5月7日(水)の給食
牛乳、ご飯、初鰹の揚げ煮、きゅうりとわかめのピリ辛和え、けんちん汁
【給食】 2025-05-07 11:58 up!
離任式
今日は離任式。昨年度をもって旭丘小を去られた先生方と久しぶりに対面し、別れの挨拶や感謝の気持ちを伝え合いました。
先生方が入場すると大喜びの子供たち。先生方一人一人にお礼の手紙と花束を渡し、先生方からは子供たちへの温かい言葉をもらいました。
先生方が退場する際には、別れを惜しみ涙する子もいました。先生方、たくさんのすてきな思い出をありがとうございました。
【できごと】 2025-05-02 14:32 up!
5月2日(金)の給食
牛乳、わかめご飯、新じゃがのそぼろ煮、小魚と大豆のカリカリ揚げ、果物
【給食】 2025-05-02 12:08 up!
細かいところもよく見て(消防写生会)
3年生とあさひ学級は消防写生会を行いました。
消防署の方が防災に関しての話をしてくださったあと、消防車の写生に移りました。横から、正面側から、消防士の方も入れてなど、各々の考えで写生を進めていました。
【できごと】 2025-05-01 13:30 up!
なかよし班の発足
中休みの時間を使って、なかよし班の発足を行いました。
5月にある全校遠足にむけ、それぞれのなかよし班で自己紹介をしたり、遠足時の並び順を確認したりしました。全校遠足までになかよし班の活動をあと2回行っていきます。
【できごと】 2025-05-01 13:26 up!
文字の組み立て方を考えて書こう(6年生)
6年生の書写の様子です。
今日取り組む字は「湖」です。3つの部分の組み立て方や筆使いに気を付けながら書くことが目標です。
かご字練習用紙を使って始筆を確かめてから、練習用紙で数枚書いた後、いざ清書です。一筆一筆丁寧に書こうと集中しています。
【できごと】 2025-05-01 13:26 up!
委員会紹介集会
朝の時間に委員会紹介集会を行いました。
運動、保健・給食、図書、放送、集会、代表の順に各委員会の委員長が活動内容の紹介や全校児童に向けてのお願いなどを話しました。
学校をよりよくするための活動、どの委員会も頑張りましょう!
【できごと】 2025-05-01 13:16 up!
5月1日(木)の給食
牛乳、発芽玄米ご飯、肉野菜炒め、海藻スープ、抹茶ミルクゼリー
【給食】 2025-05-01 12:09 up!
外国語活動(3年生)
3年生の外国語活動の様子です。
外国語活動の講師とALTと一緒に、外国語による聞くこと、話すことの言語活動を通して、コミュニケーションを図る素地となる資質・能力を育成することが目標です。
リスニングをしてからの線つなぎや「Hello Song」を一緒に歌ってからじゃんけんをするなど、楽しく活動しています。
【できごと】 2025-04-30 12:47 up!
同じ数の仲間を探そう(1年生)
1年生の算数の様子です。
教科書を見ながら同じ数の仲間を探し、ブロックを使って具体物を数える練習などを行っています。電子黒板を使って分かったことを発表する際、友達の発表に注目し、学習を共有しようとする意欲かとてもすてきでした。
【できごと】 2025-04-30 12:41 up!
鉄棒を使った運動遊び(2年生)
2年生の体育の様子です。
鉄棒を使って支持やぶら下がり、逆さ姿勢や回転など、様々な動きに取り組んでいました。友達同士声を掛け合ったり先生にポイントを教えてもらったりしており、どの子も活動的に動いていました。
【できごと】 2025-04-30 12:34 up!
工事が着々と進んでいます
南棟校舎の外観が一部見られるようになったり、現校舎から南棟校舎への行くための渡り廊下を増設したりと、小中一貫教育校開校に向けた工事が着々と進んでいます。今後も安全第一で教育活動に大きな影響がないように進めていきます。
【できごと】 2025-04-30 12:27 up!
4月30日(水)の給食
【給食】 2025-04-30 12:05 up!
4月28日(月)の給食
牛乳、ご飯、和風コロッケ、磯の香あえ、キャベツともやしのみそ汁
【給食】 2025-04-28 15:59 up!
科学ステーション(あさひ)
お弁当を食べた後は化学ステーションでの体験です。
シミュレーターや実験ブース、ゲーム感覚で取り組めるものなど、様々興味関心をひくものが多くあり、子供たちも楽しく活動していました。
【できごと】 2025-04-28 15:54 up!
待ちに待った・・・(あさひ)
お弁当の時間になりました。みんな楽しみにしていたお弁当タイム。おなかも空いていたようで、あっという間に食べ終えている子もいました。
【できごと】 2025-04-28 11:32 up!
館内を見学(あさひ)
お弁当を食べる場所に移動しながら、館内の見学をしました。
鉄道車両年表に展示してある模型電車を見たり、先ほど見た車両ステーションの電車を見たりと、興味津々の子供たちです。
【できごと】 2025-04-28 11:31 up!
仕事ステーション(あさひ)
お次は仕事ステーションです。鉄道に関するお仕事をいろいろな形で体験できるブースがたくさんありました。自分たちのやってみたいことを夢中になって取り組んでいました。
【できごと】 2025-04-28 11:28 up!
車両ステーション(あさひ)
まずは、車両ステーションを見学です。昔の車両を外から見たり、車両の中に入って座席に座ったりと、思い思いの楽しみ方をしていました。
【できごと】 2025-04-28 11:25 up!
鉄道博物館に到着(あさひ)
1時間ほどバスに乗って、鉄道博物館に到着です。バスの車内では友達との会話を楽しんでおり、あっという間に着いた感覚の友達もいたようです。
さあ、これから館内に入っていきます。
【できごと】 2025-04-28 11:22 up!