9/9(月)ユニセフ募金代表委員会の子供たちが募金箱を持って東昇降口と西昇降口に立ち、大きな声で呼びかけました。 明日まで続きます。 9/6(金) 東門付近の道路拡幅工事少し延期になりご迷惑をおかけしました。 現在、写真のような状態になっており、工事の途中のように見えますが、「拡幅」自体は終了しているそうです。学校側の整備は、新校舎の建築のときに行うので、当分はこのままフェンスが立ったままになります。 子供たちへの安全指導を行っていきます。 練馬大根・・・ではなく青首大根の種まき!
9月10日(火)1・2校時に青首大根の種まきをしました。
今年度も学区域にある農家、保戸塚さんの畑の一画をお借りして、3年生の練馬大根と青首大根を育てることになりました。 練馬大根については、種まきの期間が決まっているそうなので、事前に保戸塚さんにお願いしました。 天気にも恵まれ、種まきの手順を真剣に聞き、一人2粒ずつ種まきができました。 ふかふか、さらさらの土の感触に感動しながら良い体験となったようです。 子供達からは、今から大きく育てた大根を「食べたい」「持って帰りたい」という意見が多く出ています。今年はどうなることでしょう? 次回は、30日後の10月10日あたりで「間引き」をさせていただく予定です。 9月5日(木)● えびピラフ ● カントリーサラダ ● 野菜の豆乳スープ ● 牛乳 豆乳には牛乳にはない鉄分や食物繊維 が含まれているので、なかなかしっかり 摂ることができない鉄分を補給するために 向山の給食のシチューなどでは豆乳を使うことが おおいです。 9月4日(水)● きびごはん ● カレーふりかけ ● じゃが芋と厚あげのうま煮 ● 野菜とちくわの炒めもの ● 牛乳 今日はじゃこをカレーで味付けたふりかけでした。 給食ではいろいろなふりかけがありますが、 カレーふりかけはとても人気があります。 9月10日(火) 6年生図工授業 (作品選び・さよなら校舎プロジェクト)1枚目の写真は、作品選びをしているところです。 友達全員の作品2点を見比べ、自分が良いと思った方に名前を書いていきます。 全員に名前を書いてもらったら、人数や誰の名前がどちらの作品に書いてあるか等の情報をもとに、最終的な選択を自分でします。 2枚目・3枚目の写真は、描きたい場所を探して校舎中をまわっているところです。 「先生、ここの耐震補強のところに、キリンや恐竜を描いたら面白いと思います!」 「手すりをすべり台に見立てて、上の方にすべっている子を描くイメージを考えました!」 等、様々なアイディアが出てきました。 9月10日(金)● 深川めし ● ねりごまサラダ ● ちゃんこ汁 ● 牛乳 深川めしは、江東区発祥の東京の郷土料理です。 あさりは、ミネラルをたっぷり含んでいます。 特に血液をつくる手伝いをするビタミンB12がたっぷり 含まれています。 重陽の節句献立 9月9日(月)
今日の献立
● きびごはん ● 菊花蒸し ● はくさいともやしの酢じょうゆあえ ● キャベツのみそ汁 ● 牛乳 9月10日(火) 3年生図工授業 (のこぎり引いてザクザクザク)3年生はいよいよ、木工作。のこぎりの学習に入りました。 今日は第一回目ということで「のこぎりの使い方を知ろう」がめあてです。 「使った事がある人?」 と聞いてみたら、半数の子が手をあげました。 どうやら夏休みの工作や、幼稚園の時にやったことがある子が多いようです。 2時間かけて、垂木を3つくらい切りました。 すごい集中力でした。 「先生、たくさん切ったら手の平が豆みたいになっちゃった!」 「楽しかった〜。」 と、言いながら帰っていきました。 9/5(木) ユニセフ集会朝の児童集会では、世界中でさまざまな困難な状況の中で暮らしている子どもたちの説明と、そのような子どもたちを救うための行動としての募金の呼びかけを力強く行いました。 劣悪な環境の中で暮らす子どもたちの様子を食い入るように見ていました。 来週の月曜日、火曜日が募金日です。 9/5(木) 委員会活動集会の相談をしたりタブレットで発表スライドを作ったりしている委員会、東側の花壇で作業をする委員会などそれぞれの委員会の活動目的に向かって熱心に取り組んでいました。 