9月26日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、マーマレードチキン、若草ポテト、キャベツと豆腐のみそ汁

6年生の図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「図工室のイメージを表現しよう」と投げかけて、描いています。どんな色のイメージなのかな等、思い思いに感覚的な表現をしています。カラフルにしている人、ぼかしを生かしている人、宝石のような細かい模様をちりばめている人、様々な表現が見られます。

5年生の外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国語の学習では、実践がとても大切です。友達どうしがインタビュー形式で、英語での会話を経験しています。

安全のために下校指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二学期がはじまり、子どもたちも学校生活に慣れてきました。そんな時には、気のゆるみもあり、危険なことも起こりがちです。安全な下校のために、先生方が、街頭に立って下校指導をしました。

ヒマラヤスギの卵

画像1 画像1
休み時間に屋上で遊んでいた4年生のお友達が、ヒマラヤスギで不思議な物を発見しました。「先生、ヒマラヤスギの上に卵がある」と伝えて来てくれました。なかなか見つけにくい所にあるので、発見の目がすばらしいです。形は、卵そのものです。しかし、模様もあり何の卵だろうと興味が広がったようです。正体は、ヒマラヤスギの実です。地上には、ばらばらになって落ちてくるので、なかなか実物を目にすることができません。これからも、子どもたちの発見の目を広げていけたらいいと思います。

9月22日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳、萩の花ごはん、擬製豆腐、キャベツのおかか炒め、田舎汁

5年生の理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が花の観察をしています。アサガオの花の作りを慎重に観察しながら調べていました。

書写(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が、書写で右と左のはらいの学習をして「木」を書いていました。筆の点の大きさに中止して書いていました。書写は、筆使いがよくなると、上手に見えてきます。姿勢を正して筆を立てて、真剣に何回も書いている3年生でした。

マット遊び(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、体育館でマット遊びの学習をしていました。いろいろな転がり方に調整していました。忍者のように素早く転がっているお友達もいました。

音読発表会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が、グループで役割読みをして、音読を発表していました。聞いてもらうことを意識すると、読みにも気持ちが入ります。緊張しつつも、一生懸命に読むん姿が印象的でした。

特大ひまわり

画像1 画像1
今年は、ひまわりに添え木をしていました。なんと、3m以上も大きくなりました。適切な支えは、成長につながるのでしょうか。自立も大切だとも考えてしまいます。それにしても大きくなりました。

9月21日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳、麻婆豆腐焼きそば、炒めナムル、果物(みかん)

研究協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業研究参観後の協議では、活発な話し合いがされて成果や課題が明らかになりました。講師の先生からも、多くのご示唆をいただき、これからの授業に役立て、子どもたちのためにより良い授業を行っていきます。

研究授業(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の算数科の研究授業が行われました。子どもたちが興味関心を高めて、主体的に学べるように工夫した授業が展開されました。様々な形の先生お手製の立体が登場したり、ケーキが登場したりしています。どれが一番大きくてお得感があるのかな?必然的に体積を求める学習につながりました。

2年生の生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の教室のモニターに、いろいろなお友達の情報が提示されていました。何かと見てみると、手作りおもちゃの情報でした。教室では、タブレットや本で、新たに挑戦したいおもちゃを調べているお友達もいます。情報も中には、写真や動画もあり、自分のお気に入りのおもちゃが友達の情報から見つけられそうです。

1年生の図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が視聴覚室で作業をしていました。色々な形と色と大きさの紙を思い思いに並べる図工の学習をしていました。色々な並べ方をしていて個性的です。友だちとイメージを出し合い相談しながら並べている姿も見られました。友だちと作るから楽しさも大きくなります。

台風から避難

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭に置いてある鉢が、台風の被害に一番合いそうなので、昇降口に一時避難しています。金曜日に、先生方で作業をしてもらいました。備えが大切です。校庭のコーンは、無残にも風で倒されています。

9月20日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳、ガーリックライス、白身魚のラビゴットソース、バミセリスープ

展覧会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
展覧会には、子どもたちのたくさんの作品が展示されます。大事な作品を大切に保管してためなければなりません。空きスペースが無い校舎内で、工夫して保管しています。

実りの秋

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豊玉小には、様々な実がなります。りんごやみかん、ぶどうまで実っています。子どもたちの心や頭脳にも実り多き秋になるように、教育活動をすすめてまいります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

授業改善プラン

学力調査結果

学校評価

生活のきまり

PTA

令和4年度 学校だより

生活時程表

FAX

来校確認証