令和7年スタート。”充実の3学期”となりますように!!

2月14日 金曜日の給食

画像1 画像1
ご飯・肉豆腐・白菜の柚香漬け・ココアゼリー・牛乳

2月13日 木曜日の給食

画像1 画像1
メキシカンピラフ・プレーンオムレツ・豆乳のクリームスープ・牛乳

2月12日 水曜日の給食

画像1 画像1
中華ニラ玉丼・中華スープ・プロセスチーズ・牛乳

2月10日 月曜日の給食

画像1 画像1
野沢菜ご飯・ぶり味噌カツ・餅入りすまし汁・牛乳

2月7日 金曜日の給食

画像1 画像1
味噌ラーメン・大豆入り大学芋・くだもの(伊予柑)・牛乳

2月6日 木曜日の給食

画像1 画像1
ご飯・金目鯛の黄金焼き・わかめのじゅーじゅー・野菜たっぷり味噌汁・牛乳

2月5日 水曜日の給食

画像1 画像1
麦ご飯・豆腐の五目煮・春雨サラダ・牛乳

2月4日 火曜日の給食

画像1 画像1
ビーフカレー・シーフードサラダ・くだもの(いちご)・牛乳

2月3日 月曜日の給食

画像1 画像1
豆ご飯・いわしのかば焼き・ひじきのピリッとサラダ・根菜汁・牛乳

2月 生活目標

画像1 画像1
「鬼は〜 外」「福は〜 内」。
昨日は『節分』。
私の家の近所では、小学生の元気な声が聞こえてきました。

暦は2月。
今月の生活目標は「落ち着きのある生活をしよう」です。
年度の締めくくりに向けて、心を落ち着けて生活してくださいね。

1月31日 金曜日の給食

ご飯・仙台肉じゃが・ホタテとツナのサラダ・くだもの(みかん)・牛乳
画像1 画像1

午前中、出張に出かけたら・・・

午前中、校長は区役所に出張に行きました。
会合が終わって、20階に上がってみると・・・。
”練馬探検隊 ”の皆さんが食事を終え休憩中。ほんわかした空気が流れていました。
その後、大江戸線に乗車し光が丘駅へ。
そこでも探検隊の皆さんが、食事をとるために学校に戻る姿に遭遇。

皆さん、良い表情で行動していました。感心・感心。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日 木曜日の給食

画像1 画像1
深川めし、鶏肉の天ぷら、ちゃんこ鍋、東京べったら漬け、牛乳

1月29日 水曜日の給食

ジャージャー麺・もやしのナムル・マーラーカオ・牛乳
画像1 画像1

今年は、2月2日だそうです・・・

まもなく節分。
いつものように、正面玄関に『 主事さんの心遣い 』が飾られています。
今年は地球と太陽の位置関係などから「立春」が1日早まり、立春の前日とされる「節分」も例年より1日早い2月2日になるということです。

皆さん、お豆のご用意は進んでいますか?
画像1 画像1

1月28日 火曜日の給食

こうしめし・かつおのガーリックソース・おかかあえ(キャベツ)・かきたま汁・牛乳
画像1 画像1

いよいよ、明後日

画像1 画像1
1年生の校外学習が、あさって1月30日に実施されます。
4階の掲示板には、今回のスローガンが掲示されています。
一人ひとりが探検隊員となって、我が練馬区を巡ります。
さて、どのような探検(学び)の旅になるのか楽しみですね。

1月27日 月曜日の給食

ご飯・にぎすの唐揚げ・いぶりがっこ和え・いものこ汁・牛乳
画像1 画像1

1月24日 金曜日の給食

とりめし・長崎天ぷら・浦上そぼろ・かんざらし・牛乳
画像1 画像1

1月23日 木曜日の給食

シーフードピラフ・スパニッシュオムレツ・ヌードルスープ・牛乳
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

お知らせ

緊急連絡(配布文書)

学校だより

保健だより

給食だより

行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

学力向上計画

その他