「みんなで育てる開四の子」を合言葉に日々の教育活動を進めてまいります。

3年 図工「なぞの深海魚」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 紙版画です。ローラーを使ってインクを付け、バレンでまんべんなく一生懸命にこすって・・・はがしていくと・・・ 深海魚が現れました。

5年 音楽「いいなと思ったところは」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽室を訪問すると・・・CDの歌が流れていました。「ハローシャイニングブルー」の歌(CD)を聴いて、いいなと思ったところを教科書の譜面に書き込んでいました。歌詞、声の感じ(音色)、リズムなど、一人一人の感じ方の個性がありました。3人の発表を聞きましたが、素晴らしい感性でした。

3年生スーパーマーケット見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月11日にライフ氷川台店に見学に行きました。社会科の学習で、スーパーマーケットはどのような工夫をしているのかについて予想して行き、たくさんの工夫を見つけることができました。普段は入れないバックヤードにも入れてもらいました。店長さんなどにインタビューもでき、充実した見学となりました。

なかよし班遊び(9月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝から熱中症指数が高かったので、室内バージョンで行いました。体育館の割り当ての班はそのままで、校庭の割り当ての班はすべて教室で行いました。楽しく遊んでいる様子でした。ババ抜きは画期的ですね。

2年 あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今月は2年生の出番です。朝の昇降口で元気に「おはようございます!」の声を響かせています。

展覧会テーマ&70周年マスコット

 9月9日(月)の全校朝会時に、代表委員会からのお知らせがありました。
 一つ目は、展覧会のテーマが決まったので発表しました。「かがやく個性、未来への挑戦」です。各クラスから募集した言葉から作られました。展覧会に出品する作品は、大部分がこれから制作していくものです。一人一人の子供たちの個性が輝く作品が生み出されていきます。
 2つ目は、来年の開校70周年に向けたマスコットキャラクターを募集します!というものです。素敵なマスコットキャラクターができるといいですね。
画像1 画像1

5年 算数「新幹線の座席はどんな人数でも一人ぼっちを出さずに座れるの?」

 5年生は3クラスとも人数が違い、30人、31人、29人です。どのクラスでも一人ぼっちにならないように座れるか?2列席と3列席の座り方をうまく考えればできることが分かりました。そして何通りもあることも分かりました。
 では、開四小の1クラスの人数が最も多い36人までのどんな数でも一人ぼっちにならない座り方ができるのかを確かめよう、という課題について考えました。
 2の倍数と3の倍数の和を使うことで2人~36人までのすべての人数でそれが可能なことが分かりました。自力解決、自分の考えを友達に伝え合い、みんなで検討、まとめ・・という手順で学習を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月10日 集中する2時間目

 9月に入っても厳しい残暑が続いていますが、校舎内はエアコンのおかげで快適に学習することができています。
 時々子供たちの学習の様子を見て回っていますが、2時間目が一番集中度が高い気がします。
 3年生は算数。これまでに学習してきたことを活用して、かけ算、わり算、それにたし算引き算がミックスした計算や文章題などに臨んでいました。
 2年生は生活科。捕まえてきた虫についてインターネットで詳しく調べていました。
 1年生は体育。マット遊びで、色々な動物になって歩き方を工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 図工「ほって表す不思議な花」

 彫刻刀を使って版を作り、多色で刷ります。想像力を膨らませてふしぎできれいな花を創っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・5・6年 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝読書の時間に、4~6年生の各教室で、図書ボランティアの保護者の皆様に読み聞かせをしていただきました。一人一人が黙って本を読むのもいいですが、たまに読み聞かせをしていただくのもまたいいものです。働く脳が違う感じですね。1時間目にすっきした気分で入って行けそうです。

3年 自由研究展示

 3年生の発表会の様子を見ることはできなかったのですが、お互いの発表を興味をもって聞いていたそうです。何について取り組むか、自分で決めて自分が決めた形で仕上げて持って来て発表することはとても素晴らしいことです。一人一人の個性が出ていて、展示物を見るだけでも楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 自由研究

