11/26(火)夢のツリーハウス 4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の図工の様子です。展覧会に出品する作品も完成に近づいています。家から様々な材料を持ってきて、自分の世界を創り上げています。飾り付けも楽しそうです。

11/26(火)かけ算九九 2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の算数で「かけ算九九」に取り組んでいます。7の段まで学習が進んでいます。
 カードを使って「上り」「下り」「バラバラ」などを、友達や先生、お家の人に聞いてもらいながら確認をしています。今日も、頑張って取り組んでいましたが、担任の先生のところに長ーい行列ができていたので、私も検定に急遽参加しました。合格者続出、優秀です。

11/26(火)書写「ひまわり」 6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の書写「毛筆」の時間の様子です。今日は、筆順にしたがって、次の画につなげて書くことを意識して練習しました。
 もうすぐ書き初めの練習も始まりますね。日々の練習を生かしていきましょう。

11/25(月)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・そぼろ丼
・じゃこサラダ
・のっぺい汁

 大豆のみじん切り、ごぼう、ごま、枝豆が入った栄養満点のそぼろ丼です。
 カルシウムが豊富なじゃこを使ったサラダは手作りドレッシングとよく合い美味しくできました。
 鰹節と昆布で出汁を取ったのっぺい汁は、旬の根菜とさといもを使いました。とろみがついて、身体があたたまります。

11/25(月)物の溶け方 5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の理科の様子です。今日は、物の溶け方の実験を行っていました。はかりで正確に塩の重さを計り、ビーカーに入れかき混ぜ溶かしていきます。結果をタブレットに入力すると、各班の結果も同時に見て比較できるようになっていました。自分の班の結果からだけではなく、全体の結果から考察できるところがいいですね。タブレットは様々な学習の中で活用されています。

11/25(月)なわとび月間始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から、なわとび月間が始まります。中休みは、全校でリズムなわとびに取り組んでいきます。青空が広がり、とても気持ちのよい天気の中、なわとびをしました。
 先生方も一緒に跳んでいます。子供も大人も体力作りに励みます。

11/25(月)体育朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育朝会を体育館で行いました。体育委員会の子供たちが、今日から始まる体育朝会についての説明やお手本を示してくれました。
 私からは、めあてに向けて努力をしましょうという話をしました。めあて達成には続けることが大事という話も付け加えました。体力向上にとてもいい運動です。みんなで頑張っていきましょう。

11/22(金)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・さといものすき焼きコロッケ
・白菜のおかか和え
・みそ汁

 11月24日は、「和食の日」です。和食文化を守り、伝えていくことの大切さについて考える日です。旬の食材とうまみ豊かな発酵食品、米飯などを組み合わせた和食は世界に誇る日本の食文化です。今日は、和食の基本である「だし」を味わう給食です。
 里芋とじゃがいもを、すき焼き味の具で味つけして米粉のパン粉をまぶして揚げたコロッケはザクザク食感でおいしくできました。

11/22(金)名人芸大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 集会委員会が主催する名人芸大会が行われました。毎年恒例の大会で厳しい予選を勝ち抜いた7グループが発表をしてくれました。
 お笑いやなわとび、ピアノ演奏などを披露し、大きな拍手をもらっていました。芸もですが、全校児童の前で恥ずかしがらず、堂々と発表できるところが素晴らしいですね。

11/21(木)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・さんまの蒲焼き
・高橋さんのブロッコリーサラダ
・具だくさんのすまし汁

 今が旬のさんまを使った蒲焼き丼です。甘辛いタレでご飯が進みます。
 サラダは高橋さんの畑で収穫されたブロッコリーとキャベツ、大根でつくりました。ドレッシングにはカレー粉と玉ねぎのすりおろしを使っています。
 すまし汁は、豚肉、きのこ、ごぼうや小松菜、かまぼこを使い具だくさんに仕上げました。

11/21(木)ソックモンキー 6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 使い古しのソックスを使ったぬいぐるみを手縫いで製作しています。手作りならではの仕上がりが温かみを感じますね。

11/21(水)体力パワーアップ旬間 3年・5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体力パワーアップ旬間が2週目になりました。前回経験しているので、やり方も工夫しながら楽しそうに取り組んでいました。大谷グルーブを手にはめ的あてに挑戦している子もいました。バランスボール投げでは、体全体を大きく使いながら遠くに投げる動きが難しそうでした。

11/21(木)あいさつ運動 1年・6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のあいさつ運動は、代表委員、1年生と6年生の有志で行いました。雨が降っていたので、昇降口の中に並び行いました。先生のかけ声でそろった元気なあいさつをする1年生がかわいかったです。

11/20(水)校内研究会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度2回目の研究授業を行いました。4年1組の体育「マット運動」の授業を講師の先生を招き、全教員で参観し協議を行いました。
 運動は好きだけど、マット運動は好きではないという学級の実態の中、子供たちが楽しく取り組めるようにゲーム的要素を取り入れたり、技能も身に付けられるように様々な工夫を取り入れたりしながら授業が行われていました。「大六の溝」「大六の坂」「大六の段差」など、様々な場の工夫で子供たちができる喜びを感じている子もいました。グループごと教え合い、伝え合いもよくできていました。

(左)えび玉入れ競争 (中)大六の溝 (右)大六の坂

11/20(水)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ツナトースト
・スタミナサラダ
・イタリアンスープ

 ツナ、玉ねぎ、マヨネーズ、チーズを混ぜてパンにぬりました。
 サラダは焼肉とワンタンの皮をトッピングした人気のスタミナサラダです。高橋さんの畑で収穫されたキャベツとブロッコリーを使っています。
 今日は凄く寒いので、スープがあたたかくてうれしかったです。

11/20(水)13−9=  1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の算数でひき算の学習をしています。今日は、繰り下がりのあるひき算でした。
 「13−9の答えの出し方を、お隣の人と相談してみましょう。」と先生が指示をすると、それぞれが考えを伝え合っていました。「どうやって考えたの?校長先生にも教えて」と聞くと、とても上手に説明することができたので「説明名人だね。」と誉めてあげました。

11/20(水)あいさつ運動 2年・4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日も、あいさつ運動を行いました。代表委員、2年生と4年生の有志の子供たちです。小雨混じりの中、元気なあいさつが交わされました。

11/19(火)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・きびごはん
・魚のマリアナソース
・キャベツのあっさり和え
・塩豚汁

 小中連携給食です。「マリアナソース」はトマトケチャップ、トマトピューレ、ウスターソースなどで味付けしたソースをいいます。マリアナソースの由来は、イタリアの都市「ナポリ」の船乗りがよく食べていたことからイタリア語で船乗りをあらわす「マリナーラ」からできたと言われています。
 みそ味ではなく、珍しい塩味の豚汁です。寒いので温かいスープがおいしかったです。

11/19(火)英語4技能検定 6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生が英語の4技能検定を行いました。4技能とは「読む」「聞く」「書く」「話す」の4つです。各自ヘッドホンとマイクを付け、タブレットの指示に従って問題を解いていきました。教室の中は集中した雰囲気が漂っていました。

11/19(火)あいさつ運動 3年・5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から、2学期のあいさつ運動が始まりました。1学期は、代表委員だけが昇降口で行っていましたが、今回は有志の参加ということでいうことでたくさんの児童が参加していました。朝から元気よくあいさつする姿は見ていて気持ちがいいですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

保健だより

授業改善プラン

きまり・校則

大六ひろば

大六スタンダード

PTA