5/30 運動会全校練習 その1
5/30 運動会全校練習 その2
5/30 運動会 全校練習 2
応援練習の様子です。
応援団は、毎日休み時間や放課後練習に励んでいます。 子供たちはもちろんですが、それを支える先生方も讃えたいです。
5/30 運動会 全体練習1
1時間目の全校練習の様子です。
プラカード係を先頭に行進の練習をしました。 また、準備運動も音楽に合わせて行いました。 事前に6年生が1年生へ踊り方を教えていたので 1年生もしっかり準備運動ができていました。
5/27 今日の給食 その1
5/27 今日の給食 その2
5/27 5年生田植え体験 その1
5/27 5年生田植え体験 その2
5/27 5年生田植え体験 その3
5/27 雨の日の中休み
とても激しい雨が降っています。
外遊びができない日の中休みの様子を紹介します。 1枚目…4年1組の子供たちが学級新聞をつくるために校長室に来てくれました。とてもうれしかったです。 2枚目…2年2組の様子です。タブレットを出して何か調べているのでしょうか。 3枚目…6年生が1年生に運動会の準備運動を教えています。さすが6年生です。1年生がかわいくて仕方がないようです。
5/26 6年3組 授業観察
6年3組の社会科「わたしたちの暮らしを支える政治」の授業を参観しました。
めあては「よりよい暮らしを目指す区民の願いは、どのような街づくりに生かされているのだろう。」です。 まずは、自分事として捉えさせるために練馬区の資料を事前に準備していました。また、終末には、振り返りの時間を設け、分ったことを整理したり自分の考えを記載したりしていました。さすが6年生!活発な意見が飛び交っていました。
5/26 2年3組 授業観察
2年3組の図画工作「おいしい おいしい ドーナッツ」の授業を参観しました。
ねらいは「水彩絵の具を使って描く活動を楽しむ」です。 導入に様々な色や形のドーナッツを提示しことで学習に対する意欲が高まりました。 また、互いの色を見せ合う場面では、「○○味のドーナッツ」と伝え合っていました。 終わりのチャイムがなると数人の子から「超楽しかった」と声が上がっていました。
5/26 今日の給食 その1
5/26 今日の給食 その2
5/26 苗をいただきました その1
5/26 苗をいただきました その2
5/26 区民の願いは・・・(6年生社会)
5/25 運動会係活動 2
応援団の練習の風景です。
4年生〜6年生で構成された応援団。 声を張り上げて応援練習をする姿に感動で胸がいっぱいになりました。
5/25 運動会係活動 1
23日運動会の係活動がありました。
6年生が一生懸命係活動に取り組む姿を下学年の児童が見ていました。 6年生が、夏雲小を支えています。 立派な6年生です。
5/25 今日の給食 その1
|
|