早寝・早起き・朝ごはん 規則正しい生活で健康に気を付けて、楽しい学校生活を送りましょう

3/24 卒業式【5・6年生】

本日、体育館で卒業式が行われ
卒業生一人一人に卒業証書が手渡されました。
みんな大変立派な態度でした。

満開の桜に祝福され
晴れやか日和となり
85名の6年生が豊玉南小学校を巣立ちました。

在校生代表として5年生が式に参加し、
入退場の演奏も立派に務めました。
今日からは5年生が最高学年として
よりよい豊玉南小学校を築いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/23 修了式【全校】

今日で、今年度の全ての教育課程が修了です。
校長先生からは、
どの学年の児童も1年間でしっかり成長できたことを
褒めてもらいました。
各学年の代表児童に修了証が手渡され
児童代表の言葉は1年生が立派に務めました。
みんな胸を張って進級できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/16 音楽朝会

体育館で音楽朝会が行われています。
今日に向けて、音楽委員会は伴奏の
練習をしてきました。
音楽委員会と楽器を全校児童で囲んで
校歌とビリーブを歌いました。
体育館中にきれいな歌声が響き渡り
とても気持ちのよい朝のスタートになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳
赤飯
とり肉の照り焼き
吉野汁
お祝いケーキ

今年度最後の給食は、6年生の卒業お祝いメニューでした。
6年間食べてきた給食、最後の1食も噛みしめて食べてもらえたらと思います。
6年生はもちろんですが、どの学年もこの1年間で心も体も大きく成長しました!
給食室からも、日々の給食を通して、子どもたちの成長を感じることができ、うれしく思います。
今年度も豊玉南小学校の給食運営にご協力いただきましてありがとうございました。

3月20日の給食

画像1 画像1
牛乳
カレーライス
海藻サラダ
いちご

今日は6年生からのリクエストに上がったメニューの1つ、「カレーライス」でした。
給食のカレーは、鶏ガラでスープをとること、バターを溶かして小麦粉と合わせ、ルーを作ることから始まります。玉ねぎをあめ色になるまでしっかり炒めることも、コクがあるカレーを作る大事なポイントです。大きな釜で作る給食のカレーは、どの学年でも人気メニューです。3学期最後のカレーは、どのクラスもきれいに食べてくれました!

3月17日の給食

画像1 画像1
牛乳
ビビンバ
トックと卵のスープ

今日は、「世界の味めぐり」韓国の料理です。
韓国の定番料理「ビビンバ」と、韓国もちの「トック」を使ったスープです。
ビビンバの「ビビン」は「混ぜ」、「バッ(パッ)」は「ご飯」を意味します。
給食委員会の放送でも、このビビンバの意味についてクイズを出してくれました。
「トック」は、日本の餅と違って、うるち米で作られているため、粘りが少なく、汁物や煮物に入れても食べやすい餅です。

3月16日の給食

画像1 画像1
牛乳
コーンピラフ
魚のさっぱりソース
ミネストローネ

3月15日の給食

画像1 画像1
牛乳
マーボー豆腐丼
パリパリサラダ

3月14日の給食

画像1 画像1
牛乳
和風スパゲティ
玉ねぎドレッシングサラダ
白玉フルーツポンチ

3月13日の給食

画像1 画像1
牛乳
わかめごはん
さばの香味焼き
五目きんぴら
さつまいもと青菜のみそ汁

3月10日の給食

画像1 画像1
牛乳
大豆入りひじきごはん
魚の南部焼き
仙台肉じゃが


3/10 元気会遊び【全校】

今年度最後の元気会遊びが行われています。
今年度の最後ではありますが、
今回から5年生がリーダーとして活躍しています。
6年生から引き継ぎ
6年生のアドバイスをもらいながら
一生懸命頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 命の授業【5年生】

長期にわたって取り組んできた
「命の学習」もいよいよクライマックスを迎えました。
子供たちがお世話をしてきた大切なヒラメを
食べるということを通して
命について深く考えることができました。
命をいただくということは、どういうことなのか
身をもって感じることができた
子供たちにとって、とても貴重な学習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 児童集会【全校】

今学期最後の児童集会が行われました。
集会委員会の児童も、1年間で会の進行がとてもスムーズにできるようになりました。
今日は、全校で仲間づくりゲーム「猛獣狩り」をしました。
毎回、集会委員会からお題が出され
「違う学年の人と組みましょう。」
「必ず6年生を一人は入れましょう。」
「各学年が一人ずつ入るようにしましょう。」
互いに声をかけあって手をつなぎ
豊南小の子供たちの仲の良さが分かる
とても和やかでほほえましい集会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日の給食

画像1 画像1
牛乳
鶏ごぼうピラフ
クリームシチュー
くだもの(清美オレンジ)

3月8日の給食

画像1 画像1
牛乳
坦々めん
うずら煮たまご
おかしな目玉焼き


今日は、12月に行った6年生の選挙体験「好きな給食総選挙(SKS)」で当選した献立です。どの党もすてきな選挙演説やキャッチコピーを考えて選挙活動をしていましたが、見事当選したのは「麺民党」でした。
ごまをたっぷり効かせたコクのあるスープに仕上がり、みんなよく食べてくれ、さすが当選献立、という食べっぷりでした。

3月7日の給食

画像1 画像1
牛乳
麦ごはん
のりの佃煮
五目うま煮
おろしポン酢サラダ

3月6日の給食

画像1 画像1
牛乳
小松菜じゃこチャーハン
ジャンボしゅうまい
チンゲン菜のスープ

3月3日の給食

画像1 画像1
牛乳
五目ずし
ししゃもの磯辺揚げ
すまし汁
ピーチゼリー

3月2日の給食

画像1 画像1
牛乳
ココア揚げパン
肉団子入り春雨スープ
くだもの(はるみ)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

保健だより

授業改善プラン

PTA配布文書R4

PTA会則