バッタ発見

画像1 画像1
画像2 画像2
畑は、昆虫の宝庫です。ショウリョウバッタの幼虫でしょうか、小さなバッタを見つけたよと教えにきてくれました。自分で見つけると、図鑑で見るよりも五感で感じるのか、興味がわきます。また、記憶にも残ります。

自然のたくましさ

画像1 画像1
画像2 画像2
畑には、昨年育てた植物から自然に成長した植物がいくつもあります。ひまわりは、大人の身長ほどに成長しています。大根は、小ぶりですが、十分に食べられる大きさです。自然の力を感じます。

緑のカーテン復活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が、緑のカーテンを復活させました。4年生の理科の学習の中に、ツルレイシやヘチマ、ゴーヤなどの雄花と雌花を観察する学習があり、畑でも栽培していましたが、4年生の教室下の花壇には、ネットを張る設備があるので、今年は、そこでも栽培することになりました。4年生の教室まで伸びてきたらすごいと思います。

図書館見学(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の時に、図書館見学ができなかった4年生が、見学に行きました。書架の分類の仕方のお話や、様々な本の種類、普段は見ることができないバックヤードを見学させていただき、子どもたちの目はきらきらと輝いていました。図書館の方々に感謝です。

野菜の観察(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、自分の鉢でも野菜を育てていますが、畑の野菜も観察しています。さつま芋にキュウリ、トマトなど様々な野菜の成長を観察しています。

はじめてのタブレット(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が、はじめてタブレットの扱い方の学習をしました。ドングルをセットして、画面を開けてドングルのランプの色が変わると、子どもたちから歓声があがりました。これから、有効な学習ツールとして、色々と活用していきます。

6月14日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳、こぎつねご飯、ししゃもの青のり焼き、大根のおかか和え、豆腐のみそ汁

よいこと見つけた

画像1 画像1
5年生の教室で、友達が落としてしまった色鉛筆。すぐに近くの数人が一緒に拾ってくれます。助け合い、とっても素敵です。

2年生の音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歌が歌えるようになった音楽。2年生では、二つに分かれて掛け合いで歌う活動をしていました。友だちとの掛け合いは、関わり合い楽しそうです。動作もつけて、より楽しく活動していました。

救命救急研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内で救命救急の研修会をおこないました。AEDの使い方や心臓マッサージの仕方などはもちろんですが、初期対応、組織的対応などを確認し、万万が一の場合に備えました。安全・安心が一番です。

学校公開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
感染症予防に配慮していながらの学校公開に、ご理解ご協力いただきありがとうございます。密になならないように、参観時間をずらしていただいたり、交代で参観していただいたりと、ご協力ありがとうございました。なにより、体調管理をしていただいていることに感謝申し上げます。子供たちからは、保護者の方々に来ていただいた嬉しさが表情から感じられました。今後ともよろしくお願いいたします。

植松隼人先生に学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土曜日には、デフサッカー男子日本代表監督の植松隼人先生に、特別授業を行っていただきました。楽しい活動の中での拍手は、手話の拍手を教えてもらい、みんなで拍手をしました。また、子どもたちの素朴な疑問にも全て答えていただき、お話を通して、障害についての考え方も変わりました。感染症問題がまだまだ続く中、手話は、とっても素晴らしい言語でもあることを感じました。これからの世の中が、誰もが幸せに暮らす社会となることを願わずにはいられません。

植松隼人先生に学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土曜日には、デフサッカー男子日本代表監督の植松隼人先生に、特別授業を行っていただきました。鬼ごっこや無言での集合ゲームなど、耳や声を使わなくても見て分かる、やって楽しい活動を通して、音声言語だけではないコミュニケーションの大切さや環境や活動を工夫することによって障害を感じなくなること、誰もが幸せに暮らす社会の在り方を学ぶことができました。

生活科(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が畑で、色々な草花を観察しています。ホウセンカやコスモスなど、色々な植物を観察すると、種類による様々な違いに気が付きます。次に観察する時には、成長して、また新たな気づきが生まれることでしょう。

今年度はじめてのプール(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年度の最初のプールは、1年生が入りました。青く澄んだ空と光り輝く水の中、小学校で最初のプールに入りました。とても冷たいシャワーを浴びて、間隔をあけて入水です。プールは、命を守る学習でもあります。楽しく、そして、真剣に学習します。

6月13日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳、麦ご飯、八珍豆腐、中華サラダ

セーフティー教室(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
セーフティー教室が、警察の方々に来ていただき行われました。犯罪についてのお話から、自分たちの生活をよりよくするために大切なことを学びました。ルールを守ることは、人に迷惑をかけないだけではなく自分のためでもあることを学びました。学校生活でも生かすことができることです。

6月10日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、いわしの生姜煮、野菜のごま炒め、みそけんちん汁

大根が収穫できました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、大根を持ってきてくれました。昨年育てた大根から自然に種がこぼれて収穫できるまでの大根に育ちました。自然の力です。根の先端が二股に分かれていて、足のようです。6年生のお友達は、想像を膨らませていました。

5年生の外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の誕生日や誕生日にほしい物などの会話をインタビュー形式で行っています。友達と楽しくかかわりながらたくさんお話します。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

授業改善プラン

学力調査結果

学校評価

生活のきまり

PTA

令和4年度 学校だより

生活時程表

FAX

来校確認証