11/29(金)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・シーフードカレーピラフ
・マカロニグラタン
・ABCスープ

 エビやイカを使ったシーフードピラフは食べやすいカレー風味に仕上げました。
 米粉、豆乳バター、豆乳で作ったホワイトソースが玉ねぎやマカロニとよく合いおいしくできました。
 大人気のABCスープには東京都産の小松菜を使用しました。小松菜は今が旬の野菜です。カルシウムや鉄分、ビタミンCが豊富で、疲労回復や免疫力アップ、骨や歯を丈夫にする手助けをしてくれます。

11/29(金)Let's challenge! 5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の外国語の様子です。1学期は、自分一人で英語のスピーチをしましたが、2学期はALTのユジ先生からのインタビューに答えることにチャレンジします。
 今日は、その練習として3人がお手本を示してくれました。笑顔を交えながら、楽しそうに会話する5年生。聞く、話す力が身に付いてきています。

11/29(金)まちたんけん発表準備 2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日見学に出かけたまちたんけんで学んだことを発表する準備を行っていました。クイズ形式でみんなが楽しく分かりやすいように、グループで協力してまとめていました。見学に行っていない地域の施設のことも詳しくなりますね。

11/28(木)展覧会準備 6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6時間目に6年生が展覧会準備を行いました。展示に必要なテーブルやひな壇、布などの様々な道具を協力して準備してくれました。重くて大きなものも「せーの!」とかけ声をかけながら、安全に気を付けながら仕事をしていました。10月の体育発表会の時の準備に引き続き、立派な仕事ぶりでした。さすが6年生です。頼りになりますね。

11/28(木)なわとび月間 昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 なわとび月間中の昼休みは、自由に遊んでいいことになっていますが、なわとびの練習に励む子もいます。赤いビブスを付けた体育委員会の児童が検定役を担っています。低学年の子供たちが挑戦する技の回数を数えてあげ、合格したらシールを貼ってあげることになっています。時には、見本を示したり、アドバイスしたりする姿も見られ、頑張ってくれています。

11/28(木)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・プルコギ丼
・春雨スープ
・さつま芋の包み揚げ

 疲労回復に効果のある、豚肉やニラ、にんにく、生姜をたっぷり使ったプルコギ丼です。
 春雨スープは馬鈴薯からできている国産の春雨を使っています。緑豆春雨より太く、つるんとしています。
 旬のさつま芋をなめらかにつぶして餃子の皮で包んで揚げました。甘くておいしいさつま芋でした。

11/28(木)なわとび月間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日も気持ちのよい青空が広がっています。
 中休みに、なわとび月間の取組になっているリズムなわとびに取り組みました。
 リズムなわとびが終わると、お友達と回数を競い合う姿も見られます。競い合うライバルがいるとお互いに高め合えますね。

11/28(木)展覧会に向けて 1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 個人の作品が完成してきたので、会場内を装飾する作品作りに取り組み始めました。透明のビニル傘の自分のスペースにいろいろな形で切り取ったカラーセロファンを貼っていきます。セロファンの裏紙を剥がす作業が細かく大変そうでしたが、頑張っていました。

11/28(木)校内タイピング大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今月は、校内タイピング大会を行っています。朝の時間にタイピングに取り組みました。続けてきたので、打ち込む文字数や正答率にも伸びが見られてきているようです。「得意になってきたあー!」と自信満々で答えてくれる子もいました。

11/27(水)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・カレーライス
・大根のツナドレサラダ

 豆乳バター、米粉、ペースト状にした 大豆を使った栄養満点の大六小特製カレーです。
 サラダは高橋さんの大根をつかいました。手作りのフレンチドレッシングとツナの旨味が新鮮な大根とよく合いおいしくできました。
 今日は、給食後すぐに下校をする予定になっています。

11/27(水)お弁当包み 5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の家庭科で取り組んできたお弁当包みが完成しました。中に紙で作った箱型のものを入れ形を整えていました。2月の社会科見学で使えるといいですね。

11/26(火)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・タコライス
・ボイルキャベツ
・ジュリエンヌスープ
・じゃがいもの磯辺揚げ

 沖縄料理のタコライスです。チリパウダーとカレー粉でスパイシーな味付けになっていますが、ケチャップやソース、チーズも使い、食べやすくなっています。レタスの代わりにボイルしたキャベツと一緒に食べました。
 じゃがいもの磯辺揚げは、片栗粉をまぶして揚げたじゃがいもに塩と青のりをまぶしてのり塩味にしました。

11/26(火)夢のツリーハウス 4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の図工の様子です。展覧会に出品する作品も完成に近づいています。家から様々な材料を持ってきて、自分の世界を創り上げています。飾り付けも楽しそうです。

11/26(火)かけ算九九 2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の算数で「かけ算九九」に取り組んでいます。7の段まで学習が進んでいます。
 カードを使って「上り」「下り」「バラバラ」などを、友達や先生、お家の人に聞いてもらいながら確認をしています。今日も、頑張って取り組んでいましたが、担任の先生のところに長ーい行列ができていたので、私も検定に急遽参加しました。合格者続出、優秀です。

11/26(火)書写「ひまわり」 6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の書写「毛筆」の時間の様子です。今日は、筆順にしたがって、次の画につなげて書くことを意識して練習しました。
 もうすぐ書き初めの練習も始まりますね。日々の練習を生かしていきましょう。

11/25(月)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・そぼろ丼
・じゃこサラダ
・のっぺい汁

 大豆のみじん切り、ごぼう、ごま、枝豆が入った栄養満点のそぼろ丼です。
 カルシウムが豊富なじゃこを使ったサラダは手作りドレッシングとよく合い美味しくできました。
 鰹節と昆布で出汁を取ったのっぺい汁は、旬の根菜とさといもを使いました。とろみがついて、身体があたたまります。

11/25(月)物の溶け方 5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の理科の様子です。今日は、物の溶け方の実験を行っていました。はかりで正確に塩の重さを計り、ビーカーに入れかき混ぜ溶かしていきます。結果をタブレットに入力すると、各班の結果も同時に見て比較できるようになっていました。自分の班の結果からだけではなく、全体の結果から考察できるところがいいですね。タブレットは様々な学習の中で活用されています。

11/25(月)なわとび月間始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から、なわとび月間が始まります。中休みは、全校でリズムなわとびに取り組んでいきます。青空が広がり、とても気持ちのよい天気の中、なわとびをしました。
 先生方も一緒に跳んでいます。子供も大人も体力作りに励みます。

11/25(月)体育朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育朝会を体育館で行いました。体育委員会の子供たちが、今日から始まる体育朝会についての説明やお手本を示してくれました。
 私からは、めあてに向けて努力をしましょうという話をしました。めあて達成には続けることが大事という話も付け加えました。体力向上にとてもいい運動です。みんなで頑張っていきましょう。

11/22(金)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・さといものすき焼きコロッケ
・白菜のおかか和え
・みそ汁

 11月24日は、「和食の日」です。和食文化を守り、伝えていくことの大切さについて考える日です。旬の食材とうまみ豊かな発酵食品、米飯などを組み合わせた和食は世界に誇る日本の食文化です。今日は、和食の基本である「だし」を味わう給食です。
 里芋とじゃがいもを、すき焼き味の具で味つけして米粉のパン粉をまぶして揚げたコロッケはザクザク食感でおいしくできました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

保健だより

授業改善プラン

きまり・校則

大六ひろば

大六スタンダード

PTA