9月8日(月) 今日の給食![]() ![]() ・トマトシチュー ・コールスローサラダ ・牛乳 フレンチトーストは、卵と牛乳でカスタードプリンと同じような味付けをし、それをパンにしみ込ませて焼いたものです。名前の由来となったフランスでは、甘いデザートとして食べられることが多いそうですが、国によっては、甘くないものもあるそうです。今日の給食のフレンチトーストは、ほんのり甘く、パンもふっくらしていて美味しいです。 全校朝会(教育実習生来校)![]() ![]() ![]() ![]() また、今日から教育実習生が3名、本校にて実習を行います。主に養護実習や栄養士実習となります。子供たちともたくさんやりとりができればよいです。 9月5日(金) 今日の給食![]() ![]() ・魚の味噌焼き ・野菜のごま酢あえ ・和風肉団子スープ ・牛乳 魚の味噌焼きは、味噌の香ばしい香りがします。味噌は日本の伝統的な調味料です。奈良時代の頃から作られ、使われてきました。地方によって材料や塩加減が違うので、全国にいろいろな種類の味噌があります。よく味わって食べてみましょう。 「水素モビリティ体験ツアー」環境・美化委員会の活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月4日(木) 今日の給食![]() ![]() ・春雨サラダ ・牛乳 なすは、夏にとれる野菜です。なすの皮の鮮やかな紫色は、ナスニンと呼ばれています。ナスニンは血をきれいにして、がんを防ぐ働きがあります。今日はマーボーなすにしてピリ辛でおいしく食べられるようにしました。春雨サラダとの相性もよいです。 9月3日(水) 今日の給食![]() ![]() ・コロコロサラダ ・りんごゼリー ・牛乳 今日の給食は練馬スパゲティ。練馬スパゲティは、子供たちに練馬大根を伝承するため、約35年前に学校給食に登場しました。大根おろし、ツナ、きのこをしょうゆベースで味付けした和風スパゲティです。大根が練馬の特産品であることを感じながら食べてほしいです。 挨拶運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月2日(火) 今日の給食![]() ![]() ・わかめサラダ ・牛乳 今日から2学期の給食が始まりました。子供たちが食べやすいカレーライスとサラダでスタートです。カレーには、ニンジンやジャガイモなど野菜がたっぷりと入っています。給食でエネルギーを十分に取りましょう。 また、一日三食、しっかりと食べることは大切です。特に朝ごはんです。早寝早起きをして生活リズムを整え、朝ごはんをきちんと食べて、2学期も健康な毎日を過ごしましょう。 2学期 始業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|