ようこそ!光が丘夏の雲小学校へ!

1/31 戦争体験を語り継ぐ

4年担任の先生が、母から聞いた戦争体験を6年生の児童へ話す場面です。

母が経験した東京大空襲の怖さ、大火を逃げ回る恐ろしさ、身内が亡くなる絶望感、そして、生き残った人たちの使命感など…多岐にわたって話をしてくださいました。

子供たちはその話を黙って聴き入っていました。

そして、今、自分ができることを考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 授業観察 5年3組

5年3組の国語の学習の場面です。
複合語の種類や特徴を理解する学習です。

辞書を活用して様々な種類の複合語を調べたり、デジタル教科書を使って特徴をおさえたりしていました。

私や副校長先生が参観するということで少し緊張しているようにも見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 中休みの様子

3学期から中休みの時間を全児童が外遊びできるようにしました。
1か月が経ちましたが、ルールを守って元気一杯に遊ぶ姿が見られます。

3枚目の写真は、低学年の児童が池にいる鯉を見ている場面です。
子供たちが鯉に話しかける場面もありました。
穏やかな気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、麦ごはん・鮭の塩焼き・白菜の浅漬け・具だくさんの味噌汁・牛乳でした。今日は給食初期のメニューを基にした献立でした。今日の鮭は優しい味わいでしたが、昔は辛口の塩鮭で、一切れでご飯がたくさん食べられるようになっていました。味噌汁も、当然肉なんて入ってないし、具もこんなに多くありません。おいしく食べながら、本物の当時の給食はどうだったのかな・・・と想像していました。

1/30 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の始まりは明治時代までさかのぼります。手紙にもあるように、元々はお昼を用意できない子供たちのために生まれました。世界的に見ても、給食は珍しいです。給食を通して、様々な食材や料理に出会えます。「食育」という、とても大事な教育の一環でもあります。これからも、ここでの出会いを大切に、自分の食の世界を広げてほしいです。

1/30 とびばこあそび(1年生体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1年生が体育館で跳び箱を使った運動遊びを行っていました。いわゆる「開脚跳び・台上前転」などの技ではなく、それにつながる様々な「とびばこあそび」を楽しみました。高く跳ぶこと・跳ねること・タイミングよく踏み切ることなどを意識しながら、多様な動きを行いました。たくさん動いて、体にしみこませていきましょう。

1/30 快晴の下での全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は月曜日。新しい週の始まりです。今朝は雲一つない抜けるような青空でした。素晴らしい天気の中、6年生の立派な挨拶から始まり、校長先生・看護当番の先生のお話が続きました。今週の目標は「しっかり手を洗おう」です。寒くなって手洗いが疎かになっていませんか?様々な感染症も流行っていますので、細かな手洗いを心掛けましょう。

1/30 授業観察 1年3組

1年3組の体育の授業の様子です。
跳び箱を使った運動遊びでは、その行い方を知るとともに、跳び箱を使って跳び乗りや跳び下りなどをして遊ぶことが大切です。

今日は、「そのまま乗って、下りる」「手をついて乗り、下りる」「足で乗り、ジャンプして下りる」など具体例を示していました。

少人数で跳び箱やマットを運び、場を設定する姿を見て、成長を感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 連合書きぞめ展

昨日まで練馬区美術館で連合書き初め展が開催されていました。
代表作品とあってどの作品も素晴らしかったです。
光が丘夏の雲小学校の代表作品も堂々として、ひときわ輝いて見えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、練馬のおろしの鶏がらスープつけ麺・揚げ餃子・牛乳でした。今日のメニューは一風変わった大根おろし入りつけ麺。どういう感じなのか想像がつきませんでしたが、大根おろしが入ることでスープがさっぱりになり、前半の出汁がよくきいた濃い目のスープと、後半の大根おろしがきいたさっぱりスープの2種類を楽しめました。揚げ餃子の油も、大根おろしでかなりさっぱり感じましたね。

1/27 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このメニューは小学生の発想から生まれたとのことですが、思わぬ偶然などが新しいメニューを生み出すことが多々あります。小学生の発想は、大人から見ると驚くことがありますが、それがこれまでにない発明を生むのですね。ラーメンに大根おろし・・・今度家でも試してみたいです。

1/27 もうすぐ節分

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は児童集会でしたが、内容は節分に関するクイズでした。動画でクイズを解きましたが、どの教室も盛り上がっていました。来週の金曜日が節分ですね。悪い鬼を追いやって、福を呼び込みましょう。当日、鬼が現れないといいですね・・・。

1/27 児童集会

児童集会の様子です。
今日の集会担当は、集会委員会の皆さんです。
節分に関するクイズを出してくれました。

豆をまかなくて良い名字があるそうです。
答えは、お子さんに聞いてみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 3年生社会科見学 その10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
無事に学校に帰ってきました。結構動き回ったので疲れも見えましたが、最後まで頑張りました。お家で今日の話をたくさんしてほしいです。

1/26 3年生社会科見学 その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練馬区役所にやってきました。20階の展望ロビーから、練馬・東京の景色を見学しました。光が丘もよく見えましたし、天気が良かったので富士山やスカイツリーも見られました。

1/26 3年生社会科見学 その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当タイムです。朝から動き回ってお腹がペコペコでした。朝早くからお弁当作りありがとうございました。

1/26 3年生社会科見学 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
資料館内を自由に見て回りました。実際に触ったり動かしたりしながら、興味を深めていました。

1/26 3年生社会科見学 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
館内の資料展示室で、昔の道具などの説明を受けました。実物を見て学ぶことができました。

1/26 3年生社会科見学 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
敷地内にある古民家も見学できました。部屋のつくりや特徴について学びを深めました。

1/26 3年生社会科見学 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて、ふるさと文化館を見学しました。はじめに、練馬区の歴史などについて講義を受けました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

授業改善プラン

学校評価

学校要覧

保教の会

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

今週の講話