1年生 図工「さわって まぜて きもちいい」
1年生は、図工の学習で絵の具を使い始めました。この日は、筆を使わず、指を使ってアジサイを描きました。色が混ざり合うと、思いも寄らない色が生まれ、「すごい!」「こんな色になるんだ!」と興奮する子供たちの姿がたくさん見られました。
【できごと】 2025-06-30 07:44 up!
富士見台フェスティバル
6月19日に、富士見台小の伝統である「富士見台フェスティバル」が開催されました。3年生以上のクラスが「来た人に楽しんでもらいたい」という思いをもち、お店を考えて準備しました。
6年生が担当した体育館は「フジミーランド」に大変身!大きなサイコロを投げたり、ボールを思いっきり蹴ったり、高跳びのバーを使ったイライラ棒をくぐり抜けたりなど、体育館の道具を使いながら思いきり体を動かして楽しむ姿が見られました。活動を終えた子供たちはとても満足そうにしていました。また来年のフェスティバルが楽しみです。
【できごと】 2025-06-27 17:37 up!
情報モラル
6月27日(金)に情報モラル教室を行いました。5・6年生が参加し、身近なSNSの危険性についてお話を聞きました。練馬区では、「練馬区SNSルール」とし、自分と相手を守るためのルールがあることを学びました。SNSは便利なものですが、時には人を傷つける怖いものです。ぜひご家庭でも再度ルールについて話し合ってみてください。
【できごと】 2025-06-27 17:37 up!
にこにこタイム
ににこにこタイムを行いました。
1・6年生、2・4年生、3・5年生でペアになり活動をします。今回は、班ごとに自己紹介をし、上の学年が考えた遊びをしました。
上の学年は下の学年の子が楽しく遊べるよう工夫をしていました。1年間を通して楽しく活動し、他学年との交流を深めていきます。
【できごと】 2025-06-27 17:36 up!
3年生交通安全教室
6月12日に交通安全教室を行いました。警察の方から、交通ルールや自転車の正しい乗り方について教えていただきました。その後の体験タイムでは、学んだことを活かして上手に自転車に乗ることができました。自転車をお貸しくださったご家庭、ボランティアに来てくださった保護者の方、ご協力ありがとうございました。
【3年生】 2025-06-27 16:42 up!
水道キャラバン
5月30日、社会科「水はどこから」の学習の一環として、東京都水道局の方をゲストティーチャーとして迎え、水道キャラバンを行いました。
今回の水道キャラバンでは、浄水場のはたらきについて、実験を交えながら学ぶことができました。濁った水に凝集剤を入れて汚れを沈殿する様子や、ろ過されたきれいな水が出てきて児童から驚きの声が上がっていました。
【できごと】 2025-06-04 13:09 up!