ようこそ!光が丘夏の雲小学校へ!

2/3 授業観察 3年2組

3年2組の国語の学習の様子です。
2つの文章の違いを見付け、より詳しく相手に伝えるためにはどうしたらよいか考える学習です。
落ち着いた雰囲気の中で、子供のペースに合わせて学習が流れていました。
ほとんどの子がワークシートを書き終えることができました。

ワークシートをもとにどのような文章ができるか今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 授業観察 6年3組

6年3組の国語の授業の様子です。
「早い・速いどちらの漢字を使う」
同じ読みの漢字を文章によって正しい字を選ぶ方法を考える学習です。

・意図的に考えられた板書
・子供主導の学習の流れ
・次時の学習の見通し
など、よく考えられた学習に感心しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 授業観察 理科

4年1組の理科の授業の様子です。
水の温まり方の学習です。

初めに予想を立てます。7人の子が既習事項や生活経験ともとにして発表しました。
その後、検証実験です。少人数に分かれてそれぞれ取り組みました。
ここで実験が終わるかと思いきや…
魔法の水(示温インクを希尺した水)が出てきてまとめ実験をします。
紫色の液体が温まることによってピンク色に変わるのです。
このことで、はっきりと水の温まり方が分りました。

理科専科の先生は、専門性がとてもに高いです。
理科好きが多くいるのも納得しました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 音楽集会

今年度最後の音楽集会が行われました。
私は、夏雲小の音楽集会が大好きです。
毎回、工夫された集会を計画し、子供たちが楽しみながら音楽に親しんでいるからです。

今日は1〜3年生は、ゆきやこんこん
4〜6年生、春が来た
を同時に合唱しました。

とても素晴らしかったです。

音楽集会委員会の皆さん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ぶどうパン・コーンサラダ・ミートボールシチュー・牛乳でした。今日はレーズンがたくさん入ったぶどうパン。この甘みと、ミートボールシチューの味わいがよく合いました。ミートボールも大きくて、食べ応えがありましたね。ほど良くさっぱりするサラダもおいしかったです。

2/2 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
果物は生で食べてもおいしいですが、少し加工すると、さらにおいしさが変わるものもありますね。「干す」というのは、その代表的な手法です。干し柿・干し芋・干しぶどう…干すことで甘みが凝縮されて、より味が濃くなりますね。これは果物に限らず、海産物などでも使われています。いろんな味に触れて、いろんなおいしさを知ってほしいです。

2/2 2月の訪れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週予定されている作品展の展示作業が行われていますが、それ以外にも2月を迎えて、新しい掲示が増えています。理科室前の理科コーナーも更新されて、新しいクイズが出題されていました。そして、4年生フロア入り口には、節分の掲示が飾られていました。明日は節分ですね。みんなのところには、どんな鬼が現れるのでしょうか。その鬼を追い払えるように、豆をまきましょうね。

2/2 英語に親しむ学習 1年3組

1年3組の子供たちがニコニコしながら学習に取り組んでいます。
英語に親しむ学習の時間の様子です。

ALTの先生が
I like 〜 バナナ、ピーチ、ストロベリーと次々に果物の名前を…
ドラゴンフルーツというと「なんだそれ〜」と子供たちからあがりました。
その後は、My name 〜 と自己紹介をしました。

一年生といえども、スラスラ発音できる子が多くいることに驚きました。
凄い一年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ビビンバ・トックスープ・りんごゼリー・牛乳でした。ビビンバは濃い目の具とご飯がよく合っていて、スプーンが止まりませんでした。トックスープも、野菜がよく煮込まれてトロトロになっており、体にしみわたりました。トックが入っているのでボリュームもありました。そして、手作りのりんごゼリーがうれしいですね。甘いゼリーとリンゴの果肉で大満足でした。

2/1 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ビビンバは混ぜて食べることが前提ですが、多くの丼ものは、それぞれの食材のおいしさが混ざり合って食べるところに魅力がありますね。天丼やカツ丼のたれがご飯に染みたところなど最高です。食のマナーでいえば、ご飯をかき込むというのは良くないかもしれませんが、お腹が空いたときに、勢いよく丼ものをかき込むのも、至福の味です。こういうちょっとした背徳の味もまた、食の楽しみですね。

