろんのこと、 身近なところに潜む事件に巻き込まれる危険性について そして何よりも、 そうした事件に巻き込まれないための正しい知識を学ぶことができました。 7/9 算数の学習【5年生】
前回は三角形の角に着目し、
今日は四角形の内角の和を考えています。 前回の学習を生かして、いろいろな考えが発表されています。 自分の考えと友達の考えを比較して、 さらに考えが広がっているようです。 7/9 国語の学習【4年生】
「本を紹介しよう」という単元の学習です。
自分が選んだ本の素敵なところを友達に紹介しています。 4人グループになって、相手にうまく伝わるように タブレットで作ったスライドをめくりながら発表しています。 感想を書いて発表した友達に渡しています。 7/8 情報モラル講習会【5年生】
5時間目に5年生向けに情報モラル講習会を開催しました。
株式会社プラムシステムズの方を講師にお招きして、SNSやインターネットに潜む危険や 利用するときに注意点などを映像を交えて詳しく教えていただきました。 6時間目には、保護者向け講習会を開催し、 改めて「情報モラル教育」の大切さを確認することができました。 |
|