10/23 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月23日(月)、全校朝会がオンラインで行われました。

はじめに、6年生の代表児童が校長先生と元気よく挨拶をしました。

次に、校長先生から、10月27日から始まる読書週間についてお話がありました。
今回の読書週間のテーマは、「私のペースでしおりは進む」です。
「しおりがなかなか進まない本もあれば、一気に読んでしまう本もあります。読み終えればどちらも、充実感や感動を得ることができます。これからも心に残る物語との出会いを求めて、自分のペースで読書を楽しんでくださいね。」
と、お話していただきました。

最後に、日直の先生から今週の目標についてお話がありました。
今週の生活目標は、「時間を守って生活をしよう」です。

先週から学習発表会に向けた練習が始まっています。
時間をしっかりと守り、メリハリのある学校生活にしていきましょう。

令和5年10月20日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、ハッシュドビーンズライス アップルドレッシングサラダ 牛乳です。

トマト味のハッシュドビーンズをご飯にかけていただきます。トマトの酸味をほどよく飛ばしてマイルドに仕上げているので、食べやすいです。
今日は完食のクラスがたくさんありました。

令和5年10月19日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯 鶏肉とコーンの揚げ煮 白菜と油揚げの味噌汁 みかん 牛乳です。

鶏肉は下味をつけて油で揚げています。甘辛く煮たコーンと野菜の具に、素揚げしたじゃが芋と鶏肉を加えて作ります。ごはんに合うおかずです。

10/20 道徳の時間より

10月20日(金)、4年3組の道徳の時間です。「正直な心で」を主題とした学習を行っていました。「『正直』五十円分」を読んで、正直に行動できるとどんな気持ちになるか、考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 道徳の時間より

10月19日(木)、3年2組の道徳の時間です。「こまっている人がいたら」を主題として学習を行っていました。教材「みんながくらしやすい町」をもとに、みんなが暮らしやすい町にするために大切なことはなんだろうと、考えていきました。

(写真上)絵を見て、親切だなと思う行動をしている人を見付けていきました。
(写真下)絵の中に自分を登場させるとしたら、どんな場面で、どんな言葉を掛けるか考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和5年10月18日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、シナモンりんごトースト カリカリごぼうサラダ ミネストローネ 牛乳です。

りんごがたっぷりのったトーストです。シナモンの香りがりんごの甘さを引き立ててくれます。
サラダには素揚げして香ばしいごぼうが入っていて、酸味のきいたドレッシングとマッチしています。

10/18 国語の時間より

10月18日(水)、4年1組の国語の時間です。「世界にほこる和紙」を読み、大体の内容を捉え、文章を「はじめ」「なか」「おわり」に分けていきました。タブレットを使って話し合いを進めていました。

(写真上)デジタル教科書の朗読を聞きながら教科書を読んでいました。
(写真下)文章構成はどのようなものか、「はじめ」「なか」「おわり」の区切りはどこか、話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/18 道徳の時間より

10月18日(水)、4年2組の道徳の時間です。「命の大切さや不思議さ」を主題とした学習を行っていました。「生き物と機械」を読み、感じたことや考えたことをタブレットを使って交流していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/18 国語の時間より

10月18日(水)、3年1組の国語の時間です。「ちいちゃんのかげおくり」を読んでいます。ちいちゃんの行動や気持ちなどについて、叙述をもとに捉えたことを交流していきました。

(写真上)各自のペースで音読しています。
(写真下)叙述をもとに捉えたことをぞれぞれに書き留めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/18 国語の時間より

10月18日(水)、4年3組の国語の時間です。「漢字の広場」にある3年生で習った漢字を使って、挿絵を見て、捉えた様子について文章にしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/18 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝、体育館で児童集会が行われました。
内容は、集会委員会の児童による、「聖徳太子ゲーム」です。
聖徳太子ゲームとは、1つの単語を1文字ずつに分けて、それを出題者が複数人で同時に発声した後、解答者は聞こえてきた文字を組み合わせて何の言葉か当てる、という遊びです。

人数が多くなるにつれて言葉の文字数も多くなるため、難しくなっていきましたが、正解者も多く、子供たちはゲームを楽しんでいる様子でした。

今日の集会でのゲームを通して、相手を見て「しっかりきく」ことが大事だということにも気付くことができました。

今回の集会で、前期集会委員会による集会は最後でした。
集会委員会のみなさん、楽しい集会をありがとうございました!