2/1 演奏を重ね合わせて(3年生音楽)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽室では、3年生がきれいな音色を響かせていました。音楽集会に向けた歌の練習をした後は、「聖者の行進」を演奏しました。グループ内で担当パートを決めて、それぞれが練習した後で、合わせていきました。初めて合わせたのに、みんなよくできていて驚きました。最後は、それぞれのグループを聞きあって、その良さを伝えあいました。

2/1 助け合ってチャレンジ!(6年生体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が体育館で、器械運動(跳び箱)にチャレンジしていました。今日は回転系の技、台上前転です。跳び箱の上で前転するだけ!と、言葉でいえば簡単ですが、体が大きくなってきた6年生には意外と難しい技です。今日はトリオに分けれてお互いを見合いながら、自分に合った場で練習をしました。タブレットも活用し、自分の姿を客観的に見ながら改善点を考えていました。キビキビと動き、自分の課題に取り組む6年生を見て、さすがだと感心しました。

2/1 英語に親しむ学習 2年1組

2年1組の英語に親しむ学習の場面です。
みんな楽しそうに英語に慣れ親しんでいます。

私は、今日も特別に飛び入り参加し、1組の子供たちと一緒に楽しみました。
代表にも選ばれ、前に出て、踊りながらジャンケンもしました。
子供たちが喜んでくれたのでほっとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 授業観察 音楽

3年1組の音楽の学習の様子です。
学習のめあては、パートの役割を生かして演奏することです。
曲は、子供たちもよく知っている「聖者の行進」です。
後ろで子供たちの様子を見ていると自然と体を揺らしながら演奏している子もいます。

練習後、グループごとに発表しました。
とても素晴らしい演奏でした。

最後の片づけの場面で嬉しい場面を見付けました。
それは、自分の片づけを終えた後、すぐに友達のキーボードのところへ行き手伝っているのです。自然に動く姿に優しさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 授業観察 6年2組

6年2組の体育の学習の様子です。
子供たちは、跳び箱の台上前転に挑戦しています。
タブレットを使って技を録画し子供同士が教え合ったり、様々な場の工夫がなされたりしていました。

初めて技ができた子に対して自分のことのように喜ぶ子が多くいました。
とてもあたたかいクラスだと感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、麦ごはん・車麩の卵とじ丼・小松菜のじゃこ炒め・いちご・牛乳でした。今日は車麩を使った丼ですが、親子丼の中に車麩が入っていると言えば想像しやすいでしょうか。車麩が甘辛い出汁をよく吸っていて、噛むたびに口の中で溢れました。小松菜とじゃこの食感もいいですね。食後のいちごは甘みも強く、牛乳ともよく合いました。

1/31 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お麩というと、お吸い物の中にちょこんと浮かんでいるもの、という認識が多いかもしれません。どちらかというと、飾りや色どりに使われるイメージが強いですよね。しかし、車麩のように、それ自体が主役を張ることもあります。煮込まれてたっぷりと旨味を吸ったお麩は、食感も含めて何とも言えないおいしさがありますよね。冬場には、おでんの具としてもいいかもしれません。

1/31 作品展準備 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、来週予定されている作品展に向けて、放課後に準備を進めました。学年ごとに先生たちが協力し合いながら、展示を作っていきました。まだ完成はしていませんが、校舎内の様子が少しずつ変わってきました。

1/31 作品展準備 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週に向けて、今週は少しずつ展示を進めていきます。校舎全体がどんな雰囲気になるのか、今から楽しみですね。

1/31 言葉のつくりは・・・(5年生国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が国語の授業で、複合語について学んでいました。日常にあふれている複合語ですが、改めて考えてみると難しい。以前学習した「和語・漢語・外来語」と絡めて、どんな種類の組み合わせでできているのかなども考えました。日本語は、言語の中でも有数の複雑さをもっていると言われますが、その意味が少しわかった気がします。何気なく使っていますが、もし母国語以外の外国語として学ぼうとすると、かなり苦戦するかもしれませんね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

授業改善プラン

学校評価

学校要覧

保教の会

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

今週の講話