【1年】生活 あきまつり

画像1 画像1
生活科「きせつと なかよし あき」の学習であきまつりをしました。
城北中央公園で見付けたどんぐりや葉っぱを使ってお店屋さんを開き、どんぐりごまやボーリング、アクセサリー、さかなつりなど、アイデア豊かなお店がたくさん並びました。
制作から一生懸命に取り組み、当日を心待ちにしていた子どもたち。笑顔が溢れる楽しい時間となりました。

【6年】笑顔と学びの体験プロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
笑顔と学びの体験活動プロジェクトが行われました。講師として、2008年北京オリンピックの4×100mリレーで日本代表のアンカーとしてご活躍された朝原宜治さんに来校していただきました。3時間目は、学校全体での質問タイム、実演、4時間目は6年生に実技指導をしていただきました。バトンパスや走り方などを学び、貴重な体験をさせていただきました。

【6年】三桜絆まつりが復活しました!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の「開三交流祭りを復活させたい。」という思いから、開三交流祭り改め、「三桜絆まつり」として、異学年交流が復活しました。4〜6年生が前後半に分かれて、お店の当番をしたり、お店を回って楽しんだりと、大いに楽しむ姿が見られました。6年生は、1組「Enjoy! アスレチック」 2組「ミッションインポッシブル 6−2からの挑戦状」 3組「モグラストライク 〜モグスト〜 」とどのクラスも凝ったお店を出店していました。どのクラスも協力して準備から運営まで、立派に取り組んでいました。

【6年】英語4技能検定がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
英語4技能検定がありました。「読む」「話す」「聞く」「書く」の4技能をタブレット使って、検定しました。実際にマイクに向かって話したり、流れてくる音声を聞いて答えたりと、2時間に渡って行いました。結果は2か月後を目安にお知らせしますので、ご家庭でもご確認ください。

【6年】社会科見学へ行ってきました!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科見学として、国会議事堂と科学技術館へ行ってきました。
国会議事堂から科学技術館まで歩きながら、秋を感じることもできました。
科学技術館では、グループごとに、科学技術の発展を体験活動を通して、学ぶことができました。
だんだんと小学校最後の行事が終わっていきますが、ひとつひとつの学びを大切に指導していきます。

【6年】学校周辺をきれいにしました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
秋から冬に季節が移り変わりつつある今、落ち葉拾いや学校周辺のごみ拾い、外壁の拭き掃除など、少しでも学校がきれいになるように2日間、クリーン運動を行いました。
3学期にも、「地域恩返し月間」を計画しており、子供たちも一緒に住みやすい街を目指していきます。

元オリンピック選手 講演会

画像1 画像1 画像2 画像2
北京オリンピック銀メダリストの朝原宜治選手が開三小に来てくれました。     
質問をしたり、各クラス1名一緒に走る体験をしたりととても貴重な時間を過ごすことができました。

元陸上選手でオリンピアンの朝原宣治さんが来校されました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日、3,4時間目に北京オリンピック陸上リレー銀メダリストの朝原宣治さんが来校され、講演会や実技指導をしていただきました。
 この企画はアスリート等を学校に派遣して交流する事業「笑顔と学びの体験活動プロジェクト」に応募し、開三小には朝原さんが派遣される形になりました。
 3時間目は全校児童が体育館に集まり、講演会を行いました。入場の時は全員が大きな歓声と拍手でお迎えし会がスタートしました。前半は、子供たちの質問に朝原さんが答える形で進みました。一つ一つ丁寧に分かりやすく答えてくださり、子供たちは真剣に聞いていました。後半は、校庭に移動し、朝原さんVS各クラスの代表という競争の形で実際に走っていただきました。スタートダッシュの速さや走り方に魅了されここでも大きな歓声があがっていました。
 4時間目は、6年生を対象とした実技指導が行われました。走り方やバトンパスの方法など実演を通して分かりやすく指導していただきました。6年生のみんなも、充実した笑顔で別れを惜しみながら、最後は一人ひとりがハイタッチをしていました。

4年ぶりに三桜きずな祭が行われました!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の午前中、4年ぶりに三桜きずな祭を行いました。4年生以上の学級でお店を出し、全学年の児童がお客さんとなって巡ります。
 コロナ前で経験があるのは今の5,6年生のみ。1年生〜4年生にとっては初めての経験でしたが、みんな笑顔で充実した行事になりました。出し物も工夫されていて、子供たちからは、終了後、「もっと楽しみたかった!」と感想が聞こえてきました。

1年算数 かたちあそび

画像1 画像1
算数で「かたちあそび」の学習をしました。
身の回りのものを使って、いろいろなものを作る活動があります。
授業では、子供たちの試行錯誤の過程を大切にし、学習を進めていきました。例えば、より高く安定したタワーにするために、どんな形をどの順番で積むのがよいか、試行錯誤を重ねて形の特徴を理解していきます。
友達と協力しながら取り組み、学びを深める様子が見られました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/30 個人・専科面談5
12/5 クリーン運動(1、3、5年)
12/6 クリーン運動(1、3、5年)

保健だより

学校経営方針

学校評価

一年生のお知らせ

二年生のお知らせ

三年生のお知らせ

四年生のお知らせ

五年生のお知らせ

六年生のお知らせ

学校いじめ対策基本方針

小中一貫教育

学校のきまり

令和4年度 学校だより

令和5年度 学校だより