保護者の皆様、携帯電話が変更になりましたら速やかに、学校連絡メールへの登録をお願いいたします。

3年生 5年生とのけやき班活動

画像1 画像1 画像2 画像2
3年1組対5年1組で、クラス対抗リレーをしました。3年生は内側のコースを走るというハンデをもらっての勝負だったので、男女共に3年生の勝利でした。次回はハンデを少なくして、また対決したいです。5年生のはきはきとした司会進行が、さすが高学年でした。

12月13日(金)の給食

画像1 画像1
・油麸丼
・米みその味噌汁
・ずんだもち
・牛乳

12月12日(木)の給食

画像1 画像1
・ご飯
・大豆とじゃこのふりかけ
・いかのピリ辛焼き
・麦みその味噌汁
・和風サラダ
・牛乳

12月11日(水)の給食

画像1 画像1
・ご飯
・ねり丸キャベツのメンチカツ
・浅漬け
・練馬味噌の味噌汁
・牛乳

ペースランニング&マラソン旬間

 12月2日(月)〜13日(金)は、ペースランニング&マラソン旬間です。
 中休み、準備運動をした後、各学年に応じた時間と距離を走っています。
 走り始めたころに比べ子供たちは、それぞれ一定のペースで走れるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(火)の給食

画像1 画像1
・親子丼
・赤だしの味噌汁
・花みかん
・牛乳

12月9日(月)の給食

画像1 画像1
・ご飯
・鯖のカレー焼き
・白甘味噌の味噌汁
・大根サラダ
・牛乳

12月6日(金)の給食

画像1 画像1
・ターメリックライス
・チリコンカン
・じゃがいものハニーサラダ
・牛乳

12月の安全指導

 12月6日(金)12月の安全指導を実施しました。
 「冬の生活について」(登下校時や教室・全校朝会等についてのルール)、と「タブレット利用のルールついて」各クラスで話をしました。
 ルールを守って気持ちよく過ごしてほしいと思います。
 ご家庭でもご協力をお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 集会委員会によるドッジボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月3日 集会委員会による1年生対2年生でのドッジボール大会が行われました。朝の15分でしたが、「1年生には負けられない!」と真剣な闘いが広げられました。

3年生 練馬大根の収穫

11月29日に白石農園へ練馬大根の収穫に行きました。
白石さんが大切に育ててくれた大根はとても立派で、収穫が大変でした。
友達と協力して収穫できてとてもうれしそうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月5日(木)の給食

画像1 画像1
・厚揚げ塩麻婆丼
・切干大根のナムル
・牛乳

12月10日(水)の給食

画像1 画像1
・カレーライス
・かいそうサラダ
・オレンジゼリー
・牛乳

12月3日(火)の給食

画像1 画像1
・ご飯
・のりの佃煮
・焼きししゃも
・わかめと油揚げの味噌汁
・ポテトきんぴら
・牛乳

12月2日(月)の給食

画像1 画像1
・練馬スパゲティ
・ごぼうとじゃこのサラダ
・りんご
・牛乳

2年生 生活科「つくってためして」

画像1 画像1
11月29日 生活科で自分の作りたい「うごくおもちゃ」を作成しています。設計図を作り、材料や道具も自分で準備したので、とてもイキイキして作っています。これから、パワーアップ大作戦で改善もしていきます。出来上がったら、1年生を招待して遊んでもらう予定です。

11月29日(金)の給食

画像1 画像1
・ご飯
・いかのチリソース
・中華風コーンスープ
・大根ときゅうりのピリ辛漬け
・牛乳

11月28日(木)の給食

画像1 画像1
・鶏肉と野菜のそぼろ丼
・かぼちゃの味噌汁
・花みかん
・牛乳

11月27日(水)の給食

画像1 画像1
・コメッコチキンカレーライス
・フレンチサラダ
・牛乳

2年生 読書旬間と読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
11月26日  読書旬間中に、読み聞かせを楽しみました。校長先生による音楽の生演奏付きの読み聴かせと、お話のろうそくを灯しての素話を聞く会がありました。子供たちは、じっくりとお話の世界に浸っていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

証明書

学校経営計画

授業改善プラン

小中一貫教育たより

校内研究

道徳授業地区公開講座

算数だより_学力向上

大北小スタンダード