2学期の係も頑張ろう(2年生)
2年生の学級活動の様子です。
2学期の新しい係をみんなで決め、それぞれの係ごとに活動紹介カードを作成していました。協力しながら自分たちのカードを作成していく様子がとても楽しそうでした。
【できごと】 2025-09-03 13:10 up!
自分の好きや苦手を伝えよう(3年生)
3年生の外国語活動の様子です。
黒板に表示されたイラストを参考に、自分の好きなことや物、苦手なことや物などを「I like」「I don't like」で伝えていきます。ALTや友達と伝える練習をしてから、いざ、みんなの前で発表です。自分がかいた好きと苦手のイラスト表を基に、みんなに向けてしっかり伝えることができました。
【できごと】 2025-09-03 13:00 up!
漢字の学習(1年生)
1年生の国語の様子です。
漢字の学習に取り組んでおり、今日は「大」です。みんなで書き順を空書きで確認してから書き取りです。丁寧に書こうと集中しています。
【できごと】 2025-09-03 12:50 up!
気持ちのよい挨拶(あいさつ運動2日目)
5年生によるあいさつ運動2日目です。登校してくる友達に向けて、積極的に挨拶をしています。お互いに挨拶を交わしながら、気持ちのよい朝を迎えています。
【できごと】 2025-09-03 12:41 up!
9月3日(水)の給食
牛乳、ご飯、白身魚のマヨコーン焼き、五目きんぴら、打ち豆汁
【給食】 2025-09-03 12:09 up!
9月2日(火)の給食
【給食】 2025-09-02 11:55 up!
「ぐるぐるぐるーり」(1年生)
1年生の図工の様子です。
いろいろな色の絵具を使ってたくさんのぐるぐるを描いていきます。ぐるぐるを重ねてみたり、絵具を混ぜて自分なりに作った色のぐるぐるを描いたりと、思い思いの取り組み方をしていました。
【できごと】 2025-09-02 11:51 up!
新しいプールでの水泳(高学年)
今週から新校舎南棟の新しいプールでの水泳が始まりました。
今日は高学年の日です。水慣れや浮く運動、プールの横の距離を泳ぐことなど、とても楽しんでいる様子がうかがえました。実施する回数は多くありませんが、子供たちが水に親しみ、楽しく活動ができるように配慮していきます。
【できごと】 2025-09-02 11:47 up!
あいさつ運動の様子
今日からの3日間、5年生があいさつ運動を行います。2学期が始まって2日目の朝、登校してくる友達に元気よく挨拶をしてくれる5年生。とても気持ちがいいです。
【できごと】 2025-09-02 11:42 up!
9月1日(月)2学期給食スタート
今日から2学期の給食開始です。
牛乳、大豆入りドライカレー、カリカリポテトのサラダ、フルーツポンチ
【給食】 2025-09-01 11:59 up!
それぞれのクラスでの学習もスタートです
始業式が終わった後のクラスの様子です。連絡帳を書いているクラス、2学期から使用する教科書やドリルを配っているクラス、担任からの話を聞いているクラスなど、久しぶりの学校生活ですが、どのクラスも落ち着いた様子の中、学習や活動を進めていました。
【できごと】 2025-09-01 09:59 up!
2学期始業式
9月1日(月)、2学期がスタートしました。仮校舎のプレイルームに一堂に会し、子供たちの姿を見ることができたこと、また、校歌斉唱で子供たちの元気な歌声を聞けたこと、とてもうれしく思いました。
始業式の後には看護当番より今週の目標を、体育主任の先生からは今週から始まる水泳の学習についての話を子供たちは聞きました。
2学期もみんなで楽しく頑張っていきましょう!
【できごと】 2025-09-01 09:54 up!
旭丘小PTAイベント「ゾンビパニック&花火ナイト」(その2)
「ゾンビパニック」の後は、校庭で花火をしました。
まずはみんなで噴射型の花火を見ました。吹き上がる花火を見て大盛り上がりの子供たち。最近は家の近くで花火をやる場所も少なくなっており、貴重な機会となりました。
そのあとは手持ち花火として線香花火をしました。火の玉が大きくなり、パチパチと火花を散らした後、火花が落ちていく様子を子供たちはじっと見入っていました。
とても貴重な体験となった今回のイベント。運営に携わっていただいたPTAはじめ全ての皆様、本当にありがとうございました。
【できごと】 2025-08-30 20:19 up!
旭丘小PTAイベント「ゾンビパニック&花火ナイト」
旭丘小としての最後の夏のイベントをPTAの方々が企画してくれました。
「ゾンビパニック」は体育館でのかくれんぼ型お化けやしきです。館内に散りばめられた3つの宝石をゾンビの目をかいくぐりながら集めていきます。
宝石集めのミッショをクリアすることでクリア証明書をもらうことができます。とても楽しんでいる様子の子供たち。何度も挑戦している子もいました。
ゾンビは校長室にもやってきました。驚かされている校長と副校長です。
【できごと】 2025-08-30 19:57 up!
水泳指導に向けての準備
2学期に行う水泳指導に向け、教員で新しいプールの管理方法や実際にプールに入ってみたうえでの子供の動線の確認などを行いました。子供たちが安全に楽しく活動できるようにするために、しっかり準備しています。
【できごと】 2025-08-29 16:18 up!
ラジオ体操(最終日)
5日間にわたって行ってきたラジオ体操も今日が最終日となりました。5日間とも好天に恵まれ、体を動かしながらよい汗をかくことができました。ラジオ体操の運営に携わってくださったスタッフの皆様、本当にありがとうございました。
【できごと】 2025-08-29 08:54 up!
小中一貫教育校みらい青空学園の開校に向けて
令和8年度に開校される小中一貫教育校みらい青空学園の開校に向け、本校の教職員と旭丘中学校の教職員による小中合同の会議を進めています。児童・生徒が戸惑うことなく新校舎での生活を送ることができるよう、様々意見を交わしながら会を進めました。
【できごと】 2025-08-28 11:38 up!
ラジオ体操(4日目)
ラジオ体操4日目の様子です。曇り空の天気だったためか、昨日に比べて比較的体を動かしやすい暑さにも感じましたが、ラジオ体操後はしっかり汗をかいている様子でした。
【できごと】 2025-08-28 08:21 up!
ラジオ体操(3日目)
ラジオ体操、3日目の様子です。朝から日差しが強く、気温も高かったですが、今日もたくさんの子供たちや保護者の方、地域の方がきていました。日に日に参加人数も多くなっているように感じます。
【できごと】 2025-08-27 08:12 up!
ラジオ体操(2日目)
ラジオ体操2日目の様子です。今日も多くの子供たちや保護者の方が来ていました。朝からしっかり体を動かし、いい汗をかくことができていたようです。
【できごと】 2025-08-26 08:41 up!