跳び箱運動の実技研修会 〜先生方の研修〜
田柄小の先生方の自主的な研修会です。毎回、様々なテーマを設定して指導力向上のため学び合います。今回は跳び箱運動です。安全な学習のために、配慮をしなければならないことはたくさんあります。また、技のポイントの指導にもコツがあります。それらを互いに実技を通して確認することができました。
【校長室より】 2023-11-01 16:57 up!
6年国語 鳥獣戯画を読む
6年生の国語、「鳥獣戯画を読む」の学習で、この説明文の表現方法を活かして日本の文化についての紹介文を書く活動に取り組んできました。教職大学院のストレイトマスターの実習生の先生による授業です。どの子もそれぞれ「これは!」という日本の文化を選んで、素敵な表現方法で紹介文を作ることができました。今日は、出来上がった紹介文を学級の友達と交流をし合う時間です。良いところ、もっと良くなるアドバイス、感想をできるだけ多くの友達の紹介文を付箋に書き、貼りつけていきました。全体でも交流をし、大変充実した学習になりました。
【校長室より】 2023-11-01 16:26 up!
芝生の養生、もう少し!
運動会後に、校庭の芝生の養生をしてしばらく経ち、青々とした芝が戻ってきました。今日はだいぶ伸びてきた芝を主事さんが刈り揃えていました。もうしばらく養生をすることで芝生の状態が更に良くなってきます。
【校長室より】 2023-11-01 14:25 up!
今日の給食【11月1日】
〜今日の献立〜
牛乳、麦ごはん、プルコギ、わかめスープ
今日は韓国の料理「プルコギ」の献立です。肉と野菜を炒め、にんにく・しょうが・玉ねぎなど香りの強いやさいが入ったたれで味付けしました。プルコギに入っている緑色の野菜は「にら」です。にらは体を温める作用もあるため、昔から寒い地域では料理によく使われてきました。今日から11月に入り、朝夕は気温も低くなってきました。体の温まる食品や料理を食べて寒さに負けないからだをつくりましょう。
今日もおいしくいただきましょう!
【給食】 2023-11-01 14:21 up!