7/8(月)大仏は? 6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の社会科の学習の様子です。今日の学習課題は「大仏は何のために、どのようにつくられたのだろうか?」でした。
 個人で調べたことをグループ内で意見交換した後、全体での共有が始まりました。様々なグループから資料を活用しながら、意見が出されていました。中には2つの資料を紐付けながら意見を発表するグルーうもあり感心しました。友達の意見がみんなに伝わっていないことが分かると、わかりやすく解説してあげることができるのも流石6年生です。課題解決に向けて主体的に取り組む6年生でした。

7/8(月)岩井事前学習 5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週の水曜日から5年生は、岩井に移動教室に出かけます。現地に行く前に、グループごとにテーマを決めて調べ発表することになっています。岩井の産業や植物、自然など、調べたことをタブレットでまとめていました。
 事前学習することで、現地で見るものの見方が変わってきます。自分の目でもしっかり確かめてきましょうね。

7/8(月)水泳 5年・6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1時間目と2時間目は、5年生・6年生の水泳の時間でした。気持ちよさそうに水しぶきを上げながら泳いでいました。
 最近は、暑すぎてプールには入れないという日もあったりします。大六小では、少しでも暑さを軽減するために、遮光シートを張って日かげを作ったり、灌水ホースで水をシャワー状に出したりしています。
 6年生は、記録会もあるので、それぞれの種目に向けての練習も頑張っています。

7/5(金)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・えびいりのちらし寿司
・七夕汁
・七夕ぶどうゼリー

 7日の七夕にちなんだ給食です。
 えびいりのちらし寿司、星の形をした「麸」と、天の川をイメージしたそうめんを使ったスープです。
 デザートは茹でた米粉マカロニとパインを使ったぶどうゼリーです。

7/5(金)七夕飾り 3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の教室前の廊下に七夕の飾りがありました。将来の夢や欲しいものなど、子供の素直な思いが短冊に書いてありました。中には、家族、みんな、世界中の人のことも考えた内容のものもあり感心しました。

7/5(金)水のかさ 2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、算数で「水のかさ」を学習してきました。今日は学習したことを使って、ペットボトルや紙コップに入る水のかさを予想し、ますで量って確かめる活動を行っていました。そーっとこぼれないように水を入れたり、ますの目盛りを真横から正しく読んだり、正確に調べることができていました。暑い日に冷たい水に触れることができて喜んでいました。

7/5(金)音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽集会を行いました。今日は「やあ!」という歌を音楽委員会の伴奏で歌いました。大きな口を開けて元気な歌声が体育館中に響いていました。
 最後は、歌詞の「やあ!」に合わせてお友達や先生に「やあ!」と声かけしながら動きを入れ、違う楽しみ方も味わうことができました。

7/5(金)夏の花

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝から気温が高く暑い日が続いています。そのような中、学校の花壇や植木鉢には夏の花「あさがお・ひまわり」がきれいな花を付けています。1年生は、よくお世話をしているのでたくさん花が咲いているのを見つけるととても嬉しそうです。

7/4(木)心肺蘇生・AED研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 消防署の緊急対応により延期になっていた心肺蘇生・AED研修を行いました。学校での水泳指導時の緊急時のための研修です。
 心臓マッサージの行い方、AEDの使用の仕方などは、やはり実際にやっておかないといざというときに適切な対応がとれなくなる可能性があります。年に1回の研修ですが、子供たちの命を守るために必要な準備はしっかり行っています。

7/4(木)校庭整地工事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校庭のトラックの直線コース部分のでこぼこが目立っていたので、業者に入ってもらい整地してもらいました。でこぼこを削り、砂を入れてローラーで転圧する作業を1日でやってもらいました。これで体育発表会の短距離走も走りやすくなるとともにけがの防止にもつながると思います。

7/4(木)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ご飯
・ホキの黄金焼き
・揚げじゃがいものきんぴら
・鶏肉と野菜のみそ汁
今日のきんぴらは、いつものきんぴらごぼうに、高橋さんの農園で収穫されたじゃがいもを揚げてプラスしました。じゃがいもの甘みが出て食べやすくなっています。
メインのおかずは、ホキに、すりおろした人参とマヨネーズを合わせたソースをのせて焼きました。
とても暑い日が続いていますが、汁物は水分と塩分の両方がとれるのでしっかりと食べてほしいです。

