9月4日(木)ルールメイキング実行委員会
放課後にルールメイキング実行委員会がありました。
この委員会は7月に発足しました。校則の見直しや過ごしやすい学校を自分たちの手で作るという目標があります。これまで、ルールづくりのための最上位目標を考えようということや基本的な話し合いのルールを学びました。 これから本格始動という本日は、弁護士の方に講師を務めていただき、勉強会を行いました。校長、副校長、教員も参加しました。生徒の手でルールは変えられるという自信がつきました。今後がとても楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月5日(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・シーフードマリネサラダ ・豆入りスイートポテト ・牛乳 デザートに白いんげん豆を入れたスイートポテトを作りました。 やわらかく茹でて、牛乳とピューレ状にした白いんげん豆を 混ぜ込みました。 豆に苦手意識を持つ生徒にも食べやすく仕上がったと思います。 9月4日(木)の給食![]() ![]() ・ぶりの照り焼き ・大根サラダ ・白玉団子汁 ・牛乳 和食の給食で、魚はぶりを使いました。 厚みがあり、ほどよい脂ののりで美味しくいただけました。 クラスによってはタレまで丁寧に食べていました。 9月3日(水)の給食![]() ![]() ・小松菜サラダ ・梨(豊水) ・牛乳 スパイシーチキンカレーはいつものカレーのレシピより、 多くの種類のスパイスを使って作りました。 クミン、オレガノ、コリアンダー、ガラムマサラなどを使い 複雑な味になったのではないでしょうか。 今日のメニューはサラダも果物もとてもよく食べていました! 9月2日(火)の給食![]() ![]() ・じゃこ入り中華和え ・チンゲン菜のスープ ・牛乳 2学期の給食が始まりました。 記録的な暑さによる生育不良や物価高など、食に関するニュースが 様々聞こえてきます。 給食では、中学生に必要な栄養価を確保しつつ、予算内で バリエーションに富んだ給食を提供できるよう努めていきますので、 ご理解ご協力お願いいたします。 さて、今日は旬のなすを使った麻婆なす豆腐丼を作りました。 久しぶりの給食、よく食べていたクラスと、 まだ本調子が出ないのか、少し残りが多かったクラスと ばらつきが見られました。 9月1日(月)全校集会
始業式の後は全校集会です。夏休み中のことや今後のことについて連絡がありました。
校長講話にもありましたが、元気な顔を見せてくれたことが一番ですね。行事が多く、長い2学期もがんばりましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日(月)表彰
夏季休業中の生徒の活躍が報告されました。
吹奏楽部は3年生も引退せずに活動しています。8月上旬に東京都のコンクールが行われました。また、8月末にはマーチングコンテストに出場しました。 東京都吹奏楽コンクール 銀賞 東京都マーチングコンテスト 優秀賞 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日(月)2学期開始
体育館が空調設備工事中、校庭は猛暑中ということで、エアコンの効いた各教室で始業式を行いました。オンライン始業式です。校歌を歌う機会が減っているので、音源を流して歌いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 8月28日(木)工事の状況報告(体育館工事)
体育館内では空調設備の設置工事、天井の工事などが行われています。体育館内には足場が組まれており、9月下旬までは使用できません。ただ、今夏は恩恵にあずかれませんが、待ちに待った冷暖房が完備されます。アートのような景色です。
写真上:アート作品のような足場 写真中:エアコンが設置されました 写真下:体育館のステージ側 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月28日(木)新校舎建設に向けて
本日の新校舎建設の進捗状況です。
基礎工事がかなり進んできました。コンクリートが打たれると校舎の形が見えてくると思います。やはり学校は大きいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月28日(木)工事の状況報告(道路拡張工事)
校舎東側、田柄第二小側に道路が広がります。そのため、塀が撤去されましたので見晴らしがよくなりました。しかし、桜の木々がなくなってしまったのは残念です。
もちろん誘導員は立っていますが、9月1日以降の学校の登下校時には注意してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 8月28日(木)マーチングコンテストリハーサル
ギャラリーにはお客さんがいっぱいいます。最後のポーズもばっちり決まりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月28日(木)マーチングコンテストリハーサル
動きながら、ダンスをしながらの演奏は大変です。しかも隊列を変えるために歩く場面もあります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月28日(木)マーチングコンテストリハーサル
8月30日(土)にひかえているマーチングコンテストのリハーサルを田柄第二小の体育館をお借りして行いました。保護者の方や教職員も見学する中、緊張感をもって貴重な練習の機会になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月22日(金)解団式
7月末に練馬区立中学校の生徒がオーストラリアに行って来ましたが、その解団式がありました。
本部の報告、教員の報告、生徒の報告がありました。生徒たちの成長が感じられました。田柄中から参加した2名も有意義な時間を過ごせたようです。学校内の発表もありますので楽しみにしていてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 8月7日(木)子ども区議会提言発表
今年度6月より、区内中学校から推薦された1校1名の生徒が参加した子ども区議会が開催されました。これまでの期間で調査活動等を行い、この日に提言としてまとめたことを発表しました。毎年、ここで提言として発表された内容は区教委で検討され、次年度の計画に盛り込まれます。区の施策にも影響する活動となっています。本校からも参加し、立派に発表を行っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月8日(金)15時20分高坂SA
高坂SAでトイレ休憩を取りました。口々に「暑い」と言っていました。武石の空気とは全く違います。さて、15時20分に出発しました。練馬出口で混雑している予定ですが、しおり通りの到着予定です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月8日(金)お土産タイム
3,4組が先にご飯を食べ、1,2組はお土産を買いました。時間で交代しました。そして、14時に予定通り横川ドライブインを後にしました。次は最後の休憩場所の高坂SAです。ここまで順調です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月8日(金)お土産タイム
お土産をおこづかいギリギリまでに収めるよう考えながら買っている生徒がいました。残してもいいのですが。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月8日(金)おぎのやで昼食
お土産タイム。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|