元陸上選手でオリンピアンの朝原宣治さんが来校されました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この企画はアスリート等を学校に派遣して交流する事業「笑顔と学びの体験活動プロジェクト」に応募し、開三小には朝原さんが派遣される形になりました。 3時間目は全校児童が体育館に集まり、講演会を行いました。入場の時は全員が大きな歓声と拍手でお迎えし会がスタートしました。前半は、子供たちの質問に朝原さんが答える形で進みました。一つ一つ丁寧に分かりやすく答えてくださり、子供たちは真剣に聞いていました。後半は、校庭に移動し、朝原さんVS各クラスの代表という競争の形で実際に走っていただきました。スタートダッシュの速さや走り方に魅了されここでも大きな歓声があがっていました。 4時間目は、6年生を対象とした実技指導が行われました。走り方やバトンパスの方法など実演を通して分かりやすく指導していただきました。6年生のみんなも、充実した笑顔で別れを惜しみながら、最後は一人ひとりがハイタッチをしていました。 4年ぶりに三桜きずな祭が行われました!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コロナ前で経験があるのは今の5,6年生のみ。1年生〜4年生にとっては初めての経験でしたが、みんな笑顔で充実した行事になりました。出し物も工夫されていて、子供たちからは、終了後、「もっと楽しみたかった!」と感想が聞こえてきました。 1年算数 かたちあそび![]() ![]() 身の回りのものを使って、いろいろなものを作る活動があります。 授業では、子供たちの試行錯誤の過程を大切にし、学習を進めていきました。例えば、より高く安定したタワーにするために、どんな形をどの順番で積むのがよいか、試行錯誤を重ねて形の特徴を理解していきます。 友達と協力しながら取り組み、学びを深める様子が見られました。 |
|