カテゴリ
TOP
新着情報!!
お知らせ
給食
緊急連絡
ねりっこクラブ
地域・ボランティア
最新の更新
子どもまつり集会
1・2年生の遠足
1・2年生の遠足
1・2年生の遠足
1・2年生の遠足
1・2年生の遠足
1・2年生の遠足
1・2年生の遠足
1・2年生の遠足
牛乳パック回収
避難訓練
いろいろならべ(1年生)
ブックトーク(5年生)
子どもまつり準備(2年生)
10月11日(水)の給食
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
6月15日(木)の給食
牛乳、中華丼、じゃこごま入りサラダ
6月14日(水)の給食
牛乳、麦ご飯、西湖豆腐(シーホー豆腐)、春雨サラダ
体育館の不思議
毎年、この時期になると体育館が雨漏りのようになります。外は青空なのに体育館の天井からぽたぽたと水が落ちてきました。湿度が高くなり、体育館の空調の機械を作動させると、天井の鉄骨に結露ができ、雨漏りのようになるようです。ギャラリーに上がってみると、フロアーとは違い、大変蒸し暑い状態です。空調の機械を作動させると共に、大型扇風機で天井付近の湿度の高い熱い空気を吹き飛ばすなどの対策をしていきます。
ユニバーサルデザイン(4年生)
4年生がユニバーサルデザインの学習をしています。特別講師をお招きして学習しました。直接お話をうかがうことで、たくさんの事を学びました。
植物の栽培(3年生)
3年生が植えた種が発芽して成長してきました。オクラやホウセンカなど、思い思いの植物を育てています。暑い日も多くなり、水やりがかかせません。
町探検(2年生)
町探検も終盤です。かしわ公園を出て、学校に向かいます。子どもたちは、最後まで元気です。
町探検(2年生)
かしわ公園には、1年生の時にも来ましたが、2年生になって来てみると、また違った発見があったでしょうか?
町探検(2年生)
かしわ公園に到着して、やっと休憩です。クローバーの周りに子どもたちが集まっていました。なんと、四葉のクローバーを見つけました。
町探検(2年生)
練馬駅前の千川通りを通ってから目白通りを渡って見学しました。
町探検(2年生)
大鳥神社を過ぎて、水分補給をしてから千川通を見学しました。
町探検(2年生)
今日の2年生の町探検は、学校の北側から西側に回って探検しました。学校を出発してから区役所に向かいます。やすらぎ歩道橋を渡り、商店街を探検しました。
6月13日(火)の給食
牛乳、五穀かみかみご飯、鮭の焼きづけ(新潟県)、野菜の煮浸し、たっぷり野菜のみそ汁
6月12日(月)の給食
牛乳、タコライス(沖縄)、タマナーチャンプルー(沖縄)、冷凍パイン
スポーツ交流会(ソフトボール)
学校公開日の午後に、スポーツ交流会をおこないました。集まっていただいた保護者やOB、子どもたちと先生方が、スポーツを通して交流を深めました。いつもとは違った一面が見られたり、授業ではなく同じスポーツを行い汗を流す関係が出来たりと、有意義な時間でした。
学校公開
今年度になって、はじめての学校公開でした。5類となってのはじめての学校公開でもあります。落ち着いた雰囲気で、多くの方に参観していただき、ありがとうございました。
はじめての学校公開
1年生にとっては、小学校に入学してはじめての学校公開でした。保護者の方々が来てくれるということで、いつもよりもはりきっています。感染症も5類となり、入学して2か月が過ぎて活躍する子どもたちの姿を多くの方に見ていただきました。
第二の運動会(6年生)
学校公開に合わせて、6年生は、体育で短距離走とリレーを行いました。先日の小学校生活最後の運動会では、実施できなかった徒競走とリレーを見てもらう機会として行っていました。競い合う学習については、色々な考えがありますが、良い経験と考えます。最後まで全力で足りきる6年生の姿がすてきでした。
豊玉クイズ(1年生)
先日、校内のあちらこちらで写真を撮影していた1年生が、その写真を使ってクイズを作っていました。どんなクイズになったのか楽しみです。豊玉小に関するクイズなので、他の学年のお友達も楽しめます。
移動教室事前学習(6年生)
6年生は、移動教室で行く場所についてタブレットや資料を活用して事前学習をしています。事前に調べて興味関心を高めて見学したり体験したりすることで、有意義な移動教室になります。
移動教室事前学習(5年生)
5年生は、移動教室で行く軽井沢についてタブレットや資料を活用して事前学習をしています。事前に調べて興味関心を高めて見学したり体験したりすることで、有意義な移動教室になります。
15 / 28 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
検索対象期間
年度内
すべて
<<
2023年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
教育関連リンク
練馬区教育委員会
文部科学省
東京都教育委員会
練馬区公式ホームページ
【練馬区ホームページ】
【いじめ】いじめの相談(電話・メール)
【虐待】児童虐待SOS(電話)
【東京都ホームページ】
【なんでも】教育相談一般(電話24時間)
【いじめ・なんでも】東京都いじめ相談ホットライン(電話24時間)
【なんでも】TOKYOほっとメッセージチャンネル(電話)
【SNS】こどものネット・スマホのトラブル相談!こたエール(電話・メール)
「性暴力」児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口(電話・メール)
【文部科学省】
【いじめ・友達】子供のSOSの相談窓口(電話24時間)
【法務省】
【なんでも】子どもの人権110番(電話・メール)
配布文書
配布文書一覧
令和5年度 学校だより
学校だより 令和5年10月号
学校だより 令和5年9月号
学校だより 令和5年7月号
学校だより 令和5年6月号
学校だより 令和5年5月号
学校だより 令和5年4月号
証明書
登校届(R5.5.8~)
学力調査結果
R5調査結果概況【国語・算数】
R4調査結果概況【国語・算数・理科】
R3調査結果概況【国語・算数】
学校評価
令和4年度学校評価(保護者)
令和4年度学校評価(児童)
生活のきまり
とよたまのこども
PTA
PTA規約:個人情報取扱規程
PTA規約
申請書
申立書
多子世帯への学校給食費補助の実施について