 5年生は全員が取り組みました。本日、一人ずつ発表をしました。皆、興味津々で聞いていました。自分で決めて取り組み、形に仕上げて、発表することは大変意義があります。よく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期初日の教室を回ってみると・・・夏休みの思い出を発表しているクラスがいくつもありました。低学年は、絵日記の絵を映しながら発表していました。聞いた人は、感想を言ったり質問したりして、話をよく聞いていました。

2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長い夏休みが終わり、いよいよ2学期が始まりました。8:25より前にしっかり全員が体育館に集合しました。校長からは、2学期は学習や行事を通して大きく成長する時期なので、やるときは全力で取り組んでいきましょう、という話をしました。
 児童代表の言葉は4年生です。2学期に頑張りたいこと3つを発表しました。
 式の後、表彰や転入生の紹介を行いました。1年生に2人新しいお友達が入りました。

夏季水泳教室1年生がトリ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏季水泳教室最終日、2回目の1年生を実施しました。参加人数が少な目で、存分に水となかよしになることができました。

夏季水泳教室最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年の夏休みは、何年かぶりに水泳教室を実施しました。各学年2回の割り当てでしたが、熱中症指数が高くなり2回できたのは今のところ3年生だけです。
 最終日の今日は、まず2年生です。少しずつ、浮く・泳ぐ運動へと進めています。

5年 バケツ稲防鳥ネット設置完了

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年のバケツ稲は、作付時期の関係で昨年より生長が遅めです。これからの真夏の日差しをたっぷり浴びて大きく育っていくことを期待しています。今後、穂が出て、花が咲いて受粉して、実ができてくるとスズメやカラスなどの鳥に狙われます。そこで今年も防鳥ネットを張りました。中で作業しやすいように、昨年より大きめに作りました。

おもしろスポーツ体験会2024

 SSC桜台の皆様の主催により、今年も「おもしろスポーツ体験会」を実施していただきました。今回の種目は、スポーツ吹矢、ラケットテニス、ボッチャの3つです。3種類のスポーツをローテーションして体験しました。どれが一番?は、一人一人違っていました。SSC桜台の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

担任から愛を込めて~通知表~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たまたま通りがかったタイミングで通知表を渡していたクラス(担任と児童)の様子です。一人一人に頑張ったことや成長したこと、そして今後の課題などを直接言葉で愛あるメッセージとして伝えながら通知表を渡していました。ぜひ、前向きに捉えて、2学期以降に役立ててほしいと思います。

1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ちょうど梅雨も明けたタイミングで1学期が終了となりました。体育館に集合する際、6年生と5年生が先に整列して待っていました。とてもかっこいい姿でした。
 校長からは、44日間の夏休みをよく考えて計画的に過ごしましょうという話をしました。久しぶりに復活した夏休み水泳教室にも是非参加しましょうという話や、暑い夏は涼しい図書館に行って本を読むのもいいですよという話や、町会で行うラジオ体操に参加するのもいいですよという話や、パリオリンピック・パラリンピックを観て応援しようという話などをしました。
 児童代表の言葉は2年生でした。1学期に漢字がスラスラ書けるようになったことやワンツータイムで1年生に学校を案内したことなどの頑張ったこと、2学期のめあてについて発表しました。大変立派に発表できました。
 全校で校歌を元気よく歌いました。

 生活指導主任の先生からは、夏休み中の生活で気を付けてほしいことを伝えました。火遊びは絶対ダメ。水の事故に気を付ける。交通事故に気を付ける。特に自転車に乗るときはヘルメットをきちんと被る。お金の使い方に注意。万引きは絶対ダメ。9月2日にみんな元気に登校してください。

 素晴らしい夏休みになりますように!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校だより

献立表

授業改善プラン

学校要覧

学校いじめ防止基本方針