避難訓練(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
万が一の災害に備えて、避難訓練を行います。避難経路、避難口、避難方法などを確認しました。訓練は本番のように、本番は訓練のようにです。

林業体験(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後のプログラムは、林業体験です。山を管理している方から話をうかがい、間伐の様子を見せていただきました。その後は、木製コースターや写真たてをのこぎりで作りました。家族全員分のコースターを作っている子もいました。腕がパンパンです。

後片付け(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おいしい昼食を食べた後は、後片付けです。ご飯がこびりついたお皿も、つるつるになるまで洗います。薪でススだらけになったお鍋や飯盒は、使う前よりもきれいになるまで洗らい、次の人が気持ちよく使えるようにします。きれいになったら、スタッフの方に見てもらいOKをもらいます。

こんにちは浅間山

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気も良くなり、浅間山が顔をだしてくれました。大自然の中で食べるお手製カレイは格別です。

カレーライス完成(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班のみんなで協力して作ってカレーが完成しました。コクのあるカレー、スープカレーなど、個性的なカレーが出来上がりました。みんなおいしいです。「最高」「自炊の勉強になる」という声も聞かれます。

飯盒炊飯(着火・調理)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
薪に火がつきました。お肉を炒めて、野菜を入れます。飯盒は、どんな具合かな?おいしいカレーができるように、みんなで力を合わせます。

飯盒炊飯(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
移動教室初日のお昼は、自分たちで作るカレーです。かまどをブロックで作り、飯盒でお米をといでいます。お米をといで飯盒の準備ができたら、火をつけます。

ベルデ軽井沢到着(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10時前に、ベルデ軽井沢に到着して、開校式を飯盒炊飯を行うグランド前で行いました。ベルデのスタッフの皆さんには、2泊3日大変お世話になります。感謝の気持ちを込めてあいさつをしました。

2号車のバスレク(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像は、2号車のバスレクの様子です。係りのお友達が問題を出し、みんなで答えています。〇×クイズやなぞなぞ、じゃんけん大会など、様々なレクを行っています。

2号車の様子(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
画像は、2号車の様子です。みんな元気いっぱいです。バスは、上信越道に入り軽井沢めざして走っています。

上里サービスエリア休憩(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上里サービスエリアで休憩をしました。車の多い大きなサービスエリアで、安全に気を付けてトイレ休憩をすませました。

バスレク(1号車)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
画像は、バスレクの様子です。バスレク係が、問題を出してくじで当たったお友達が答えています。係りのお友達は、状況に応じて説明を付け加えたり修正したりと臨機応変に頑張っています。大きな笑い声が車内いっぱいに広がっています。

1号車内の様子(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生を乗せたバスは、保護者の方々に見送られて学校を出発しました。車内では、みんな元気に過ごしています。高速道路に入ったらバスレクも行われるようです。

軽井沢移動教室(5年生)初日スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が軽井沢移動教室に出発しました。校庭で出発式を行い、大勢の保護者の方や先生方に見送られて出発しました。2泊3日をみんなで協力し、元気に楽しい思い出をたくさん作って来てくれると思います。

9月19日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳、麦ご飯、かぼちゃの鶏そぼろあん、野菜の甘みそ和え、つくね汁

9月15日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳、小松菜チャーハン、春巻き、もやしの中華スープ

9月14日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳、とり飯、鮭のバターしょうゆ焼き、具だくさんすまし汁

5年生の理科

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が、タブレットを活用して、植物の実や種のでき方を調べていました。実際に様々な植物の花粉を観察して、色々な形や特徴のある花粉があることを知り、実や種のでき方にも違いがあるのか調べています。

4年生の図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、「ナイスポーズ・ハイチーズ」と題して人形を制作しています。どんなキャラクターが、どんな場面でどんなポーズをしているのか、カラフルな人形にワクワクします。

4年生の理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、自分たちの仮説を証明するために実験方法をグループで考えていました。事象から疑問を持ち、仮説を考えて自分たちで証明する学習は、将来の課題解決に大いに役立ちます。友だちと知恵を出し合って学びをすすめることも価値ある活動です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

令和5年度 学校だより

証明書

学力調査結果

学校評価

生活のきまり

PTA

申請書