上石神井小学校ホームページへようこそ。

ここで踊ります(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室では、上小スポーツフェスティバルのお便りに、ご家庭の方が分かるように、校庭のどこで自分が表現をするかを書き込んでいます。当日は多くのご声援をいただければ幸いです。

鳥(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の図工の時間には、色画用紙を使って鳥の形を表しています。カラフルな鳥がたくさん完成しそうです。

新聞作り(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は先日の移動教室の経験を新聞に表しています。下書きの後、清書に移っています。

織田信長(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の社会科の時間には、全国統一への動きについて学習しています。この時間は織田信長の政策などについて調べています。

10月2日(木)の給食

画像1 画像1
本日の献立
・麦ごはん
・だいこんのみそ汁
・さわらのしょうが風味焼き
・厚揚げの煮物
・牛乳

9月30日(火)の給食

画像1 画像1
本日の献立
・麦ごはん
・鶏肉とコーンの揚げ煮
・ごま酢あえ
・牛乳

9月29日(月)の給食

画像1 画像1
本日の献立
・もやし塩豚丼
・かぼちゃけんちん汁
・牛乳

上小スポーツフェスティバルに向けて(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生も上小スポーツフェスティバルに向けて練習をしています。2時間続きの枠でしたので、100m走と表現との両方の練習に取り組みました。

けんばんハーモニカ(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の音楽の時間には、けんばんハーモニカにも取り組んでいます。音を出すときとやめるときの決まりも守りながら練習しています。

ごんぎつね(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の国語の時間には、「ごんぎつね」という物語を読んでいます。初めに物語の全体を読んでいるところです。

気持ちをこめて(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語の時間には、招待状の書き方について学習しています。初めに教科書を読んで書き方を確認しています。

ウォールポケット(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の家庭科の時間には、ミシンを使ってウォールポケット作りに取り組みます。初めに作り方を確かめています。

お手紙(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語の時間には、「お手紙」という物語を読んでいます。初めに全体を読んであらすじをつかんでいるところです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

献立表

家庭からの連絡

学校経営方針

学校評価

いじめ基本方針

改築工事について