11/5 避難訓練
休み時間の地震の想定。校舎から離れて集まる、校舎からは防災頭巾をかぶって出る。ざわつく中でも黙って行動できた人は立派でした。
11/5 1年 係活動
9月と10月にやった係活動を振り返って、発表をしています。残り2か月でどんな活動をやっていくか、これから相談していきます。
11/5 2年 町たんけん準備
来週の町探検準備をしています。お店や施設に行って何を質問するか、ワークシートに書き出しています。これからクラスを越えて相談です。
11/5 1年 作品のなまえ
展覧会に出す作品の名札を書いています。名札も作品の一部。一文字ずつ丁寧に仕上げています。
11/5 おはようございます!
かなり冷え込むようになりましたが、子供たちの元気な声で一日がスタートです。おはようございます!
11月4日(火)今日の給食
・青大豆ごはん ・ししゃものピリ辛焼き ・みそけんちん汁 ・お月見団子 《ランチタイム》 十三夜は「豆名月」とも言われます。今日は青大豆を使った「青大豆ごはん」と「お月見団子」を作りました。 お月見は旬の作物をお供えして、収穫に感謝する行事でもあります。大豆も秋に収穫されて、おいしい季節です。よくかんで青大豆の自然な甘みを味わいましょう。 11/4 みつば 朝の会
連休明けの朝の会。みんな揃って一週間のスタートです。今週も元気に過ごしましょう!
11/4 1年・みつば よかったよカード
みつば学級から1年生に、運動会よかったよカードが送られました。一緒に踊ったみつばと1年生、他の上級生との交流も届いています。
11/4 全校朝会
相手のことを考えて話をしていますか。相手の気持ちを考えて行動していますか。友達を傷つける言葉を言ったり、相手を傷つける行動をしたりしていませんか。子供同士であっても、大人から子供であっても、傷つけることはいけない。上北小はいじめを絶対に許しません。禁止言葉も使いません。相手の心を大切にする人になりましょう。
東京都は11月がふれあい月間。上北小はすべての月がふれあい月間。優しい人になりましょう。
|
|