10月22日(水)今日の給食
・ごはん ・鶏肉の西京焼き ・ごまポテト ・あられ麩のすまし汁 《ランチタイム》 石神井中学校校区「つながり給食」、最終日の今日は、石神井小学校の献立です。他の学校の給食を味わう機会はないので、特別な経験になっていたら嬉しいです。 10/22 運動会日記31 5年
雨の合間を縫って、校庭でソーラン節。短い踊りでも、とことん脚力を使う力強い踊り。日に日に腰を低く落とせるようになってきました。
10/22 運動会日記30 1年
今日は手に飾りをつけて踊りの練習。華やかになったダンスに、子供たちはノリノリです!
10/22 運動会日記29 3年
全校練習後、雨が降っていなかったので、ダンスの位置と動きを確かめました。ポツポツと雨が落ちてきたので早めに上がりました。
10/22 運動会日記28 3年
「ようい」でぴたりと止まる。「パン」で一気にスタート。コーナーを走る長いコースは今年初めて。一所懸命ゴールまで駆け抜けています。
10/22 運動会日記27 全校練習2
校歌をさらに気持ちを込めて歌う練習をしました。体育館が子供たちの声でいっぱいになりました。運動会本番が楽しみです。
10/22 運動会日記26 全校練習
雨のため、体育館で閉会式練習をしました。整理運動、来賓あいさつ、姿勢のいい気をつけと休めを確認。最後に校歌を歌いました。
10月21日(火)今日の給食
・はいがご飯 ・まぐろとチーズの包み揚げ ・ひじきの煮物 ・練馬みそのみそ汁 《ランチタイム》 「まぐろとチーズの包み揚げ」は、上北小で人気ナンバーワンの料理です。 生姜じょうゆに漬け込んだメカジキを、チーズと一緒に春巻きの皮で包みました。 成長期に大切なカルシウムがしっかり摂れる献立です。 10/21 運動会日記25 5年
かなり腰が低くなり、力強さが感じられるようになりました。本番に向けて、ささらに一つ一つの動きを高めていきます。
10/21 運動会日記24 1年
40m走。初めて雷管ピストルの音でスタートです。しっかり止まってスタート、ゴールまで駆け抜ける体験です。
10/21 中休み
運動会練習の合間の中休みですが、たくさんの子供たちが校庭で元気に遊んでいます。体を動かして遊ぶにはちょうど良い季節です。
10/21 1年 ぽんたとかんた
よくない誘いを迷って断ったぽんた。主人公の気持ちの揺れを想像しながら、良くないことをしないためにはどうしたらいいか、考えています。
10/21 5年 心の健康
心はどのようにして発達するのか。小さい頃の自分と今の自分を比べて、友達と意見を交わしながら、心の成長を振り返っています。
10/21 運動会日記23 2年
去年よりも力強く走れるようになってきました。ぴたりと止まってスタート、ゴールまで駆け抜け、かっこいい走りを見せてくれそうです。
10/21 運動会日記22 4年
今日は本番の衣装で踊ります。まずは位置の確認、入場の確認。迫力のある大きな声はOK。あと4日間でさらに大きな動きに高めます。
10/21 みつば 朝のしたく
朝のしたくをして、朝の会と1時間目の準備。これから一日が始まります!
10/21 1年 朝のしたく
運動会前のあわただしい時期ですが、しっかりと朝の支度をして、さあ一日のスタートです。
10/21 おはようございます!
急に涼しくなりました。子供たちは元気そうですが、あいさつはもっとできそうかな?
10/20 5年 流れる水のはたらき
土を敷いた装置に傾斜をつけ、蛇行したくぼみに水を流す実験。各グループで水を流してみたら、さて、どんなことが分かったかな?
10月20日(月)今日の給食
・麦ごはん ・卵入り生揚げのハンバーグ ・ダイコンの中華和え ・きゃべつのみそ汁 《ランチタイム》 今日から3日間、小中連携をしている石神井中学校と石神井小学校で「つながり給食」を行います。この期間は、お互いの学校の自慢のレシピを交換し、同じ献立の給食を提供します。 今日は、石神井中学校の献立です。 |
|