運動会 クラスカラー対抗綱引き![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男女別に3学年一斉に行います。 綱引きの1位は黄色です。 運動会 学年競技![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 戻ったらクラス全員が棒を飛び越えて、次のメンバーに交代します。 1位は1年1組 黄色です。 2年生は「アステリアス」です。4人5脚で走り、紐のついたボールで机の上の的を倒し、また4人5脚で戻ったら次のメンバーと交代します。 1位は2年1組 黄色です。 3年生は「むかで競争」です。男子は10人で1チーム、女子は7人または8人で1チームになり、脚をつないでリレーします。 1位は3年1組 黄色です。 運動会 学年別全員リレー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は1位が2組 赤組です。 2年生は1位が1組 黄色です。 3年生は1位が2組 赤組です。 生徒たちは一生懸命 仲間を応援していました。 運動会 開会式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 開会式の様子をお伝えいたします。 まずは学年を超えたクラスカラー別に円陣を組んで、士気を高めます。 選手入場。先頭は生徒会メンバー、次は運動会実行委員、そして生徒全員が足並みを揃えて入場しました。 そして実行委員代表が選手宣誓を行いました。 5月24日(金)給食![]() ![]() ・五目あんかけ焼きそば ・中華サラダ ・紅白ゼリー ・牛乳 5月23日(木)給食![]() ![]() ・ご飯 ・ハンバーグ ・油揚げと野菜のおひたし ・じゃが芋の味噌汁 ・牛乳 運動会まであと1日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まぶしい日差しの中、運動会実行委員や係の生徒たちが テントや入退場門などの準備や、用具の確認を行っています。 明日も高温が予想されています。今夜は十分な休息を取り、明日は全力を発揮できるよう 万全の態勢を整えてください。 5月22日(水)給食![]() ![]() ・ガーリックトースト ・アスパラガスの米粉シチュー ・ハニーサラダ ・牛乳 5月21日(火)給食![]() ![]() ・ご飯 ・初鰹の揚げ煮 ・野菜たっぷり味噌汁 ・果物(メロン) ・牛乳 運動会予行![]() ![]() ![]() ![]() 係の生徒は自分の仕事内容をしっかり確認しながら取り組んでいました。 生徒のみなさんの集中して予行に取り組む姿をみて、本番も楽しみになりました。 運動会本番まであと3日。怪我や体調に気をつけ運動会本番を迎えられるようにしてください。 5月20日(月)給食![]() ![]() ・ゆかりご飯 ・ひじき入り厚焼き卵 ・みそポテト ・わかめと豆腐のすまし汁 ・牛乳 全校クラス対抗 綱引き![]() ![]() 綱はお隣 春の風小学校からお借りしたものです。 どの学年をどの並び位置にするかも、生徒たち各チームの戦略です。 他学年とひとつの競技を一緒に行い、クラスカラーでの優勝に向けて盛り上がりそうです。 5月17日(金)給食![]() ![]() ・ご飯 ・魚のチリソース ・にら玉スープ ・牛乳 5月16日(木)給食![]() ![]() ・豚肉の生姜炒め丼 ・和風サラダ ・果物(カラマンダリン) ・牛乳 5月15日(水)給食![]() ![]() ・ターメリックライスのホワイトソースかけ ・カントリーサラダ ・牛乳 各学年 総合の時間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は運動会の個人目標を決めていました。 2年生は運動会学年種目の練習を行いました。 3年生は修学旅行の説明を聞いた後に、くじで見どころのテーマを決めていました。 どの学年も楽しそうに生き生きとしていました。 5月14日(火)給食![]() ![]() ・ご飯 ・畑のお肉の味噌マヨあえ ・野菜スープ ・牛乳 5月13日(月)給食![]() ![]() ・ミルクパン ・鮭の香草パン粉焼 ・ミネストローネ ・牛乳 運動会昼練習![]() ![]() ![]() ![]() 運動会実行委員主導で、学年種目や全員リレーの練習を行っていました。 本日は1年生と3年生が校庭で練習できる日で、2年生は体育館使用日でしたので、 2年生はバスケットボールやバレーボールで遊んでいました。 給食後に適度に体を動かしたので、午後の授業も眠くならずスッキリと取り組めるはずです。 5月10日(金)給食![]() ![]() ・ふきごはん ・新じゃがのそぼろ煮 ・野菜のごまだれかけ ・牛乳 |
|