ユニセフ集会
代表委員会が、来週実施予定のユニセフ募金について周知する集会を行いました。ユニセフは、世界で困っている子供を助けるためにあることや、世界で困っている子供たちのことについて、クイズ形式で伝えました。その後、募金のやり方についての説明をしました。
ユニセフ募金は、12月10日(火)、11日(水)の朝の登校時に行います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 「6年生、ありがとう」
先週末、6年生にいっぱい遊んでもらいました。1年生はそのお礼のメッセージを書いたので、全校朝会が終わった後、それを渡しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1・6年交流会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 体育 3分間走!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 研究授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グループで、反対の意味の言葉をカードに書き出し、「めくりふだ」と「とりふだ」に分けます。花札のように、「めくりふだ」をめくってそこに書かれた言葉の反対の意味の言葉を「とりふだ」の中から探して取るというものです。勝ち負けをつけるのではなく、見付けられない時はほかの友達がジェスチャーでヒントを出してあげます。みんなにこにこして、楽しみながら学習を進めることができました。反対の意味の言葉がいくつかあるものも発見しました。 3年 体育「持久走」
1周200mの走路に10m感覚でマーカーが置いてあります。3年生は4分間走です。2人一組で互いに走った距離を記録します。走っている時は大きな声で励ましの声援を送ります。前回よりも走れた距離が伸びた子が多かったようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 家庭科「野菜のベーコン巻」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会 70周年マスコット発表![]() ![]() 70周年のマスコットキャラクターは、「開四こきら」に決まりました。 先生方が来ている開四Tシャツにあるクジラと「古希(70歳のお祝い)」をかけて、 開四クジラ→開四こきらとなりました。他にもたくさんのマスコットの案が集まりました。職員室前に掲示してあります。ご協力ありがとうございました。 桜の切り株
11月16日(土)に、和室前の桜(ソメイヨシノ)を伐採しました。見事な枝ぶりの木でしたが、老木となり、幹の空洞率が高くなって危険と判断されたためのやむを得ない措置です。横に伸びた太い2本の枝を支柱で支えていることも危険でした。
![]() ![]() 読み聞かせスペシャル企画
今年度の読書週間の目玉企画でもある「先生シャッフル読み聞かせ」第二弾です。担任、専科、管理職の全員が、ランダムでどこかのクラスで読み聞かせをしました。誰が来るかはその時まで分かりません。普段の読み聞かせ以上にワクワク感の高まる読み聞かせだったと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 本の探検ラリー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 問題の答えを見つけるために、一心不乱に読んでいました。3つクリアで「本の探検家認定証」がもらえます。おもしろい本が見つかるといいですね。 運動委員会集会
持久走大会に向け、走り方のコツなどを動画で説明する集会を行いました。分かりやすい説明でした。スタートしていきなりダッシュなんかしてはいけないことや、自分に合ったペースで走り続けることが大事ということを1年生にも分かるように伝えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年岩井移動教室3−7(帰校式)
無事に帰って来ました。代表児童の言葉に、思いやりの気持ちをもって行動できた人の素晴らしさについての話がありました。それぞれの子供たちにとってはどんな学びや成長があったでしょう。「楽しく過ごすことができた」移動教室。きっとそのために自分は、友達はどんなことを考えたり行動したりしたでしょう。そこに答えがあるはずです。
移動教室の経験で得たことを、これからの学校生活に生かしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年岩井移動教室3−6(わら細工)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年岩井移動教室3−5(藍染め)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 染め上がったハンカチを広げて乾かしました。個性に溢れた美しいハンカチに染め上がりました。家に持ち帰ったら、流水で洗って陰干しすることが宿題です。 5年岩井移動教室3−4(紙漉き体験)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年岩井移動教室3−3(大山千枚田)![]() ![]() あいにくの雨模様なので、田んぼの所に入って行けませんでした。ここでは3つのグループに分かれて体験活動を行いました。紙漉き、藍染め、わら細工の3つです。 ![]() ![]() 5年岩井移動教室3−2(おみやげ)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年岩井移動教室3−1(閉校式)![]() ![]() ![]() ![]() 5年岩井移動教室2−7(体育館レク)![]() ![]() ![]() ![]() |
|