「みんなで育てる開四の子」を合言葉に日々の教育活動を進めてまいります。

朝の読み聞かせ

 1学期最後の朝読書の時間に、1〜3年生に読み聞かせをしていただきました。どの教室でも、子供たちはお話に興味津々。図書ボランティアの皆様、楽しいひと時をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAイベント2024

 土曜授業の後の午後、PTAイベントが行われました。体育館にて5種類のブースを設けて子供たちにゲームを楽しんでもらうほか、教室を使って避難拠点の展示・説明も行いました。
 ゲームはそれぞれ単純ながらもなかなか難しくて楽しいものばかりでした。企画してくださったPTAの皆様、おやじの会をはじめご協力してくださったすべての皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月学校公開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和6年度初めての土曜授業日(学校公開)を実施しました。子供たちはみんなとても張り切っていました。多くの保護者の皆様方にお越しいただき、ありがとうございました。

3年 音楽

画像1 画像1
 1学期の学習のまとめの授業でした。「茶つみ」を歌っていました。「あかねだすきに・・・」のところで高い音から下がってくるところをしっかり音程を取って声を出していました。なかなか上手ですよ!

4年 ういてまて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水難事故防止教育として、水泳学習の一部に組み込んで実施しています。昨年度は水難学会の専門家を招いて実施しましたが、今年度は、実地に講習も受け指導経験も多い校長が主となって指導しました。
 万一、水に落ちてしまったら・・・
・慌てず落ち着いて背浮きの態勢を取り、呼吸が続けられるようにすること
・周りの人たちは、手近にある浮く物を投げてあげる(大きな空のペットボトル、ビニール袋、未開封のポテトチップ、ランドセル、バケツ・・・)
・絶対に助けに飛び込んではいけない。大人の助けを呼ぶ。119番に電話する。電話してもらう。
・背浮きの姿勢が取れたら、救助されるまでひたすら待つ。

 最近のスニーカーなどの履物はウレタン素材が使われているので、足先が浮きやすく、安定した背浮きに役立つことを体験的に学びました。今回は3分間浮いていられるかチャレンジを行いました。知っている、できることはとても大事なことです。

3年 水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生のプールの様子は、初回しかアップしていないことに気付きました。
 全体の水慣れでは、実に多様な動きをしました。だるま浮きからのでんぐり返し。2回3回連続で回る子もいました。逆立ちにも挑戦。プールの底に「ありがとう」って指で書く。
 クラゲ浮き、伏し浮き、友達と手をつないで・・・ できるかな!?けのび そしてバタ足。 その後はめあて別での練習をしました。最後は宝拾い。今日は個人戦をしました。20個以上拾ったツワモノがいました。

5年 水泳学習

 今日は、めあて別に分かれて取り組む時間をたっぷりと確保しました。水泳は技能の差が大きい種目です。自分は何を身に付けたいのか、どこを向上させたいのかを明確にして学習することが大切です。今日はたくさん泳いだので疲れたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 4回目のプール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も水中での多様な動きを経験しました。ずいぶん水と仲良しになってきたと思います。

休み時間の避難訓練

 中休みに強い地震が起きた想定で避難訓練を行いました。校庭で遊んでいた子供たちは、ダンゴムシのポーズで身の安全を確保します。室内にいた子供たちは、「落ちてこない、倒れてこない、動いてこない」と思われる近い場所に素早く動いて身の安全を確保します。それぞれ自分の判断でどれくらい動けたでしょうか。各教室で担任の先生と一緒に振り返りをしました。
画像1 画像1

クラブ活動

 クラブ活動の時間は、自分が好きなことに取り組める楽しい時間です。異学年同士で関わり合う貴重な時間でもあります。どのクラブもとてもいい雰囲気で活動していました。 
 気温が高すぎるので外の活動はできませんでした。サッカーやドッジボールは教室内でできることを行いました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨だったり、開四中へ行く日だったりと、なぜかタイミングが合わない5年生でしたが、ようやく存分に水泳学習できました。
 基本の“き”であるけのびをしっかりできるようにしようというところから・・・課題別練習の時間を多めに取りました。各自めあてをしっかりもって取り組みました。

3年 図工「ぺたぺたぺったん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 布ガムテープで形を作ったお城のようなかっこいい建物に絵の具でカラフルな色を付けました。ガムテープが絵の具を弾く性質を利用しています。そして金紙を付けてキラキラ光らせます。

開四ギネス 2024

今年で、開四ギネスは第5回目。

毎年、全校児童からギネスの内容を募集して、
代表委員会で話し合って、ギネスの内容を決めます。

今年は、「ボール運びリレー」に決まりました。

クラス1列に並び、
ボールを頭の上や足の間で運びます。
クラスのみんなで協力することが大切です。

火曜日が3・4年生。水曜日が1・2年生でした。
みんなで協力して、活気あふれる体育館の様子でした。

来週の火曜日は、5・6年生です。
楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 水泳タイムチャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 連合水泳記録会が近づいてきましたので、出場する種目を決めてタイムチャレンジに臨みました。6年生、頑張っています!

5年 小中交流開四中見学&部活紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前半は授業の様子を見学しました。美術、理科、英語、数学などを見学しました。
 後半は部活動の紹介です。文化系の部活動から運動系の部活動まで、全ての部活動の生徒の皆さんが、実技を交えて楽しく分かりやすく紹介してくれました。5年生にとっては、まだ中学校への進学の実感は湧いてこない時期です。ですが、頭の隅に残るはずです。
 開四中の皆さん、ありがとうございました。

1年 3回目のプール

 学校の大きなプールにも大分慣れてきました。今日は今まで以上に色々な水中での動きを楽しみました。水中じゃんけんにも挑戦しました。負けたらお地蔵さんになって水かけられ修行です。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会(7月1日)

画像1 画像1
 今年度の全校朝会は、集合の形では隔週で体育館で行い、隔週で各教室にて放送を聞く形をとっています。主に時間短縮が目的です。集合の形をとる朝会は大事な場だと思いますので回数は減っても続ける意義はあります。そして、場所は体育館の方が校庭より話がしっかり伝わりやすいです。

委員会活動(7月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの委員会も熱心に話し合いや次の企画の準備などを進めていました。

地域子供会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度から年に1回になりました。地域班の教室に集まり、6年生の班長さんの紹介から始まり、全員で自己紹介をして自分の班にどんな人たちがいるのかを確認し合いました。
 通学路の危険(そうな)場所について話し合いました。何かあった時に活用するかもしれない班ではありますが、普段から交流するのもいいですね。

4年 水泳(4回目)

 4年生はいつも天気に恵まれ、今日で4回目のプールです。キホンのキである“けのび”を上手にできるようになろう!ということで、しっかり潜ってから両足で強く壁を蹴る!練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校だより

献立表

授業改善プラン

学校要覧

学校いじめ防止基本方針