7/3(水)体つくり運動研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨年度から「体力向上」を学校経営の重点とし、体育科の校内研究を行っています。テーマは「楽しんで運動する子供の育成」です。
 そのテーマに向けて昨年は「跳び箱運動」「ゲーム」「ボール運動」3つの領域の教員実技研修会を行い、子供たちが楽しんで運動できるように指導の工夫を行ってきました。
 今日は、「体つくり運動」の領域での実技研修会を行いました。低学年、中学年、高学年での活動例をたくさん学ぶことができました。実際にやってみると運動の楽しさ、心地よさを実感できます。子供たちにもたくさん味わわせていきたいと思います。

7/3(水)ぼくのわたしのお気に入りの本 2年

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月の読書月間中にたくさんの本を読みました。今日は、「ぼくのわたしのお気に入りの本」を紹介しました。
 本の題名、作者名、どんなお話か、好きなところなどを発表します。中には、原稿を見ないで発表できる子もいて素晴らしかったです。
 紹介された本も読んでみましょう。

7/3(水)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・チンジャオロース丼
・野菜スープ
・米粉のブルーベリーチーズケーキ

 チンジャオロースのピーマンは今が旬で練馬区内でも多くつくられています。ビタミンCが豊富で、紫外線からうけるダメージを軽減してくれます。
 デザートのチーズケーキには、高橋さんの農園で収穫されたブルーベリーを使いました。ブルーベリーは、記憶力や免疫力を高め、ストレスを軽くする力があります。
 旬の食材を多く使った給食をたくさん食べて元気にすごしてほしいです。

7/3(水)おしゃれなカラス 1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の図工の様子です。今日は、図工室で図工専科の先生も一緒に勉強しました。
 題材名は「おしゃれなカラス」白い画用紙に墨汁を浸した布を上から落とし、できた形を使い、それにきれいな羽を付けていくという流れです。
 初めての作業に興味を持って取り組んでいました。羽の模様も一人一人の個性が見られ楽しい作品になりそうです。

7/2(火)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・チキンライス
・じゃがいものハニーサラダ
・コロコロ野菜のスープ

 チキンライスは野菜のうまみとケチャップの甘さがちょうどよくできました。
 サラダの「じゃがいも」と、ドレッシングに使用した「はちみつ」は南大泉の高橋農園さんから納品していただきました。
 蒸し暑い日が続いていますが、バランスよく食べて体力をつけていきたいですね。

7/2(火)外国語スピーチ 5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外国語のスピーチをしている場面に出くわしました。
 まずは、「Heiio!」と元気良く手を振ってあいさつをします。みんなも合わせ「Hello!」と返します。
 次に、自分の誕生日やほしいもの、ほしいものについて英語でスピーチします。緊張してメモを見る子もいましたが、堂々と身振り手振りも交えながらスピーチできる子もいて感心しました。これもよい経験です。

7/2(火)合同な四角形のかき方 5年

画像1 画像1 画像2 画像2
 コンパスや分度器、定規を使って合同な図形のかき方を学習しています。5年生だけあって流石に扱い方が上手で丁寧に作図することができるようになってきています。

7/2(火)水泳運動 3年・4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ここのところ雨や曇りの天気が続き、プールに入ることができませんでしたが、久しぶりにプールから子供たちの歓声が聞こえてきました。水温もちょうどよく気持ちよさそうでした。
 けのびや太ももの付け根から動かす正しいバタ足の仕方を教えてもらい練習しました。

7/2(火)タイピング練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度、ICT活用能力の向上を1つの目標として取り組んでいます。2週間に1回程度、朝の時間を活用し、学年に応じた練習ソフトを使ってタイピングの練習をしています。子供たちの吸収力はすごいので、1年間継続することでタイピングの力がアップしていくと思っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

保健だより

授業改善プラン

きまり・校則

大六ひろば

大六スタンダード

PTA