練三小のホームページにようこそ。下は「学校の様子」です。

11/30 走ろうチャレンジ

中休みが始まって
1枚目:2分後
2枚目:3分後
3枚目:4分後です。

低中学年がやる気満々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

1枚目:やることが終わると、それぞれ自分の課題を行います。
2枚目:かけ算九九、7の段を学習しています。私も、聞かせてもらいました。
3枚目:サツマイモを収穫し、蔓でリースを作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会

3年生から5年生に届けられたメッセージです。
画像1 画像1

4年生キャチコピー2

絵も字も内容も上手。達成感、充実感が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

イングリッシュ・ウイーク その2

積極的に関われています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/29 イングリッシュ・ウイーク

イングリッシュ・ウイーク3日目。

1枚目:控え室の前には、このような掲示が。
2枚目:5年生との交流の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

兄弟学年交流

2年生と4年生が交流遊びをしました。
画像1 画像1

掃除の時間 その4

2,3枚目:この6年生たちは、埃を物ともせず足拭きマットをきれいにしてくれていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除の時間 その3

出張当番場所で、先生がいなくても大丈夫。

3枚目:ゴミ捨て場を担当してくれている環境委員会児童。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除の時間 その2

どの場所を回っても、しっかりと掃除できています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除の時間

掃除の時間の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イングリッシュ・ウイーク

イングリッシュ・ウイーク2日目。

今日は、昼の校内放送でクイズを出してくださいました。

1:キノコを食べるのが好き
2:兄弟がいる
3:大ジャンプをする

正解は、お子さんにお聞きください。
画像1 画像1

11月28日 給食

献立
 ・ごはん
 ・ジャンボ餃子
 ・ナムル
 ・とろ〜り白菜の中華スープ
 ・牛乳

今日は、初登場の「ジャンボ餃子」です。
ジャンボ餃子は、直径15センチの大きな皮に具を包んで油で揚げます。
皮のカリカリ食感がとてもおいしい餃子です。
ジャンボ餃子は、どの学年にも人気だったようで、「2学期の給食で1番おいしかった!」「また給食に出して欲しい!」など、嬉しい声がたくさん聞けました。
画像1 画像1

全校朝会の内容

ご家庭のご協力をいただいた方がよいかと考え、校長メッセージ掲示板の内容をお知らせいたします。
画像1 画像1

走ろうチャレンジ その7

3枚目:5分走り終えると、呼吸を整えるように歩いてから教室まで向かいます。途中には、手洗いうがいをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

走ろうチャレンジ その6

そして、最後の5分間は音楽が流れ全員で走ります。
1周1分として、5周走れるといいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

走ろうチャレンジ その5

いよいよ中休み、本番です。
だんだんと子供たちが校庭に出てきます。
期間中は、安全面の配慮からボール遊び、大なわ、一輪車等の遊びは無しになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

走ろうチャレンジ その4

先導する体育委員。各学年のペースを考えながら走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

走ろうチャレンジ その3

1枚目:話の聞き方もすばらしい!!
2枚目:ビブスを着た体育委員が先導します。
3枚目:これからは、自分のペースで同じ速さで走れるようになってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

走ろうチャレンジ その2

それぞれのコースの、それぞれの場所に集まりました。
集まり方も上手で、すぐに整列できました。
そして、体育委員会児童の説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

緊急連絡・お知らせ

学校だより

給食だより・献立表

証明書

学校経営方針

授業改善推進プラン

学力調査

かしわ学級

学力向上

お子さんの学力向上のために大切なこと

評価基準