1/16 全校朝会
1/14 十歳を祝う会 4年生 4
プレゼントの贈呈の場面です。
プレゼントの中身は、保護者から子供にあてた手紙だそうです。 ・手紙を書いた人(お父さん・お母さん)はどんな思いを伝えたのかな。 ・子供は、その手紙をどんな思いで読んだのだろう。 ・読んでいるとき、どんな顔をしていたかな。 ・心はぽかぽかしただろうな。 ・より家族が大好きになったかな。 ・この手紙は子供にとって一生の宝になるだろうな。 と…いろいろ考えてしまいました。 また、サプライズで保護者の皆様からハッピーバースデーの歌を歌ってくださいました。 子供たちは大喜びでいつまでも拍手がやみませんでした。
1/14 十歳を祝う会 4年生 3
証書授与の場面です。
証書には次のことが書かれていました。 「あなたは、この十年間周りの人に支えられながら立派に成長することができました。ここにその成長をたたえます。 またこれから十年後の自分に向かって一歩一歩胸をはって歩んでいってくれることを心より祈っています。」 と…担任の思いがつまった内容です。 この証書をずっと大切にしてほしいと思いました。
1/14 十歳を祝う会 4年生 2
十歳を祝う会の感謝の言葉・合唱の場面です。
感謝の言葉は、呼びかけで行いました。 この呼びかけの中でこれから頑張ることとして3つのことを述べていました。 一つ、友達を大切にします。 一つ、感謝の気持ちを忘れません。 一つ、生命を大切にします。 その後「いのちの歌」を全員で歌いました。 呼びかけと歌詞の内容、そして子供たちの真剣さが相まってとてもも感動しました。
1/14 学年学級活動4年生 十歳(てんさい)を祝う会 その1
1/14 学年学級活動4年生 十歳(てんさい)を祝う会 その2
1/14 学年学級活動5年生 おもてなしドッジボール
1/14 今年度最後の学校公開
1/14 理科クイズ
1/14 十歳を祝う会 4年生 1
十歳の祝う会が行われました。
この日に向けて子供たちは、練習に励んできました。 初めに児童一人一人が舞台の上に立ち、将来の夢を述べていました。 堂々と述べる姿に感心しました。
1/14 学年活動 5年生
本日は、学校公開です。
多くの保護者の方が来校し、子供たちの頑張る姿を見ていただきました。 ありがとうございます。 写真は、5年生の学年活動の様子です。 保護者の皆様と一緒にドッジボールをしています。 5年生の子供たちは、遠慮しているのか、投げるスピードを調整しているように見えました。優しい5年生の姿に嬉しく思いました。
1/13 3学期最初の音楽集会
1/13 今日の給食 その1
1/13 今日の給食 その2
1/13 明日は今年度最後の土曜授業・学校公開
1/13 1日の運試し
1/13 中休みの様子
体力向上を考えて、3学期から中休みも全学年外遊びができるようにしました。
多くの子供たちが中休み校庭で遊ぶ姿が見られます。 実は校庭の南側(遊具がある方)は、木々があるため太陽があたりません。そのため、コンディションが悪いと地面がぬかるんでしまい滑って転ぶ子がいました。 そこで、看護当番の先生が毎回グランドの状況を確認しています。 養護の先生に中休みのけがの状況を確認しました。 すると「全学年外遊びにしても、けがが増えたことはありません。」と教えてもらいました。今後も安全上のことも考え、しっかり見守っていきます。
1/13 音楽集会
音楽集会の様子です。
私は月1回実施される音楽集会が大好きです。 さまざまな工夫がなされていて、楽しい雰囲気で会が進められるからです。 今日は、北風小僧の寒太郎が夏雲小に来てくれました。 「寒さに負けず元気でね」と声をかけてくれました。 音楽集会の様子は、4階音楽室に掲示しています。 学校公開時にご覧ください。
1/12 5年生社会科見学 その11
1/12 5年生社会科見学 その10
|
|