栽培委員会グリーンツアーより

10月12日(木)から17日(火)の天気のよい中休み、昼休みに栽培委員会の子供たちが、低学年の子供たちを対象にグリーンツアーを行いました。

栽培委員会のメンバーで分担し、学級毎に異なるビンゴカードを作成しました。ビンゴカードには第2校庭で見付けるとのできる植物や昆虫などがかかれています。ねこじゃらし、赤とんぼ、おちば…。
「見つけたよー!」
「ビンゴになった!」
と、1、2年生の元気な声に、栽培委員会の5、6年生も嬉しそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

令和5年10月17日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、きのこご飯 鶏の照り焼き 高野豆腐の含め煮 わかめの味噌汁 牛乳です。

鶏の照り焼きが人気でした。砂糖や醤油などの調味料で漬けた鶏肉をオーブンで焼き、さらに甘辛のタレをかけています。

10/17 国語の時間より

10月17日(火)、5年1組の国語の時間です。「秋の俳句を作ろう」をめあてに取り組んでいました。作った俳句をタブレットを通して、紹介し合っています。
画像1 画像1

令和5年10月16日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、ナシゴレン ソトアヤム パインゼリー 牛乳です。

ナシゴレンはインドネシア発祥の料理です。「ナシ」は「ご飯」、「ゴレン」は「炒める、揚げる」という意味です。
今日は、豆板醤、カレー粉、チリパウダーでスパイシーに味付けしました。

令和5年10月13日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、家常豆腐丼 春雨の中華炒め りんご 牛乳です。

春雨の中華炒めはうまみとコクを出すためにオイスターソースを隠し味で入れています。
『春雨のツルツルとした食感と味付けのソースが最高の組み合わせでおいしかった。』と、子供たちから感想をもらいました。

10/16 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月16日(月)、今朝は全校朝会がありました。

始めに、6年生の代表児童が校長先生と元気よく朝の挨拶をしました。

次に、校長先生から「あいさつ」についてお話がありました。
「みなさん、人間以外に挨拶をする動物がいることを知っていますか。それは、チンパンジーです。動物園にいるチンパンジーは、朝起きると一斉に広場に出ます。そして、互いに顔を向けて『ホウ、ホウ、ホウ』と言い合います。チンパンジーにとっては、あいさつは、仲良しになるためのしるしであり、みんなで生活をするための約束事でもあるそうです。」

気持ちを通わせているのですね。素敵です。
結びには、
「学校の中でも、みんなと仲良く楽しく生活するために、あいさつをし合えるといいなと思います。」
と、お話ししてくださいました。

校長先生のお話の後は、柔道の都大会、全国大会で活躍した児童の表彰がありました。おめでとうございます!

最後に、日直の先生からお話がありました。
今週のめあては、「チャイム着席の時間を守ろう」です。
チャイム着席の時間を守ることで、落ち着いた気持ちで授業に取り組むことができます。チャイムがなったらすぐに授業を始められるように、準備や移動を素早く行いましょう。

10/14 体育の時間より

10月14日(土)、3年1組の体育の時間です。体育館で「天下 ドッジボール」を行っていました。

「天下 ドッジボール」の基本的なルールは、ボールを当てて一人残らず倒したら「天下」をとる、倒された子は自分を倒した相手が当てられると復活するというものです。

今回は、ボールを5つ、制限時間3分で行っていました。
あちらこちらから跳んでくるボールを上手にかわすなど、楽しそうに運動する姿がたくさん見られました。
画像1 画像1

10/14 生活科の時間より

画像1 画像1 画像2 画像2
10月14日(土)、2年生の生活科の時間です。つくったおもちゃで「おもちゃまつり」を開催しました。ご家族の皆様にも参加をしていただき、子供たちは、「楽しかった」と、うれしそうでした。

(写真上)2年1組「おもちゃまつり」より
(写真下)2年2組「おもちゃまつり」より

10/13 理科の時間より

3年3組の理科の時間です。「地面の様子と太陽」の学習の第5時です。
陰の向きと太陽に位置を比べていきました。

遮光板で太陽の位置を確認する人、陰をつくるように立つ人、方位磁石で陰や太陽の位置を確認する人、様子をタブレットで撮影する人など、役割を決めて調べていました。

学習を通して、太陽の位置と反対に陰ができると気が付きました。
方位磁針を読み、「陰が北東にできるとき、太陽は南東にある。」と、八方位で表現する姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

保健だより

献立表

証明書

行事予定表

学校評価