学校公開 その12
【できごと】 2025-09-13 10:16 up!
学校公開 その11
【できごと】 2025-09-13 09:11 up!
学校公開 その10
【できごと】 2025-09-13 09:10 up!
学校公開 その9
【できごと】 2025-09-13 09:10 up!
学校公開 その8
【できごと】 2025-09-13 09:09 up!
学校公開 その7
【できごと】 2025-09-13 09:08 up!
学校公開 その6
【できごと】 2025-09-13 09:07 up!
学校公開 その5
【できごと】 2025-09-13 09:06 up!
学校公開 その4
【できごと】 2025-09-13 09:05 up!
学校公開 その3
【できごと】 2025-09-13 09:04 up!
学校公開 その2
【できごと】 2025-09-13 09:03 up!
学校公開 その1
9月13日(土)は学校公開日です。3校時まで授業を行った後、引き渡し訓練です。写真は5年生の外国語の様子です。
【できごと】 2025-09-13 09:02 up!
9月12日(金)の給食
本日の献立
・麦ごはん
・キャベツのみそ汁
・鮭のこうみ焼き
・じゃがいもの煮物
・牛乳
【給食】 2025-09-12 13:14 up!
粘土を使って(6年)
6年生の図工の時間には、粘土を使ってランプシェードを作っています。初めに粘土を板状に伸ばしているところです。
【できごと】 2025-09-12 13:13 up!
リコーダー(3年)
3年生の音楽の時間には、リコーダー名人を目指しています。準備をした後、「ソラシドマーチ」を練習します。
【できごと】 2025-09-12 13:08 up!
上小スポーツフェスティバルに向けて(2年)
2年生は上小スポーツフェスティバルに向けて、表現の練習に取り組み始めました。係の児童の手本を見た後、実際に体を動かしてみました。
【できごと】 2025-09-12 13:05 up!
漢字の学習(1年)
1年生は漢字の学習も進めています。ここ何日かは漢数字を進めてきていて、今日は漢字の「十」です。
【できごと】 2025-09-12 13:03 up!
ビブリオバトル(4年)
4年生は国語の時間に、ビブリオバトルを行っています。進め方の説明を聞いた後、班ごとに進めているところです。
【できごと】 2025-09-12 13:00 up!
キャンプファイヤーに向けて(5年)
5年生の移動教室もいよいよ来週に迫ってきました。キャンプファイヤーを盛り上げるために係の児童が中心になって進めています。
【できごと】 2025-09-12 12:57 up!
顕微鏡で(5年)
5年生の理科の時間には、顕微鏡の使い方を学んで、植物の花粉の観察をしました。初めはなかなか見つけにくかったようですが、見ることができると感動の声があがっていました。
【できごと】 2025-09-11 16:11 up!