10月24日(金)1年生校外学習 掲示物

1年生のフロアは校外学習一色でした。これから事後発表に向けて頑張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(金)1年生校外学習 午後

東京駅チェックも最終班が到着しました。先生もほっとひと安心というところです。
学校に戻って機器の回収や最終報告をして終了です。一日、お疲れさまでした。いい経験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(金)1年生校外学習 午後

この後は東京駅周辺を散策して学校に戻るという班が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日(金)1年生校外学習 午後

東京駅チェックも残り少なくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日(金)1年生校外学習 午後

最後のチェックを終えて笑顔になる班もありました。時間も14時50分。班行動もあと少しですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(金)1年生校外学習 午後

半日歩いてきたので疲れも見えています。先生たちは励まして送り出していました。当日欠席があり少人数の班も見かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(金)1年生校外学習 午後

東京駅で先生を見つけると嬉しそうに走ってくる生徒もいました。まずは班長が班の状況を報告します。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日(金)1年生校外学習 午後

午後になると、想定外のことがあったり、うっかりだったり、想像よりも時間がかかったり、迷ったりして、時間的に遅れる班が多くなってきました。しかし、その都度本部に連絡し、相談し、解決策を考えて次の行動に移しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(金)校外学習は後半戦へ

午後になりました。予定通りに行動できている班もあれば、遅れている班もあります。なかなか時間通りには進みません。班でどんなことを話しているのでしょうか。トラブルがないといいのですが、それも協力して乗り越えてくれるといいです。
この班はけがをしている友達の荷物を持ってあげていました。思いやりがうれしいですね。
画像1 画像1

10月24日(金)1年生が校外学習中です

ここまでのエピソードを語ってくれる班もありました。でも、楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(金)1年生が校外学習中です

東京駅は日本でも一番広く、迷子になりやすい駅です。電車から直行する班はいいのですが、外からチェックポイントの場所を探すのに迷う生徒たちもいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(金)1年生が校外学習中です

コースは様々です。まずチェックポイントである東京駅に来る班もあれば、皇居などを回ってから来る班もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(金)1年生が校外学習中です

まだ10時前のため、元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(金)1年生が校外学習中です

時間通りなのか、遅れているのかなど確認し助言を受けて次の見学地に移動していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(金)1年生が校外学習中です

班長が状況を報告します。時間に間に合うように走ってくる生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(金)1年生が校外学習中です

事前に調べたことが実際どうなのか調査をすべく班行動で都内を巡っています。チェックポイントになっている東京駅で撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(木)1年生 校外学習の事前打ち合わせ

体育館で明日の校外学習に向けて事前の確認を行いました。天気は良さそうですので、楽しみですね。係の生徒が前に出て説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(木)生徒・校長ミーティング

毎月恒例の意見交換会です。生徒会本部役員と校長で行っています。

今回は新役員が決定し、旧役員とは最後のミーティングになりました。一人一人から感想などが語られました。新役員の生徒たちは先輩たちの言葉を聞きながら新たな決意を感じていたようです。一人一人から力強い言葉を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(木)美術の授業中

2年生が熱心に製作に没頭していました。木の板を使ってジグソーパズルを作っていました。絵を描くだけではなく、パズルですので様々な形に切断していました。やってみたくなる作品ばかりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月22日(水)近隣小学校との研修会

授業後は児童を下校させて、教員で分科会に分かれて研修を深めました。有意義な学びになりました。最後に全体会を行いました。
写真はそれぞれの分科会の報告の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校経営方針

学校評価

授業改善プラン

学力調査結果

学校いじめ防止基本方針

SNS田柄中ルール

生活のきまり

自然災害への対応

年間行事予定表

学校だより

シラバス

学力向上計画

第3回校舎等改築懇談会

校舎等改築説明会(令和5年10月20日)

性暴力 相談窓口

新校舎建設説明会