12月12日の給食大豆入り昆布ごはん ハタハタの南蛮漬け むらくも汁 ハタハタは、小魚の一種です。主に秋田県などでとれる魚で、約20cmほどです。 「ハタハタ」とは、雷のなる「ゴロゴロ」という音に名前の由来があるそうです。 古語で雷が鳴ることを「はたたく」と言ったそうで、晩秋から初冬の雷が多くなる季節にこの魚がやってくることから名つけられたそうです。別名を「カミナリウオ」というそうですよ。 今日は油で揚げたハタハタに南蛮酢をかけた南蛮漬けを作りました。 今日は、5年生で、和食料理人の方をお招きし、和食とだしについての授業をしていただきました。目の前でとっただしを五感を使って味わいました。私たちに身近な「和食」や「だし」の魅力について、改めて確認できる貴重な時間になりました。 1階の廊下にも「和食について」の掲示をしています。いろいろな種類のだしを展示し、触ったり、香りをかいだりできます。 12月9日の給食ターメリックライス チリンドロン ポテト入りフレンチサラダ すりおろしりんごゼリー 今日は世界の味めぐり「スペイン料理」でした。 チリンドロンとは、鶏肉や野菜、豆などをトマト味で煮込んだ料理です。 「チリンドロン」とは、スペイン語で「トランプ遊び」という意味があります。色鮮やかな野菜を煮込んで作るので、トランプをちりばめたようなきれいな彩りの料理という由来だそうです。 デザートのゼリーは、生のリンゴをすりおろして、ジュースと合わせて固めました。すりおろしりんごの食感がフレッシュなゼリーに仕上がりました。 12月8日の給食麦ごはん さばの文化干し 野菜の海苔あえ 豚汁 12/12 和食とだし教室【5年生】
和食文化国民会議からゲストティーチャーをお招きして
和食やだしについてのお話を聞きました。 実際に家庭科室でだしを取って試飲してみました。 「とってもいい香りがする。」 「苦いような甘いような・・・いろいろな味がする。」 「口の中にずっと味が残る。」 などいろいろな感想が飛び出しています。 12/12 大なわ旬間【全校】
今日から大なわ旬間が始まりました。
中休みの校庭では、クラスごとに分かれて 大縄の練習をしています。 3分間で何回跳べるか、クラスで協力して取り組みます。 12/12 全校朝会【全校】
児童代表の6年生からは、
「今年も残り20日です。やり残すことがないように 一日一日を大切に過ごしましょう。」という呼びかけがありました。 校長先生からは、音楽学習発表会で頑張ったことを たくさん褒めてもらいました。 ジュニアリーダーで頑張ったお友達や 絵画コンクールで受賞したお友達の表彰も行われています。 12/10 音楽学習発表会ー3【保護者鑑賞日】
久しぶりに体育館で行われた文化的行事
保護者の皆様にもご協力いただき 充実した発表会になりました。 ご協力ありがとうございました。 感想は事前にメール配信しておりますGoogleFormsにお願いします。 12/10 音楽学習発表会ー2【保護者鑑賞日】
どの学年も
緊張しながらも しっかりと集中して発表しています。 元気いっぱいの歌声 美しい音色が響いています。 12/10 音楽学習発表会ー1【保護者鑑賞日】
子供たちと先生方と一緒に作り上げた
各学年の豊南ハーモニー 今日は保護者のみなさんに届くように 心を一つにして歌って演奏します。 朝、教室の黒板には担任の先生方からの メッセージが描かれていました。 12/9 音楽学習発表会ー3【児童鑑賞日】
さすがに5年生、6年生の合唱・演奏の
美しさや迫力に 下級生も驚いて聞き惚れていました。 最後には、校長先生や児童代表の言葉の中にも 思わず「ブラボー!!」と。 明日の保護者鑑賞日も 豊南の子供たちの力を存分に発揮してほしいです。 12/9 音楽学習発表会ー2【児童鑑賞日】
どの学年も
学年に応じた素晴らしい発表です。 スローガンにもある「とよみなハーモニー」が 体育館中に響き渡ります。 12/9 音楽学習発表会ー1【児童鑑賞日】
待ちに待った音楽学習発表会がやってきました。
約3年ぶりに、全校児童が体育館に集まっての行事。 感無量です。 今日は児童鑑賞日、音楽委員会の児童が進行します。 校長先生の「これまでの練習の成果を存分に発揮してください。」 というお話の後、トップバッターの3年生が 美しい歌声を披露し、音楽学習発表会の幕開けです。 12/8 音楽学習発表会リハーサル【全校】
本日、音楽学習発表会のリハーサルが行われました。
適度な緊張感の中 子供たちが集中して取り組む様子が印象的です。 明日はいよいよ児童鑑賞日です。 どの学年も練習の成果を発揮してくれることと思います。 12/7 総合の学習−3【3年生】
たくあん漬けにするために
保健室前に干します。 すっかり豊南小学校の風物詩になりました。 おひさまの光が当たって真っ白に輝く大根 あっぱれです。 12/7 総合の学習−2【3年生】
引っこ抜いた大根は
冷たい水とたわしでしっかり磨きます。 真っ白の長ーい大根を誇らしげに見せてくれました。 おもしろい形の大根も収穫できました。 12/7 総合の学習−1【3年生】
大根畑に青々と育った大根
今日は待ちに待った大根の収穫の日 ながーい練馬大根に苦戦しながらも 引っこ抜けたときには満面の笑みを見せていました。 12/7 図工の学習【2年生】
校庭で落ち葉を拾っているのは2年生
図工の「自然からの贈り物」という題材で いろいろな色や形の落ち葉を集め 作品を作るようです。 「見て見て!この葉っぱ!!」 うれしそうに見せてくれました。 12月7日の給食みそかつ丼 炒めキャベツ 五目汁 今日は、愛知県の郷土料理「みそかつ丼」でした。 愛知県ではみそを使った料理が多く、とんかつにもみそダレをかけることが多いそうです。愛知県でなじみのある「八丁みそ」を使って、コクのあるみそだれを手作りしました。にんにくも入っていたので香りもよく、ご飯のすすむタレでした! 12月6日の給食茶飯 おでん 和風サラダ 12月5日の給食練馬スパゲティ ほうれん草とコーンのサラダ マドレーヌ 今日は、区内一斉「練馬大根給食の日」でした。 昨日4日に行われた「練馬大根引っこ抜き大会」で収穫された大根(6550kg!)が、区内の小中学校に届けられ、学校給食に使われます。 豊玉南小学校では、定番の「練馬スパゲティ」にしました。 約10kgもの大根をすべて大根おろしにして、大きな釜で煮込みます。 あっさりした大根のソースでスパゲッティがペロリ。 どのクラスも、食缶がきれいに帰ってきました。 |
|