12/3(火)の給食・ご飯 ・家常豆腐 ・野菜チップス ・五目スープ 家常豆腐は中国の四川省が発祥の中国料理のひとつで、豆腐を揚げて肉や野菜を一緒に絡める炒め物です。今日は厚揚げをつかいました。家常は中国語で「家庭でいつも食べる」という意味があり、家常豆腐というのは日常的に作られるシンプルで手軽な家庭料理です。 じゃがいもとかぼちゃで作る野菜チップスは今日も大人気でした。 スープは豚肉、野菜、ビーフンが入っています。 12/3(火)展覧会準備 定点観察 その2上は、11月28日(木)夕方です。 中は、11月29日(金)夕方です。 下は、12月3日(火)朝です。6年生の帆船の搬入や大型のツリーの装飾が始まっています。 今日は、主事さんが絵を展示するための垂木を固定してくれました。平面作品も近々搬入予定です。 12/3(火)重さをはかろう 3年12/3(火)なわとび 1年生12/2(月)図書室前掲示今日は、委員会活動に時間に図書委員会の子供たちが、図書ボランティアの方々から指導を受けながら、掲示物を作成しました。ご来校の際には、図書室前の掲示板にも注目してください。 12/2(月)なわとび板12/2(月)の給食・練馬大根スパゲティ ・パリパリサラダ ・いちごミルクプリン 昨日の「練馬大根引っこ抜き大会」で収穫された練馬大根をつかった「練馬スパゲティ」です。練馬大根は収穫が大変で生産量が減っている貴重な大根です。 毎年の一斉給食で大根の葉が1トン以上廃棄されているそうです。フードロス削減のために今日は大根の葉を麺にまぜました。大根の葉は食物繊維やカルシウムが豊富です。 日頃から食べ物に感謝をし、食べ残しを減らせるように心がけていきましょう。 12/2(月)展覧会準備 定点観察上は、11月28日(木)朝、6年生の準備前、通常の様子です。 中は、11月28日(木)夕方 6年生がテーブルやひな壇などを出してくれた後の様子です。 下は、11月29日(金)夕方 子供たちの作品が少しずつ搬入されてきた様子です。 今日も、少しずつ準備が進んでいきます。 11/29(金)の給食・シーフードカレーピラフ ・マカロニグラタン ・ABCスープ エビやイカを使ったシーフードピラフは食べやすいカレー風味に仕上げました。 米粉、豆乳バター、豆乳で作ったホワイトソースが玉ねぎやマカロニとよく合いおいしくできました。 大人気のABCスープには東京都産の小松菜を使用しました。小松菜は今が旬の野菜です。カルシウムや鉄分、ビタミンCが豊富で、疲労回復や免疫力アップ、骨や歯を丈夫にする手助けをしてくれます。 11/29(金)Let's challenge! 5年今日は、その練習として3人がお手本を示してくれました。笑顔を交えながら、楽しそうに会話する5年生。聞く、話す力が身に付いてきています。 11/29(金)まちたんけん発表準備 2年11/28(木)展覧会準備 6年11/28(木)なわとび月間 昼休み11/28(木)の給食・プルコギ丼 ・春雨スープ ・さつま芋の包み揚げ 疲労回復に効果のある、豚肉やニラ、にんにく、生姜をたっぷり使ったプルコギ丼です。 春雨スープは馬鈴薯からできている国産の春雨を使っています。緑豆春雨より太く、つるんとしています。 旬のさつま芋をなめらかにつぶして餃子の皮で包んで揚げました。甘くておいしいさつま芋でした。 11/28(木)なわとび月間中休みに、なわとび月間の取組になっているリズムなわとびに取り組みました。 リズムなわとびが終わると、お友達と回数を競い合う姿も見られます。競い合うライバルがいるとお互いに高め合えますね。 11/28(木)展覧会に向けて 1年11/28(木)校内タイピング大会11/27(水)の給食・カレーライス ・大根のツナドレサラダ 豆乳バター、米粉、ペースト状にした 大豆を使った栄養満点の大六小特製カレーです。 サラダは高橋さんの大根をつかいました。手作りのフレンチドレッシングとツナの旨味が新鮮な大根とよく合いおいしくできました。 今日は、給食後すぐに下校をする予定になっています。 11/27(水)お弁当包み 5年11/26(火)の給食・タコライス ・ボイルキャベツ ・ジュリエンヌスープ ・じゃがいもの磯辺揚げ 沖縄料理のタコライスです。チリパウダーとカレー粉でスパイシーな味付けになっていますが、ケチャップやソース、チーズも使い、食べやすくなっています。レタスの代わりにボイルしたキャベツと一緒に食べました。 じゃがいもの磯辺揚げは、片栗粉をまぶして揚げたじゃがいもに塩と青のりをまぶしてのり塩味にしました。 |
|