4年生 おはやし体験
おはやしを演奏する際は、楽器のリズムを言葉で唱えて覚えます。子供たちも「スットンスッドド」「テンテンスクスク」「チッチャンチャチャチキ」など、唱えながら楽器を演奏しました。日本音階からなる笛(リコーダー)の音色と子供たちのオリジナル太鼓の音が合わさり、おはやしのリズムや雰囲気を楽しむことができました。 保護者の皆様、箱などのご準備、ありがとうございました。 お祭りなどでおはやしを見かけたら今回の学習を思い出してもらえたらと思います。 12月25日(水)の給食
・ホワイトシチュー ・パプリカサラダ ・乳酸菌飲料 3年生 総合「わたしたちのじまんの大北小」スライド発表
理科の学習で、音の性質を学習しました。楽器の音の伝わり方を調べ、身の回りには音が震えて伝わっていることを学びました。
12月24日(火)のこんだて
・おろしハンバーグ ・呉汁 ・千草和え ・牛乳 12月23日(月)の給食
・ぶり大根 ・青のり粉ふき芋 ・からし和え ・牛乳 4年生 ベトナムの小学校とオンライン交流
2年生 けやき班遊び
ドッジボールや鬼ごっこ、大縄などを4年生と一緒に楽しみました。4年生の技のすごさに憧れました。 12月20日(金)の給食
・鮭のゆず風味焼き ・とろみ仕立ての五色汁 ・かぼちゃのそぼろ煮 ・牛乳 12月19日(木)の給食
・レッドキャベツのサラダ ・スウェーデン風キャロットケーキ ・牛乳 12月18日(水)の給食
・坦々スープ ・大根ときゅうりのピリ辛漬け ・牛乳 12月17日(火)の給食
・魚と大豆の味噌がらめ ・沢煮碗 ・かぶの南蛮漬け ・牛乳 12月16日(月)の給食
・ABCスープ ・ジャーマンポテト ・はれひめ ・牛乳 3年生 5年生とのけやき班活動
12月13日(金)の給食
・米みその味噌汁 ・ずんだもち ・牛乳 12月12日(木)の給食
・大豆とじゃこのふりかけ ・いかのピリ辛焼き ・麦みその味噌汁 ・和風サラダ ・牛乳 12月11日(水)の給食
・ねり丸キャベツのメンチカツ ・浅漬け ・練馬味噌の味噌汁 ・牛乳 ペースランニング&マラソン旬間
12月2日(月)〜13日(金)は、ペースランニング&マラソン旬間です。
中休み、準備運動をした後、各学年に応じた時間と距離を走っています。 走り始めたころに比べ子供たちは、それぞれ一定のペースで走れるようになってきました。
12月10日(火)の給食
・赤だしの味噌汁 ・花みかん ・牛乳 12月9日(月)の給食
・鯖のカレー焼き ・白甘味噌の味噌汁 ・大根サラダ ・牛乳 12月6日(金)の給食
・チリコンカン ・じゃがいものハニーサラダ ・牛乳 |
|