1学期期末考査3日目![]() ![]() ![]() ![]() 本日で3日間の定期考査が終わりました。 今日は美術のテストがあり、簡易的なデッサンの課題に一生懸命に取り組んでいました。 皆さん、しっかり学習の成果を出せたでしょうか。 3日間お疲れ様でした。 (副校長 藤本) 運動会保護者アンケートより![]() ![]() 120名の方が回答してくださり、90.6%の方が「大変よかった」「よかった」と好意的な回答をいただきました。 自由意見の中にも 「コロナが落ち着いてやっと我が子の生で頑張る姿見ることが出来ただけで感無量です。」 「久々に生で子供達を観る事が出来て、本当に嬉しかった。」 といったコメントが多くありました。 一方で、参観場所についてはご意見をいくつかいただきました。 今後の活動の参考とさせていただきます。 2年ぶりに保護者の方に参観していただいた運動会で、生徒の皆さんが精一杯活躍した大成功の運動会であったと思います。 保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。 (副校長 藤本) 6月20日(月)給食![]() ![]() 揚げパン 肉団子のスープ ヨーグルトポンチ 牛乳 揚げパン、大きかったですね!すごく食べ応えがありました! 6月17日(金)給食![]() ![]() 味噌かつ丼 小松菜のおかか和え 五目汁 牛乳 味噌かつ丼の味噌かつ、美味しかったですね!! 栄養士さん、調理師さん、今週も美味しい給食ありがとうございました! 6月16日(木)給食![]() ![]() ハッシュドポーク 豆のサラダ 果物(河内晩柑) 牛乳 今日の果物は「河内晩柑(かわちばんかん)」という柑橘でした。 旬の果物で、さっぱりと甘く、美味しかったですね! 6月15日(水)給食![]() ![]() 菜飯 鮭の幽庵焼き ひじきと根菜の炒め煮 さつま汁 牛乳 本日は鮭の幽庵焼きでした。けっこう大きくて食べ応えがありましたね! 6月14日(火)給食![]() ![]() ツナのトマトソーススパゲティ マスタードサラダ あじさいゼリー 牛乳 本日はパスタ料理でした。トマトの酸味もあって美味しかったですね! 1学期期末考査1日目![]() ![]() ![]() ![]() 本日から1学期期末考査が始まりました。 今年度は初めての定期考査です。 「知識・技能」だけでなく、「思考・判断・表現」を測る問題も出題されており、生徒の皆さんにはこれまでの学習の成果を十分に出し切って欲しいと思います。 あと2日ありますが、体調を崩さず、がんばってくださいね! (副校長 藤本) 5月の1年生 〜その3〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月の2年生 〜その2〜![]() ![]() ![]() ![]() 5月の2年生 〜その1〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月13日(月)給食![]() ![]() 切り干しおこわ ししゃものみりん焼き 野菜とえのきのおかか和え 芋汁 牛乳 今日は和食で、メニューも豊富でした! 野菜、お魚、それぞれ栄養満点! しっかり食べて健康な身体を作っていきましょう! 6月10日(金)給食![]() ![]() しょうゆラーメン ビーンズポテト 冷凍パイン 牛乳 みんな大好きラーメンでした! つけ麺仕立てだったので、するするっとすすれたと思います。 栄養士さん、調理師さん、今週も美味しい給食ありがとうございました! 6月9日(木)給食![]() ![]() 麦ごはん 蝦仁豆腐(シャーレンどうふ) キャベツコーンサラダ 牛乳 聞き慣れない、「シャーレンどうふ」という料理でした。 優しい味わいで、野菜もたくさん! とても美味しかったですね! 6月8日(水)給食![]() ![]() 麦ごはん 回鍋肉 ワンタンスープ 牛乳 今日は練馬キャベツが食材として登場しました。 回鍋肉にたくさんのキャベツが入っていて、栄養もたっぷりでした! しっかり食べて、健康な身体を作っていきましょう! 6月7日(火)給食![]() ![]() はちみつレモントースト 味噌ドレサラダ チリコンカン 牛乳 運動会が無事に終わり、今日から標準服登校の通常授業です。 2週間後には期末考査があるので、皆さんよく食べて、しっかり勉強しましょう! 開校60周年記念第60回運動会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1週間前は天気が心配されましたが、徐々に晴れの予報が強まり、当日は快晴のもと、無事に運動会を実施することが出来ました。 今年度は2年ぶりに保護者の方に参観していただくことが出来、やっとここまで戻ってきたのだなと嬉しい思いがしました。 競技内容は縮小して、生徒同士の接触がない種目がほとんどでしたが、「生徒会種目」が2年ぶりに復活して会場の生徒・保護者・来賓の方を楽しませてくれました。 生徒の皆さんが主体的に運動会を楽しめるようにこれまで以上に工夫を盛り込んだ運動会、本当に素晴らしい一日でした。 生徒の皆さん、お疲れ様でした。 ご参観の皆様、ありがとうございました。 今後とも大泉学園中学校のことをよろしくお願いいたします。 (副校長 藤本) 情報モラル教室・セーフティ教室![]() ![]() (株)プラムシステムズの方とオンラインで繋がり、インターネット関わるトラブルやネット犯罪についてお話を伺いました。 中学生になると所持率が高まるので、それに伴ってトラブルの件数も増えているようです。 正しい使い手としてインターネットで情報を扱うことができるように、基本的な知識から、実践的な知識まで幅広く学ぶことが出来ました。 生徒の皆さんに向けた講演の後、保護者の方や地域の方向けの講演も行っていただきました。ご多用のところを足を運んでいただいた皆様、ありがとうございました。 情報モラルは常に意識し続けていき、新しい情報を知っておかないと、思わぬトラブルに巻き込まれたり、トラブルを起こしてしまうことに繋がります。 生徒の皆さんは正しく使えるよう、保護者の方としっかり家庭ルールを作って、使用してくださいね。 (副校長 藤本) 6月3日(金)給食![]() ![]() たくあん入りご飯 かみかみつくね もやしと人参のからし和え 根菜汁 牛乳 明日は運動会です。しっかり食べて今日までの疲れを癒やし、明日、はりきって運動会を楽しみましょう! 6月2日(木)給食![]() ![]() 豆とごぼうのドライカレー キャロットソースサラダ 牛乳 今日は豆とごぼうのドライカレーでした。 栄養をしっかり付けて、土曜日の運動会に備えましょう! |
|