練三小のホームページにようこそ。下は「学校の様子」です。

熟議始め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国会は熟議が求められます。1年生も駆け出します。2日(木)の学級会を紹介します。
 板書から
  〇議題 きょうしつでできるたのしいあそびをしよう。
  〇キーワード たのしい
  〇めあて ともだちのはっぴょうをさいごまできこう。
  〇話し合うこと きょうしつでやるあそび
 司会団(中)の板書カードから
  ★なんでもばすけっと ★はんかちおとし ★じゃんけんれっしゃ ★トランプ ★しりとり ★いすとりげえむ ★まじかるバナナ ★かもつれっしゃ ★うの ★はないちもんめ ★はしらない(ちゅうい) ★はんでわかれる ★5にんでやる ★10にんでやる
 国会議員の向こうを張る勢いです。

6年武石移動教室(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 最後は礼儀・安全編です。左は二日目の爽快な信州の朝の体操です。体なめらかです。中は布団を敷いた後も安全にカードゲームを突き詰めます。右は先人・古代の文化に敬意を表して、前方後円墳を究めます。

 4つの構えでさらに小学校生活の完遂に向かう子どもたちです。

6年武石移動教室(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 続いて、挑戦編です。左は勾玉づくり、楼石磨きのまなざしは懸命なるも、やさしいです。鷹山牧場でのカレー作りの中は班打合せ後の気勢上げ、右はとことんまでの後片付けです。協力と感謝の味を求めていました。

6年武石移動教室(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月29日(月)〜10月1日(水)、6年生は武石を舞台に友との学びを深めました。
 スローガンのキーワードは協力、挑戦、礼儀・安全です。欲張りでしょうか。いえいえ、最高学年だからこそ、深く高く望みます。
 協力編から。左はバス車中です。バスレクは行動班対抗クイズやCD歌声など。「質問ありますか。」⇒「優勝したら、景品がありますか。」⇒「〇〇さんのスマイルです。」⇒「それなら、がんばれます。」中は待望のキャンプファイヤーです。メイン・イベントはナイト・メラ&ナイト・パーフェクトクト・ヒューマン。子どもたちの歓声が夜空にこだましました。右はシーツ、枕カバー、布団カバーを受け取る整美係です。班長、レク、整美、保健、食事をみんなで分担して、集団宿泊をつくりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

緊急連絡・お知らせ

学校だより

給食だより・献立表

証明書

行事予定表

学校経営方針

学校評価

相談窓口

いじめ対応基本方針

緊急時の対応

学力向上

きまり

タブレット