9/18 まちたんけん 2年生
昨日に引き続き、2年生がまちたんけんをしました。
今日、訪れた施設は、光が丘図書館です。 施設の方が館内を案内してくだったり、子供たちの質問に答えてくれたりしました。子供たちは、特別に地下の保存書庫にも入らせていただき驚いていました。 光が丘図書館の職員の皆様ありがとうございました。 9/18 英語に親しむ時間 1年生
写真は、1年生英語に親しむ時間の様子です。
英語に親しむ時間は、昨年度から1.2年生で実施しています。 子供たちは、ALTや特別講師の方と一緒に英語の歌を歌ったりアクティビティをしたりと楽しい時間を過ごしていました。 9/18 読書タイム
写真は、朝の読書タイムの時間の様子です。
読書タイムは、朝の時間に実施しています。 今年度から、毎朝(朝会・集会以外)実施することにしました。 昨日、文化庁が「国語に関する世論調査」の結果を発表しました。 調査結果を見ると「1カ月に電子書籍も含め何冊の本を読むか」の問いに対して62.6%との人が「読まない」と答えたそうです。 結果を受けて、今後も、本の魅力を子供たちへ伝えていきたいと思いました。 9/17 2年生まちたんけん2
普段は入れない部屋も見せてくれました。パピプペポの部屋は、大きな音や声が苦手な子や、おもちゃを借りに行くのが不便な子でも楽しく過ごせる部屋だそうです。職員室にも入れてもらいました。パソコンが並んでいて、先生方はいろいろなお仕事もしていることが分かりました。
9/17 2年生まちたんけん1
「まちたんけん」で児童館に行ってきました。いつも利用している児童館ですが、今日は学習でやってきました。午前中といういつもとは違う時間帯だったので、新しい発見がたくさんできました!
小さい子が体全体で絵の具で遊んでいました。乳児さん、幼児さんんの時間だったようです。 9/17 今日の給食
今日の給食は、ごはん、月見ハンバーグ、キャベツのごま和え、さつまいもの味噌汁、牛乳でした。
十五夜は、旧暦の8月15日、現在の9月15前後の満月の夜のことです。「中秋の名月」や「芋名月」と呼ばれます。十五夜は満月を見るほかに豊作を祝う行事でもあります。秋の実りに感謝しながら、美味しくいただきました。 9/17 まちたんけん 2年生生活科
本日、2年生はまちたんけんへ行きました。
子供たちは、12カ所(公共施設とお店)に分れて、それぞれの場所を訪れました。 私は、光が丘駅担当の子供たちと一緒に訪れました。事務室や改札室などに入りることができ、貴重なお話を聞くことができました。子供たちは、今日の記念に切符もいただき喜んでいました。 子供たちのために取材にご協力いただきました皆様に感謝申し上げます。 また、多くの保護者の皆様も時間をさいて引率してくださいました。本当にありがとうございました。 9/17 全校朝会
本日、全校朝会が行われました。
そこでは2つの表彰(消防写生会とバレーボール)がありました。 また、来週から6年生が移動教室に行きます。 6年生児童より「行ってきます」のあいさつがあり、下学年より「行ってらっしゃい」と言葉を返していました。その言葉を聞いて、温かな気持ちになりました。 今日の校長講話では「言葉」について話しました。 ↓ https://cms.nerima-tky.ed.jp/weblog/files/131/d... 9/14 なつくも小フェスティバル2024 その4
なつくも小フェスティバル2024の続きです。
9/14 なつくも小フェスティバル2024 その3
なつくも小フェスティバル2024の続きです
9/14 なつくも小フェスティバル2024 その2
なつのくも小フェスティバル2024の続きです。
9/14 なつくも小フェスティバル2024 その1
本日午後から「なつくも小フェスティバル2024」が開かれました。
様々なブースがある中、暑さ対策を十分に考えて実施してくださいました。 子供たちはとても嬉しそうです。笑顔があふれていました。 応援団の皆様始め、保教の会の皆様、避難拠点連絡会の皆様、お父さんの会の皆様、なかよし児童館の皆様、外部団体の皆様、そして30名を超える光が丘第三中のボランティアの生徒の皆さん、光が丘夏の雲小学校の子供たちのためにご尽力いただき感謝いたします。ありがとうございました。 光が丘夏の雲小学校の子供たちは幸せです。 9/14 引き渡し訓練
本日は、学校公開後に引き渡し訓練を実施しました。
震度6の地震が起きたことを想定としています。 子供たちは、普段の訓練どおり落ち着いて行動していました。 保護者の皆様のご協力のおかげで、引き渡しもスムーズにできました。 保護者の皆様には、暑い中、外で待っていただく時間がありました。ご協力ありがとうございました。 9/13 掲示板の活用
明日は学校公開です。
5月以来となります。 掲示している内容もリニューアルしています。 1枚目…事務室前掲示板、スマイル活動とあいさつ週間の様子 2枚目…西側階段2階掲示板、三中で実施したクラブ見学の様子 3枚目…西側階段3階掲示板、6月7月の音楽集会の様子 この他にも、校長室前や保健室前の掲示も変わり、子供たちの様子を伝えています。ご覧いただけますと幸いです。 9/13 発表会練習 2年生国語
写真は、2年生国語「あったらいいな、こんなもの」の発表会準備の様子です。
本単元では、「あったらいいな」と思う道具について友達と交流することを通して、相手の話の内容を捉えて質問をしたり感想を伝えたりする力を育てます。 この学級は、明日の学校公開が本番だそうです。 準備万端です。明日の公開、楽しみにしてください。 9/13 児童集会
朝の時間は、集会委員会による「猛獣狩りに行こうゲーム」をしました。
縦割り班活動のスマイルを定期的に進めているからでしょうか。 自然と異学年が入り交じってグループを作っていました。 9/13 今日の給食
今日は、ツナピラフ、バジルビーンズポテト、イタリアンスープ、牛乳でした。
ツナは、マグロやカツオの加工品で、缶詰やレトルトパックで売られています。手軽にタンパク質がとれる食品です。今日はピラフに入っていて、美味しくいただきました。 9/12 今日の給食
今日の給食は、麦ごはん、マーボナス、はるさめスープ、牛乳でした。
秋ナスは、旬の野菜です。栄養や味が濃くなり、旨味が増して美味しいです。今日はひき肉もたっぷり入ったマーボナスは、栄養満点でご飯とよく合いました! 9/12 図書の時間 1年生
1年生の子供たちが図書室で本を選んでいます。
一人3冊まで借りることができます。 本を選ぶときの様子は、とても真剣でした。 大人も子供も本を選ぶときの気持ちは同じなのかもしれません。 私も本屋で本を選ぶとき長い時間かけてしまいます。 9/12 骨格模型を使って 4年生理科
写真は、4年生理科「動物のからだと動き」の学習場面です。
骨格模型を使って関節やそれぞれの骨の様子を調べていました。 以前は、大きな骨格模型を使って指導していましたが、現在は、写真のような骨格模型もあり、実際に動かすことができます。ただ見ているのと動かせるのでは意欲の違いがでると思います。 |
|