9/4(水) 避難訓練7月以来でしたが、おおむね整然と素早く校庭への避難ができました。 担当の先生から、二次避難場所は「はらっぱ公園」だというお話がありました。 校長応講話では、100年前の関東大震災では、 ・地震の日は台風が来ていて強風が吹いていたことで火災が広がり、死者が増えてしまったこと ・これから先、台風直撃の日に大地震が起きて、火災も発生して避難することがあるかもしれないこと を伝えました。 家庭で生活しているときの避難訓練も是非行っていただけるとありがたいです。 9/3(火) 力作!! 夏休み自由研究工作、絵画、実験レポート、旅行記、観察日記、〇〇調べなどなど、実にバラエティーに富んでいて、個性的です。 興味をもったことをやってみる。 それは、学びの原点だと思います。 クラスで作品を紹介する人る一人の姿は、自身に満ち溢れているように感じられました。 9月3日(火)● サンマー麺 ● さつま芋と大豆のかんりと ● 牛乳 今日は人気のラーメン「サンマー麺」でした。 横浜で生まれたラーメンで、広東語で 野菜がたっぷりのったラーメンという意味が あるそうです。 給食でもたっぷりの野菜を使いました。 9月2日(月)● 根菜入りハッシュドポーク ● 青菜とコーンのソテー ● オレンジジュース ● 牛乳 今日のハッシュドポークには、れんこんとごぼう が入っていました。歯ごたえのある野菜を入れる ことで、よく噛んでたべる習慣を身につけてほしい と思います。 2学期もしっかり食べて元気に過ごしましょう! 9/2(月) 2学期、スタート!大きな混乱もなく、登校することができました。 ご家庭でのご指導、ありがとうございました。 体力を考え、始業式は、Meetで実施しました。 校長講話の後、6年生の代表児童が立派に自分のめあてを発表しました。 中休みは、久しぶりに友達と鬼ごっこなどをしてはつらつと遊ぶ姿が見られました。 すべてのクラスにお邪魔して、子供たちの様子を見ましたが、2学期のめあて決め、自由研究の発表、復習テストなどに一生懸命に取り組んでいました。 良いスタートが切れた感じがしています! 8/28(水) アートな壁、完成
向山町会のご尽力で「練馬城址公園予定地仮囲いアートな壁プロジェクト」が完成しました。子供たちの図工作品が、向山庭園前の坂道沿いの工事用フェンスに掲示されています。学年ごとに貼られていますので、ぜひお子様と一緒にご覧ください。
7/31(水) 7月最終日!連日恐ろしいほどの暑さですね。 皆様お元気でお過ごしでしょうか。 先週までは、午前中は夏季水泳指導、午後は個人面談がありました。 子供たちの元気あふれる声が響いていた学校も、今週は静かです。 校庭には、改築に伴う道路拡幅工事のために工事車両などが入る道ができています。 校内では仮校舎への引越しのためのリスト作りをしています。 改築に向けての準備は粛々と進んでいます。 さて、明日から8月に入ります。 学校生活と同様、安全、健康には特に気を付け、夏休みにしかできない体験をたくさん積んでほしいと思います。 オリパラ献立タイ料理 セレクト給食 7月19日(金)● ガパオライス ● ニラともやしのスープ ● 冷凍みかん ● 冷凍パイン ● 牛乳 今日はオリパラ献立でタイ料理を紹介しました。 ガパオライスはタイでとてもよく食べれれている 料理です。ごはんに具を乗せて簡単に食べられるので 暑さで食欲がないときにも食べやすい料理です。 今日は冷凍みかん、冷凍パインのセレクト給食 でした。暑い日にぴったりでしたね。 今日で1学期の給食は最後です。 2学期の給食は9月2日(月)から始まります。 7月18日(木)● ごはん ● ひじきとゆかりのふりかけ ● 甘辛とり大根 ● じゃが芋と玉ねぎのみそ汁 ● 牛乳 ひじきは、ミネラル豊富な食材です。 煮物などの料理に使うとあまり人気 がないのですが、ふりかけにすると ひじきも食べ、一緒にごはんも進む ので一石二鳥です。 梅味なので、暑くて食欲がないときに おすすめのふりかえです。 |
|